業界スタンダードの基準を引き上げる 次世代プロフェッショナルDJミキサー「DJM-A9」が登場  あらゆる要素をアップデートし、圧倒的にクリアかつ明瞭で 引き締まった音質、進化した演奏性と多様なデバイスとの接続を実現

    商品
    2023年2月28日 17:00

    AlphaTheta株式会社は、Pioneer DJブランドから、次世代のスタンダードモデルとなる4ch プロフェッショナルDJミキサー「DJM-A9」を2023年3月中旬に発売します。前身となる「DJM-900NXS2」のあらゆる面に見直しをかけ、圧倒的にクリアで明瞭な引き締まった音質、大幅に進化した演奏性、多様なデバイスとの接続を可能にし、業界スタンダードを完全に新しい次元に引き上げる新モデルです。


    KEY VISUAL

    TOP


    DJM-A9では、プロフェッショナルからも評価を受けているDJM-900NXS2の音質から、さらなる向上を図りました。チャンネル入力部にはESS Technology社製の32bit高性能A/Dコンバーターを搭載することによって、あらゆるジャンルの音楽が心地よく聴こえる、過度な色付けのない、自然でリアリティーある音質を実現しました。また、MASTER出力部、BOOTH出力部にも同社製の32bit高性能D/Aコンバーターを採用したことで、ブースでもオーディエンスと同じ高解像度で臨場感のある音をモニターしながらDJプレイができます。マイク入力部、およびヘッドホン出力部においても、部品の再選定と最適なチューニングを行うことにより音質の向上を図りました。


    楽器としての演奏性も徹底的に追求しました。EQノブの間隔にゆとりを持たせることで、より快適に操作ができるようになりました。また、DJM-900NXS2よりも高品位なチャンネルフェーダーとクロスフェーダーを採用しているので、より滑らかで繊細なミックスとスクラッチ演奏が可能になります。さらに、SOUND COLOR FXには世界初のCENTER LOCKを搭載しました。ノブを回した際にセンター位置でロックされる特殊な機構により、ダイナミックかつ正確なエフェクトを加えることができます。


    BEAT FXセクションも従来機種から大きく見直しをかけ、エフェクトの演奏体験を向上させています。的確にエフェクトの状態が把握できるカラーディスプレイを搭載し、X-PADを横一列に配置したことで、今まで以上に直感的なエフェクト操作を可能にします。

    さらに、ボタンでダイレクトにチャンネルが選択できるようになったので、目的のチャンネルに素早くエフェクトをかけることができます。新たに加わった3種類を含む、全14種類のBEAT FXが内蔵されています。


    ストリーミング配信中やDJ中のMCなどのマイクパフォーマンスを向上させるため、マイクセクションも大きく進化しました。DJミキサーとしては初めてファンタム電源を搭載したことにより、コンデンサーマイクを本機と直接接続することができます。また、3種類のマイクエフェクトとREVERBを搭載しているので、組み合わせることで幅広い音声加工が可能です。


    PC/Macとの接続用に、トップパネルにはそれぞれUSB Type-BとType-C両方のUSB端子を二系統設けてあります。さらに各チャンネルにアサイン可能なBluetooth(R)入力も搭載しているので、モバイルデバイスで再生中の音源にDJM-A9上でEQ操作やエフェクト操作を加えることも可能です。


    本機はrekordbox、Serato DJ Proを使用してDJプレイができます。また、各ソフトウェアのDVS機能にも対応しています(※)。


    さらに、本機は業界初の音響エンジニア向けPRO DJ LINK管理アプリケーション「Stagehand」(近日公開予定)に対応しています。DJM-A9本体にはWi-Fi(R)が搭載されているので、無線LANルーター(市販)と組み合わせることで、iPadとの無線接続が可能になります。DJM-A9のレベルメーターや操作情報などを手元のiPadで把握できるので、精度の高い音響設定や迅速なトラブルシューティングをリモートで行うことができます。


    ※ 本機はrekordboxをインストールしたPC/Macと接続するだけで、すぐにPERFORMANCEモードの機能とDVS機能を使用した演奏が始められます。

    DJM-A9に対応したrekordboxは2023年3月上旬にリリース予定です。

    ダウンロードリンク: https://rekordbox.com/ja/


    ※ Serato DJ ProとSerato DVSを使用する場合は、別途ライセンスの購入が必要です。

    最新版のSerato DJ Proをインストールしてください。

    ダウンロードリンク: http://serato.com/dj/pro/downloads



    【商品概要】

    商品名   :4ch プロフェッショナルDJミキサー

    型番    :DJM-A9

    希望小売価格:¥385,000(税込)

