市民団体「“千住明の人生に寄り添う音色を周南へ”実行委員会」連絡事務局のロゴ

    市民団体「“千住明の人生に寄り添う音色を周南へ”実行委員会」連絡事務局

    「ぞうさん」誕生60年。新たな「童謡」、市民の願いで誕生へ。 「まど・みちお」の詩に、「千住明」の作曲。 ~世界初演は、5月25日。まどの出身地、山口県で~

    この度、有志で結成された市民団体「“千住明の人生に寄り添う音色を周南へ”実行委員会」は、「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」「ふしぎなポケット」「一ねんせいになったら」などで知られる詩人「まど・みちお」氏の作品「うみとそら」に対する作曲を、作曲家「千住明」氏に依頼しました。

    まど・みちお
    作品の完成にともないまして、来る5月25日 まど・みちお氏の故郷、山口県での世界初演が決定しました。



    「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」「ふしぎなポケット」「一ねんせいになったら」など、世代を超えて親しまれ続けている童謡の作詞を手がけた詩人“まど・みちお”は、「児童文学のノーベル賞」とも言われる「国際アンデルセン賞作家賞」を日本人で唯一受賞した人物でもあります。

    103歳を迎えた現在も、彼の出身地である山口県周南市では、「郷土が誇る詩人」として大きな尊敬を集めています。

    この度、地元有志の強い願いにより、“まど・みちお”作品「うみとそら」が、日本を代表する人気作曲家の1人“千住明”氏の作曲により、新しい「童謡」、しかも「合唱曲」として発表されます。


    ■<経緯>
    童謡「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」が、ラジオで初めて放送された1952年12月下旬から、実質60年目を迎える今年、まど氏の出身地である山口県周南市も、市制施行10周年を迎えます。

    それを祝し、周南市の音楽ファン等が中心となり結成された市民団体「“千住明の人生に寄り添う音色を周南へ”実行委員会」が、「千住明/名曲コンサート」を企画。

    同時に、「まど・みちお先生の詩で、代々歌い継がれる新たな童謡を創りたい」との思いから、千住明 氏に作曲を依頼。氏がそれに応える形で、今回の新曲制作が実現しました。
    来る5月25日、千住明(指揮)、広島交響楽団、NHK広島児童合唱団&卒団員、等のメンバーで初演を迎えます。

    実行委員会では、今後も「中国・四国地方」にエリアを広げ、音楽と芸術に触れる場を市民の手で創り出す「国際音楽祭」の設立を目指し、活動を拡げていく方針です。
    これからも、音楽祭で「うみとそら」を歌い継いでまいります。


    ■<まど・みちお>プロフィール
    1909年(明治42年)、山口県徳山市(現・周南市)生まれ。 103歳。
    絵本雑誌「コドモノクニ」に投稿した作品が北原白秋に認められ詩作を本格的に始める。
    昭和24年から「チャイルドブック」創刊に携わり、武者小路実篤、土門拳、小川未明らとも交流を持つ。
    1952年12月 NHKラジオで「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」が放送。大ヒットとなる。
    日本児童文芸家協会児童文化功労賞、小学館文学賞、サンケイ児童出版文化賞、芸術選奨文部大臣賞など受賞歴も多数。
    1994年「児童文学のノーベル賞」とも言われる「国際アンデルセン賞作家賞」を受賞。
    日本人初であり、未だに唯一の受賞者でもある。


    ■<千住明>プロフィール
    千住 明 Akira Senju 作曲家

    1960年10月21日東京生まれ。慶応大学工学部を経て東京藝術大学作曲科卒業。同大学院を首席で修了。修了作品「EDEN」は史上8人目の東京藝大買上、同大学美術館(芸術資料館)に永久保存されている。
    藝大在学中からその活動は、ポップスから純音楽まで多岐にわたり、作曲家・編曲家・音楽プロデューサーとしてグローバルに活躍。ソロ、メイン、プロデュースアルバムは数多い。
    代表作に羽田空港環境音楽「四季」やオペラ「隅田川」、詩篇交響曲「源氏物語」、オペラ「万葉集」など。
    映画「226」「RAMPO~インターナショナル・ヴァージョン」「愛を乞うひと」「黄泉がえり」「涙そうそう」「風が強く吹いている」、ドラマ「家なき子」「ほんまもん」「砂の器」「風林火山」「GOLD」「99年の愛~JAPANESE AMERICANS~」、アニメ「機動戦士Vガンダム」「雪の女王」「鋼の錬金術師 FA」「マジック・ツリーハウス」、NHKスペシャル「世紀を越えて」、NHK「日本 映像の20世紀」、テレビ音楽「アイアンシェフ」、CM「アサヒ スーパードライ」「コスモ石油」等、音楽を担当した作品は数多い。
    フィルハーモニア管、チェコフィル、ワルシャワフィル、N響等世界有数のオーケストラ及び、ヴァーツラフ・ノイマン、シャルル・デュトワ、小澤征爾等巨匠指揮者とのセッションも多い。
    又、ヌーノ、カート・エリング、ジェーン・バーキン、シセル、ザンフィル等の海外アーティストのプロデュースも手がける。
    第20回、第22回、第27回日本アカデミー賞優秀音楽賞等受賞歴多数。
    東京音楽大学客員教授。
    メディアへの出演も多く、NHK「日曜美術館」のキャスターもつとめた。
    (2013年4月現在)

    ホームページ http://www.akirasenju.com


    ■<コンサート概要>
    ●タイトル :「千住明/名曲コンサート ~人生に寄り添う音色をあなたへ~」
    ●開催日程 :2013年5月25日(土) 17:00開場 18:00開演
    ●会場   :周南市文化会館 (山口県周南市徳山5854-41)
    ●出演   :千住明 (作曲・編曲・指揮)
    ●演奏   :・広島交響楽団 ・NHK広島児童合唱団、ほか
    ●プログラム:「風林火山」「Next Door(夢の扉)」
           「99年の愛~JAPANESE AMERICANS~」
           「機動戦士ガンダムV」他を予定
    ●チケット :全席指定 S席6,500円 A席5,000円
           ・ローソンチケット/0570-084-006(Lコード 64718)
           ・チケットぴあ/0570-02-9999(Pコード 194-537) 他

    ●主催  :“千住明の人生に寄り添う音色を周南へ”実行委員会
          (有志による市民団体)
    ●助成  :公益財団法人エネルギア文化・スポーツ財団
    ●後援  :・周南市
          ・山口朝日放送
          ・エフエム山口
          ・周南市文化振興財団
          ・一般社団法人 日本作編曲家協会
    ●協力  :株式会社JTB中国四国
    ●企画協力:アルデンテ・ミュージック・トーキョー CO.,LTD
    ●チケットに関するお問い合わせ:周南市文化会館 / 0834-22-8787
                    ラグタイム / 083-925-6843

    タグ

    音楽
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    市民団体「“千住明の人生に寄り添う音色を周南へ”実行委員会」連絡事務局

    市民団体「“千住明の人生に寄り添う音色を周南へ”実行委員会」連絡事務局