2023年版「投球体感映像」「審判カメラ映像」を 3月18日(土)から公開 ~湯浅京己選手の投球や佐藤輝明選手の打撃を体感!!~

    サービス
    2023年3月17日 15:30

    阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:秦雅夫)が運営する甲子園歴史館では、阪神タイガース投手陣の投球モーションや球筋、スピードを捕手目線で体感することができる「投球体感映像」、プロの試合を間近で体感できる「審判カメラ映像」を館内の大型スクリーンで上映していますが、今年の沖縄キャンプで新たに撮影した2023年版の映像を、3月18日(土)から公開します。

    「投球体感映像」は、キャッチャーのマスクに設置した小型カメラで撮影した捕手目線の映像で、昨シーズン最優秀中継ぎ投手賞を獲得した湯浅京己選手の伸びのあるストレートなど、16投手の迫力のある投球映像をお楽しみいただけます。

    「審判カメラ映像」は、阪神タイガースの紅白戦の様子を審判のマスクに設置した小型カメラで撮影し、2年連続20本塁打以上を記録した佐藤輝明選手の打撃など、プロの試合を審判目線で存分にお楽しみいただけます。

    映像は、甲子園歴史館のPLUSエリア「名場面シアター」に設置している大型映像装置で視聴いただけますので、プロ野球選手の投球・打撃を是非ご体感ください。

    2023年版「投球体感映像」及び「審判カメラ映像」の概要は、次のとおりです。


    【名称】2023年版「投球体感映像」、「審判カメラ映像」


    【場所】甲子園歴史館PLUSエリア内「名場面シアター」


    【登場選手】

    〈投球体感映像〉(★は投球体感映像初登場の選手です)

    ・岩崎 優

    ・岩貞 祐太

    ・西 純矢

    ・西勇輝

    ・青柳晃洋

    ・伊藤 将司

    ・才木 浩人

    ・浜地 真澄

    ・カイル・ケラー(★)

    ・島本 浩也(★)

    ・桐敷 拓馬(★)

    ・大竹 耕太郎(★)

    ・加治屋 蓮

    ・湯浅 京己(★)

    ・石井 大智

    ・ジェレミー・ビーズリー(★) 合計16投手(背番号順)

    〈審判カメラ映像〉

    ・才木 浩人VS各打者(2シーン)

    ※原口文仁のホームランを含む

    ・西 純矢VS各打者(4シーン)

    ・加治屋 蓮 VS各打者(1シーン)

    ・小林 慶祐 VS各打者(2シーン)

    ・大竹 耕太郎 VS各打者(4シーン)

    ・島本 浩也 VS各打者(1シーン)

    ・鈴木 勇斗 VS各打者(2シーン) 合計16シーン


    【利用料】甲子園歴史館入館料に含まれます(別途料金は不要)。


    ◆甲子園歴史館 営業のご案内◆

    <営業時間>

    10:00~18:00(11月から2月までは10:00~17:00)

    ※最終入館は閉館の30分前まで

    ※催し物の開催等により変更となる場合があります。

    <休館日>

    月曜日(試合開催日、祝日を除く。)、年末年始

    ※その他、館内メンテナンス等による閉館の場合あり

    <入館料>おとな900円、高校生700円、こども500円(税込み)

    <受付場所>甲子園プラス 2F

    ◎お問合せ 0798-49-4509(営業時間と同じ。)

    ◎ホームページ https://koshien-rekishikan.hanshin.co.jp/



    阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/05386111d4d2f20a35ccee257b12a95836363536.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    カテゴリ
    スポーツ

    タグ

    野球
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。