    発売時期  :2023年3月中旬


    ●商品サイトURL

    https://bit.ly/3HOtCv2


    ●商品イントロダクションYouTube動画

    https://youtu.be/IftT9uXSz7E


    ●商品ウォークスルーYouTube動画

    https://youtu.be/05AgTCmWDt8



    【DJM-A9の特長】

    <次世代をリードする圧倒的にクリアで明瞭な引き締まった音質>

    DJM-A9の音質は、定評のあるDJM-900NXS2からさらに大きく進化を遂げ、ジャンルを問わずクリアかつ明瞭で引き締まった音質を実現しました。

    新たな部品の採用とこれまでの製品設計で培われた細部に渡る音質チューニングにより、次世代をリードするクラブサウンドを実現しました。

    チャンネル入力部にはESS Technology社製の32bit高性能A/Dコンバーター、MASTER出力部に同社製の高性能な32bit高音質D/Aコンバーターを採用しています。これにより、さらにオーディエンスが没入できるような音楽体験を提供します。

    さらに、BOOTH出力部にも同社製32bit高性能D/Aコンバーターを採用し、DJもオーディエンスと同じ高解像度で臨場感のある音をモニターしながら演奏することができます。

    マイク入力部およびヘッドホン出力部も、部品の再選定と最適なチューニングを行うことにより音質の向上を図りました。


    次世代をリードする圧倒的にクリアで明瞭な引き締まった音質


    <徹底的に追求した楽器としての演奏性>

    当社DJMシリーズが長年培ってきた、業界スタンダードとなっている機能とレイアウトを踏襲しながら、よりエモーショナルでダイナミックな演奏ができるよう、楽器としての演奏性向上を徹底的に追求しました。

    各チャンネルに装備された3BAND EQはミリ単位でノブの配置を見直し、従来機種以上に快適な操作性を確保しました。チャンネルセクションには高品位のレベルメーターLEDを採用し、視認性が向上しました。

    また、ISOLATORも昨今の音楽トレンドに合わせて周波数特性のチューニングを図り、今まで以上に大胆な演奏が可能になりました。さらに、DJM-900NXS2よりも高品位なチャンネルフェーダーを採用し、これまで以上に繊細で滑らかなミキシングと素早いカットインが行えます。クロスフェーダーには第3世代MAGVEL FADERを採用し、スムースで思い通りのスクラッチ演奏を可能にします。


    徹底的に追求した楽器としての演奏性


    <世界初のCENTER LOCKを搭載したSOUND COLOR FX>

    世界初となるCENTER LOCKを新たに独自開発しました。ノブを回した際にセンター位置でロックされるので、誤操作をすることなくHIとLOWのパラメータをダイナミックにコントロールできます。これにより、展開やビートに合わせて正確かつ素早いエフェクト操作が可能になります。また、CENTER LOCKをオフにすれば、ノブを回した際にセンター位置でロックされることなく従来のDJM-900NXS2と同じように操作することもできます。


    世界初のCENTER LOCKを搭載したSOUND COLOR FX


    <エフェクトの演奏体験が向上したBEAT FX>

    DJMシリーズで長年愛用されているBEAT FXセクションに大きな見直しをかけ、エフェクトの演奏体験が格段に向上しました。

    BEAT FXの状態を的確に把握できるよう、新たにカラーディスプレイを採用しました。横一列に配置されたX-PADを使用すれば、パラメータを指でスライドするだけで直感的で連続的なエフェクト操作が可能です。ECHO、PING PONGにおいては、X-PAD操作によりアナログテープディレイのようにピッチを変化させ、ユニークな音を生み出すことができます。


    音楽トレンドの変化に合わせ、エフェクトの種類にも見直しをかけました。新たに採用した以下3種類のエフェクトが、DJパフォーマンスにさらなる彩りを与えます。


    MOBIUS    :拍に合わせて周波数が上昇または下降し続けるようなオシレーター。

    TRIPLET FILTER:3拍を基準として周期的にフィルターのカットオフ周波数が変化。

    TRIPLET ROLL :3拍を基準とした時間に合わせてループ。


    さらに、BEAT FXをかけるチャンネル選択がボタンでダイレクトに選べるようになったので、目的のチャンネルに素早くエフェクトをかけることができます。


    エフェクトの演奏体験が向上したBEAT FX


    <大幅な進化を遂げたマイクセクション>

    クラブなどの現場やDJ配信で求められるマイクパフォーマンスの需要に合わせて、マイクセクションも大幅に進化しました。セクション全体を拡大し、新機能を多数追加したことにより、DJ中のマイクパフォーマンスの可能性を広げます。

