【北海道 東川町】SATO社会保険労務士法人とのオフィシャルパートナーシップ協定締結のお知らせ

    東川町における、日本語学校留学生に対するより一層の就職支援を推進

    その他
    2023年4月25日 10:00

    北海道 東川町は、4月24日、SATO社会保険労務士法人と、相互連携の強化を目的としてオフィシャルパートナーシップ協定を締結いたしました。今後、東川町立日本語学校が中心となり連携を進め、SATO社会保険労務士法人がもつ就職支援のノウハウやスキルを活かし、東川町における日本語学校留学生の就職支援を推進するとともに、双方の強みやシナジーによる地域活性化や新たな社会価値の共創に取り組みます。

    SATO社会保険労務士法人 代表 佐藤良雄氏(右)、菊地 伸東川町長(左)
    SATO社会保険労務士法人 代表 佐藤良雄氏(右)、菊地 伸東川町長(左)

    東川町が実施している「オフィシャルパートナー制度」は、関係企業とパートナーシップを構築し、地方や日本、そして世界の未来を育む社会価値の共創を目指すものです。SATO社会保険労務士法人は、これまでも東川町立日本語学校の留学生に対して、継続したサポートを行ってきました。今後はオフィシャルパートナー協定を結ぶことで、より深い連携を進めていくことを目指いしています。

    町との具体的な取り組み内容として、①東川町で学ぶ外国人留学生に対して、一層の雇用の場の提供、日本での労働能力の向上の為の教育研修の提供。②東川町で学ぶ外国人留学生に対する日本国内の企業、団体等へのキャリアカウンセリング及び就職支援の提供。③東川町内の日本語学校並びに専門学校への学生の紹介事業。などを予定しています。

    ■本協定の名称
     「東川オフィシャルパートナー協定書」

    ■本協定の締結日
     2023年4月24日

    ■本協定の連携事項
    (1)両者が連携した社会価値を創造する取組みに関すること。
    (2)両者の発展に関する情報交換及び連携に関すること。
    (3)SATO社会保険労務士法人のライフスタイルを育む活動に関すること。
    (4)「写真の町」ひがしかわ株主制度及び企業版ふるさと納税制度の活用に関すること。
    (5)協定の目的を達成するために必要な事項。

    SATO社会保険労務士法人

    【商 号】SATO社会保険労務士法人 佐藤事務所
    【事務所】東京、札幌、大阪、名古屋、福岡、沖縄
    【設 立】2003年4月 (創業1979年8月)
    【代表者】
     代表社員 関根 章
     代表社員 山本 忠正
    【U R L】https://www.sato-group-sr.jp/index.html
    【事業内容】
    労務管理(社会・労働保険手続き)全般および労務相談業務
    助成金申請に関する手続き全般

    すべての画像

    SATO社会保険労務士法人 代表 佐藤良雄氏(右)、菊地 伸東川町長(左)
    【北海道 東川町】SATO社会保険労務士法人とのオフィシャルパートナーシップ協定締結のお知らせ | 北海道 東川町