鳥取県立美術館パートナーズ(鳥取県立美術館)のロゴ

    鳥取県立美術館パートナーズ(鳥取県立美術館)

    鳥取県立美術館2025年春の開館まであと2年! 3/21(火祝)カウントダウンイベントでロゴ・シンボルマークを発表

    鳥取県教育委員会と鳥取県立美術館パートナーズ株式会社は、県立美術館開館2年前の節目にあたり、3月21日(火祝)に、鳥取県立美術のロゴ・シンボルマークを発表します。


    鳥取県立美術館パース(提供:槇総合計画事務所 イメージ制作:ヴィック Vicc Ltd.)


    ロゴ・シンボルマークは2022年に応募資格不問で公募し、1,726点集まったデザイン案の中から、一次審査にて6点に絞られました。その後LINEによる一般投票を経て、最終審査にて最優秀賞1点と優秀賞5点が選定されました。このほか、特別賞6点も選定され、このたび発表します。各賞受賞者にはJA鳥取中央の協力により副賞として鳥取県の特産品が贈られます。

    最優秀賞に選ばれた作品は、デザイン調整を終えて、鳥取県立美術館のロゴ・シンボルマークとして採用されます。授賞式では応募者本人が登壇しデザインコンセプトについて説明します。


    ロゴ・シンボルマーク最終候補作品


    <日時>

    2023年3月21日(火祝)11:00-11:40


    <場所>

    鳥取県立倉吉未来中心 セミナールーム3


    <プログラム概要>

    鳥取県立美術館開館2年前カウントダウンイベント

    「OPENNESS!未来をつくるデザインフォーラム」


    【第一部】ロゴ・シンボルマーク審査結果発表&授賞式

    [挨拶・賞状授与]足羽 英樹(あしば・ひでき|鳥取県教育長)

    [副賞授与]栗原 隆政氏(くりはら・たかまさ|JA鳥取中央代表理事組合長)

    [講評(審査委員)]梅田 雅彦(うめだ・まさひこ|鳥取県教育委員会 美術館整備局長)

    [コンセプト説明]最優秀賞受賞者(※お名前は当日発表します)

    受賞者の出席見込み…最優秀賞 1名、優秀賞 1名、特別賞 1名

    協力:JA鳥取中央

    後援:鳥取県デザイナー協会(清水 文人会長)、

       県立美術館と共に歩む中部地区の集い協議会

       (広田 一恭会長・鳥取中部ふるさと広域連合長)、

       とっとりプラットフォーム5+α

       (事務局:鳥取短期大学グローカルセンター)


    ※同日午後には【第二部】スペシャルトーク「美術館とデザインとの幸せな関係」を開催します。

    詳細は別添のチラシまたは鳥取県立美術館プレサイト( https://tottori-moa.jp/news/3304/ )をご覧ください。


    鳥取県立美術館開館2年前カウントダウンイベント「OPENNESS!未来をつくるデザインフォーラム」チラシ


    一次審査の様子(2022年8月5日)


    ◇同時開催◇

    ロゴ・シンボルマーク応募作品展 応募作品のうち約1,000点を展示します。

    会場:鳥取県立倉吉未来中心 1階アトリウム

    期間:2023年3月18日(土)正午~24日(金)午後5時 ※3月20日(月)は休館

    ※3月21日の授賞式終了後に展示替えを行い、各賞を明示します。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    鳥取県立美術館パートナーズ(鳥取県立美術館)

    鳥取県立美術館パートナーズ(鳥取県立美術館)