文字起こしサービスNottaチーム版が 新機能「画面収録(ベータ版)」をリリース

    サービス
    2023年3月13日 14:00
    FacebookTwitterLine

    Notta株式会社(東京都中央区、代表取締役:張岩、以下「Notta株式会社」または「当社」)は、文字起こしサービス「Notta(ノッタ)チーム版」にて、PC画面、ウェブカメラやマイク音声を同時に収録して文字起こしできる新機能の提供を開始しました。


    新機能


    今回追加したPC画面の収録機能は、直接内容を録画でき、さまざまな目的にご利用いただくため、法人様向けに開発されました。会議の議事録作成、復習用テキスト、ウェビナーの振り返り、インタビューの記録、お客様とのやりとりの記録など様々な利用シーンに合わせた最適なWeb会議環境を構築して、会議の効率をあげることができます。


    画面収録



    ■画面収録機能のご紹介

    画面収録に関しては3つのスタイルを選択することができます。

    PC画面&カメラ:画面共有と左下に映る自分の顔を収録できます。

    PC画面のみ  :画面共有の収録のみが可能です。

    カメラのみ  :カメラのみ収録可能です。

    また、音声も同時に収録可能です。入力デバイス(マイクとカメラ)も自由に選択いただけます。


    「PC画面&カメラ」または「PC画面のみ」を選択する場合は、「画面全体」「ウィンドウ」「Chromeタブ」から収録内容を選択することが可能です。収録終了後、画面収録の結果(動画ファイルと文字起こしされた内容)は左サイドバーの「ホーム」より確認できます。動画ファイルは、パソコンにも保存されます。



    ■ご利用上の注意

    1、画面収録機能はベータ版のため、一回につき30分のみ録画できます。

    2、マイク及びカメラへのアクセス許可をオンにする必要があります。

    3、MacOSでGoogle Chromeの画面録画の許可を有効にしてください。

      設定後、ブラウザを再起動する必要があります。

    4、無料プランの状態では、文字起こしされた内容の

      冒頭5分間しか閲覧できません。制限を解除するには、

      プレミアムプランに登録する必要があります。



    ■文字起こしサービス『Notta』とは

    Nottaは高度な音声認識による正確な文字起こしが強みで、ミーティングの音声をリアルタイムでテキスト化できます。各メンバーがミーティング後に発言内容をすぐに確認したい場合に最適です。また部署ごとにグループ化して一元管理することも可能で、耐久性の高いバックアップデータの保管などセキュリティにも配慮されています。

    Nottaチーム版は、個人版の録音・文字起こし・編集などの機能はそのままに、権限管理や画面収録機能を追加し、自社のニーズに合わせて独自のカスタマイズが可能であり、社内の既存システムとの連携や統合がしやすくなっております。チームメンバーは一つのワークスペース内で、会議の議事録や必要な資料をスムーズに共有できます。


    会議の効率を上げたい、議事録をスピーディーに作りたいという方は、今すぐNottaチーム版をお試しください!


    Web版        : https://www.notta.ai/

    iOS         : https://apps.apple.com/jp/app/id1480649572

    Android       : https://play.google.com/store/apps/details?id=com.langogo.transcribe

    Google Chrome拡張機能: https://chrome.google.com/webstore/detail/notta-speech-to-text-tran/kdelkaogljjcbjffjmahedaobfjineig

    Notta株式会社

    Notta株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