『わかりやすさ』を表彰!【UCDAアワード2022 選考結果報告会】を10月18日(火)に開催

    今年のテーマは「ユニバーサルコミュニケーションデザインは、人との関係を耕すこと。」

    わかりやすい情報の品質を評価・認証する一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会(UCDA)*は、『わかりやすさ』を表彰する「UCDAアワード2022」の選考結果報告会を10月18日(火)に開催します。
    UCDAアワードは、企業(団体)・行政が生活者に発信するさまざまな情報媒体を、 産業・学術・生活者の「集合知」により開発した基準を使用して「第三者」が客観的に評価し、優れたコミュニケーションデザインを表彰するものです。

    (*)UCDAは、保険・金融商品の説明資料や申込書、食品・医薬品のパッケージ表示など、人々の生命・財産・健康に関わる重要な情報が「見やすく、わかりやすく、伝わりやすく」デザインされているかを評価・認証している第三者機関です。

    今年4月から始まったUCDAアワード2022が、いよいよ発表となります。
    今年の選考結果報告会は、当日に会場で各賞の発表を行います。
    当日のプログラムは総合賞の発表、金融庁の信森毅博氏による基調講演、アワード各賞の発表です。
    受賞企業の皆様には会場にお集まりいただき、その他の企業の皆様はオンラインでご参加ください。
    オンラインでご参加いただく皆様には、ぜひチャットを活用していただき、UCDAアワードを一緒に盛り上げましょう!

    開催概要

    日時:2022年10月18日(火) 13:30〜16:30
    形式:会場とオンライン(Zoomによるライブ配信)のハイブリッド形式
    定員:300名(オンライン)
    受付締切:2022年10月12日(水)
    費用:協賛企業以外の2者(印刷、デザインなどの制作会社):¥3,000
       それ以外の方:無料
       ※UCDAアワード2022協賛企業の方へは別途ご案内します。

    プログラム

    13:30〜
    UCDAアワード2022 総合賞 結果報告

    基調講演
    顧客本位の更なる実践に向けた課題
     金融庁 総合政策局 リスク分析総括課 コンダクト企画室長 信森 毅博 氏

    UCDAアワード2022 各賞の選考結果報告

    協賛企業による、ポスター・帳票コンテスト 結果報告
    〜16:30

    申込方法 ※締切:2022年10月12日(水)まで

    ◯ 申込フォームに必要事項を入力してください。複数でご参加の場合もお一人ずつお申込みください。
    ◯ 定員になり次第、締切とさせていただきます。
    ◯ お申込み情報の一部はアワード協賛企業様と共有させていただきます。
    ◯ 一般の方には、お申込み情報をもとに、請求書を送付します。支払い方法は、銀行振込のみです。
    ◯ 会場(リアル)参加は受賞企業に限ります。ご案内は別途、差し上げます。

    注意事項

    当日の視聴用URLは、お申込みいただいた方のみにご案内します。
    当日のプログラムは変更になる可能性があります。
    講演の録音・録画は禁止です。
    定員になり次第、締切とさせていただきます。
    お申込み情報の一部はアワード協賛企業・金融庁担当者様と共有させていただきます。

    すべての画像

    3asJZtbL4S0BAZQMu7Op.png?w=940&h=940

    カテゴリ

    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    『わかりやすさ』を表彰!【UCDAアワード2022 選考結果報告会】を10月18日(火)に開催 | 一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会