グレタグマクベスAG、『NetProfiler2』(日本語版)を発表

    サービス
    2005年10月4日 15:00

    報道関係者各位

    NetProfiler2
    プレスリリース                      2005年10月4日
                              グレタグマクベスAG
    ===================================
       インターネット経由で分光光度計の遠隔校正・認証を可能とする
      『NetProfiler2-SpectroEye version』日本語版 10月下旬発売開始

          ~ JGAS 2005 出展 (10/4~8 東京ビッグサイト) ~
    ===================================

    印刷・デザインの高度な色彩計測・管理の分野で世界的な事業展開を行う、
    グレタグマクベス社(本社:スイス レーゲンスドルフ、CEO:
    トーマス・ヴァキアーノ)は、このたび同社が特許を保有する技術に基づき、
    インターネット経由で分光光度計の校正と認証を実現する業界初のアプリケー
    ション『NetProfiler2-SpectroEye version』日本語版を、10月下旬より発売す
    る事と致しました。

    ◆『NetProfiler2-SpectroEye version』とは
    グレタグマクベス社の販売する分光光度計・濃度計のベストセラーである
    SpectroEyeを、ユーザーのサイトからインターネット経由で製造時点の基準白
    色点に準拠した校正と合否判定、認証発行までを実現する全く新しいソリュー
    ションです。

    グレタグマクベスは、これまでも工業用積分球型分光光度計に限定した
    『NetProfiler』を既に欧米で発売し高い評価を得て参りましたが、このテクノ
    ロジーを"印刷分野でも広く採用されているポータブル分光光度計にも応用して
    欲しい"という市場要求が大変多く寄せられておりました。
    特に、グレタグマクベス製『SpectroEye』『Spectrolino』『Eye-One』『iCColor』
    などの各種分光光度計は世界的に多数採用されているため、『NetProfiler』に
    よる遠隔校正のニーズは潜在的に高いと判断し、まずは欧米で印刷分野にむけ
    て『NetProfiler2-SpectroEye version』を本年発売いたしました。

    今回の日本語版発売は、日本の印刷・デザイン業界でのグレタグマクベス製分
    光光度計の高いシェアを踏まえた戦略製品として満を持しての製品投入となり
    ます。

    分光光度計をご利用のエンドユーザーは、ISOや社内規定により定期的に機器
    の校正を行い測定品質の管理を行うことが必須です。しかし、そのためには機
    器を製造元に送り返して校正させ、校正証明(認証)の発行をしてもらう必要が
    ありました。これは、往復の運賃などのコストもさることながら、機器が不在
    の間のダウンタイムや、校正時期の管理などの問題がありました。また、1社
    で複数の機器を使用されていると機体間の誤差を最小化することがなかなかで
    きず、省力化や生産性向上の妨げになるケースが見られました。

    『NetProfiler2』は、グレタグマクベスが管理するデータベースにインターネッ
    ト経由でアクセスし、分光光度計の状態が正しいかどうかを確認します。もし
    データベース上の参照値と異なると、その個体専用の補正値(プロファイル)
    を機器内部のRAMに書き込む事により、製造時の基準からの誤差を極小化できま
    す。また、グレタグマクベスで厳密に管理される絶対白色原器に対しての校正
    ですので、複数の分光光度計をお使いの場合に、機器間誤差を最小化できるメ
    リットもあり、これは複数のサイトにまたがっていても、また国境をまたいで
    いても相関が取れるため、グローバルな品質管理に絶大な効果を発揮します。

    分光光度計をスイス本国に校正のために送り返さないで済むため、機器を使用
    できないダウンタイムが無くなるのみならず、往復運賃などのコストも削減で
    きると高いユーザーメリットをご提供します。

    ドイツの有力な業界紙ドイッチェ・ドラッカー誌は、既に
    『NetProfiler2-SpectroEye』を印刷業界の最も革新的な製品トップ3にランクし
    ています。

    グレタグマクベスは、SpectroEye専用の『NetProfiler2』を初めとし、2006年
    初頭にはEye-OneやSpectrolino、iCColorまでをサポートに含む予定です。これ
    により、これらのグレタグマクベス機種を複数お使いの顧客には、飛躍的な機
    器の精度向上と利便性が期待できます。

    『NetProfiler2』は高精度の測定機器もネットワーク化されている今日なくて
    はならないアプリケーションです。

    当製品の販売は、グレタグマクベス正規代理店の「株式会社きもと」ならびに
    Eye-One総代理店の「株式会社恒陽社 グラフィックス事業部」を通じ、日本全
    国で10月下旬より発売されます。

    グレタグマクベス『NetProfiler2』は、≪JGAS 2005≫(2005年10月4日~8日、
    東京ビッグサイトにて開催、URL: http://www.jgas.jp/Jap/j_top.html )に
    おいて、株式会社きもとブース及び株式会社恒陽社ブースにて、デモンストレー
    ション及び試用版の配布をする予定です。

    ≪グレタグマクベス社 概要≫
    代 表 者: 社長兼CEO トーマス・J・ヴァキアーノ, Jr.
    本社所在地:スイス レーゲンスドルフ市アルトハードシュトラッセ70号
    日本事務所:東京都港区港南2-15-1品川インターシティー28階
    売 上 高: 1億1,316万スイスフラン(2004年12月期:約118億円)
    事業内容: 分光式光度計、色度計、濃度計、その他色彩測定・管理機器及び
          ソフトウェアの開発・製造・販売。
          カラーサイエンスとアプリケーションに関する教育・研修・セミナー
          及びコンサルテーション。
    URL   : http://www.gretagmacbeth.com/
         『EyeOne』シリーズ専用URL: http://www.i1color.co.jp/

    ≪本製品に関する照会先≫
    株式会社きもと グラフィックス営業部 担当:伊藤
    TEL  : 03-3350-0701
    E-Mail: office030@kimoto.co.jp

    株式会社恒陽社 グラフィックス事業部 担当:中野
    TEL  : 03-3474-1239
    E-Mail: i1color@koyosha.co.jp

    ※別途製品写真データをご用意がございます。ご希望の方はお気軽にお問い
     合わせ下さいませ。

    すべての画像

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    グレタグマクベスAG

    グレタグマクベスAG

    この企業のリリース