起業家育成プログラムを学生向けに実施 シリコンバレー生まれの「Lean LaunchPad」プログラム開催

    その他
    2020年9月16日 14:00
    FacebookTwitterLine
    昨年の講座の様子
    昨年の講座の様子

    近畿大学(大阪府東大阪市)は、近大発ベンチャー企業の創出に向けて、令和2年(2020年)9月19日(土)から約2カ月間、シリコンバレー生まれの起業家育成プログラム「Lean LaunchPad(リーンローンチパッド)」を開催します。平成29年(2017年)から毎年実施していますが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、オンライン講座として実施します。

    【本件のポイント】
    ●シリコンバレー生まれの起業家育成プログラムを、日本の環境に適合化したワークショップ形式で実施
    ●事業化の手順とコツを学ぶことで、アイデアや研究成果から効率的に起業する方法を学ぶ
    ●最優秀チームは、イノベーションの聖地であるシリコンバレーでの視察ツアーを予定

    【本件の内容】
    近畿大学は、平成29年(2017年)にオープンした実学教育の拠点「ACADEMIC THEATER(アカデミックシアター)」で、起業家の育成に取り組んでいます。ACADEMIC THEATER内に「KINDAI インキュベーションファクトリー」というスペースを設け、起業家をめざす学生が集まり、さまざまな企画を実施しています。
    本講座もその一環として開催し、スタンフォード大学で教鞭をとる起業家スティーブ・ブランク氏が提唱する「Lean LaunchPad」プログラムを活用して、学生が自らのアイデアや技術をもとにゼロから事業を創出する力を身につけることをめざします。初心者であっても、手順とコツを学ぶことで効率的にアイデアや研究成果の事業化を進める力が身につきます。
    最終回では学生が考えた事業内容をプレゼンテーションし、最優秀チームに選ばれた学生には、令和3年(2021年)2月末~3月中旬頃※ にイノベーションの聖地であるシリコンバレーを視察し、スティーブ・ブランク氏に直接、英語でビジネスモデルをプレゼンするツアーの参加権が与えられます。
    ※ 新型コロナウイルス感染拡大の状況に鑑みて実施を検討します。

    【実施概要】
    実施期間:令和2年(2020年)9月19日(土)~11月15日(日)
    対  象:近畿大学学生30人程度(全学部対象、参加無料)※ 昨年25人参加
    講  師:堤 孝志氏
         (ラーニング・アントレプレナーズ・ラボ株式会社 共同代表)
         飯野 将人氏
         (ラーニング・アントレプレナーズ・ラボ株式会社 共同代表)
    実施方法:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
         全講義Zoomを使ったオンラインで実施

    【プログラム内容】
    第1回 9月19日(土)10:00~18:00
    新商品のアイデアを考える(デザイン思考)

    第2回 10月4日(日)10:00~17:00
    新商品の価値を検証する(リーンスタートアップ)

    第3回 10月14日(水)18:30~21:30
    収益モデルを構築する

    第4回 10月26日(月)18:30~21:30
    ビジネスモデルをデザインする(ビジネスモデルキャンバス)

    第5回 11月1日(日)13:00~17:00
    ビジネスモデルからビジネスプランへ(蓋然性と成長性を示すビジネスプランの作成)

    第6回 11月15日(日)13:00~17:00
    ビジネスプランの最終発表とフィードバック

    【KINDAIインキュベーションファクトリーとは】
    ACADEMIC THEATER内にある近大独自の起業家育成拠点。学生を対象に、起業家人材、近大発ベンチャー企業の輩出を目的とした育成、競争、支援を行い、近大発で世の中を変えることを目的としたプロジェクトを実施しています。近大発ベンチャー輩出のための支援体制を整備し、多様な機会・活動・想いが交差するプラットフォームの構築をめざします。

    【関連リンク】
    近畿大学
    https://www.kindai.ac.jp/

    すべての画像

    昨年の講座の様子
    起業家育成プログラムを学生向けに実施 シリコンバレー生まれの「Lean LaunchPad」プログラム開催 | 学校法人近畿大学