    DJミキサーとしては初のファンタム電源を搭載したことにより、コンデンサーマイクを本機に直接接続することができます。


    以下3種類のマイクエフェクトに加え、独立したREVERBも搭載しました。幅広い音声加工により、さまざまな用途の多彩なマイクパフォーマンスに対応します。


    ECHO   :ディレイ音を減衰させながら数回出力。

    PITCH  :マイク音声の音程変化。

    MEGAPHONE:メガホンで話しているような音声の変化。


    新たに搭載されたPUSH TO TALK機能を使えば、ボタンを押している間のみマイク入力がオンになるので、DJ中でも容易にマイク音声のオン/オフ操作が行えます。

    また、DJプレイの環境に合わせてマイクの音声ルーティングの切り替えが可能になったので、ストリーミング配信中はマイク音声を使用してもDJミックスの録音にはマイク音声を含めないという選択も可能です。


    大幅な進化を遂げたマイクセクション


    <多様なデバイスとの接続>

    トップパネルには、USB Type-BとType-C両方のUSB端子をそれぞれ二系統設けてあります。これにより、Back to BackパフォーマンスによるDJの交代などをスムースに行うことができます。

    さらに、すべてのチャンネルでBluetooth入力が可能になったことにより、お手持ちのモバイルデバイスで楽曲を再生し、それをワイヤレスでオーディオ入力してチャンネルセクションの機能をフルに活用したミキシングをすることもできます。「RMX-1000」などの外部エフェクターが接続できるマルチI/Oセクションには、独立したチャンネルセレクターを新たに搭載しました。これにより、接続した外部エフェクターではBEAT FXとは異なるチャンネルにエフェクトをかけることができます。


    多様なデバイスとの接続


    <完全独立した2系統のヘッドホンセクションとBOOTH EQの搭載>

    本機のヘッドホンセクションには、2系統ずつヘッドホンCUEボタン、音量ノブ、MIXバランスノブを設けました。これにより、2人のDJが交互に曲をかけるBack to Backスタイルでも快適にモニタリングすることができます。

    また、BOOTHセクションには、高音域と低音域の2BAND BOOTH EQを搭載しています。フロアとDJブース内の音響バランスをより近づけるなどの調整により、快適なモニタリング環境を構築できます。


    完全独立した2系統のヘッドホンセクションとBOOTH EQの搭載


    <業界初、音響エンジニア向けアプリケーションStagehandへの対応>

    DJM-A9は、業界初の音響エンジニア向けPRO DJ LINK管理アプリケーション「Stagehand」(近日公開予定)に対応しています。本体にWi-Fiを搭載しているので、無線LANルーター(市販)との組み合わせにより、iPadとの無線接続が可能になります。DJが操作中のDJM-A9のレベルメーターや操作情報などを手元のiPadで把握し、精度の高い音響設定や迅速なトラブルシューティングがリモートで行えます。DJの演奏を高めるだけでなく、現場のスタッフや音響エンジニアの方に対してもDJシステムの価値向上を行うことで、今まで以上に安全で魅力的な音楽エンターテイメントを提供します。


    業界初、音響エンジニア向けアプリケーションStagehandへの対応


    <その他の特徴>

    ・DJソフトウェア対応

    rekordbox、Serato DJ Pro(※)を使用してDJプレイができます。また、各ソフトウェアのDVS機能にも対応しています。


    ・当社製DJ向け録音アプリケーション「DJM-REC」対応

    スマートフォンやタブレットでDJミックスの録音やライブ配信を行える、DJM-RECに対応しています。Mixcloudなどのサービスを介して世界中の人々にミックスを届けたり、Twitchなどのライブ配信を通してリアルタイムなプロモーションもできます。


    ・Lockable Power Cable

    ロック可能な電源コードを付属しました。意図しない電源コードの外れを防止することで、より確実なステージ運営をサポートします。


    ・映像・照明連携アプリケーションに対応

    TC Supply社製ShowKontrol( https://www.tc-supply.com/ )や無料ブリッジアプリケーション PRO DJ LINK Bridge( https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/software/pro-dj-link-bridge/software/overview/ )をサポートしており、DJ、イベントプロデューサー、照明デザイナー、LJ、映像クリエーター、VJが、音とビジュアルの連携を安心して演出でき、オーディエンスを魅了するショーを創り上げることができます。


    ・AlphaTheta Care 延長保証対象

    DJM-A9は製品をより長く安心してお使いいただくための製品延長保証サービスの対象製品です。

    詳しくはこちら( https://www.pioneerdj.com/ja-jp/landing/alphatheta-care/ )。


    ※ Serato DJ Proを使用するためには、別途ライセンスを購入する必要があります。



    【DJM-A9の仕様】

    <入力/出力端子>

    ・入力

    DIGITAL×4(coaxial)

    LINE×4(RCA)

    PHONO×4(RCA)

    MIC×2(XLR & 1/4” TRS Jack×1, 1/4” TRS jack×1)


    ・出力

    MASTER×2(XLR×1、RCA×1)

    BOOTH×1(1/4” TRS jack)

    REC×1(RCA)

    DIGITAL MASTER×1(coaxial)

    PHONES×4(1/4” stereo jack×2, 3.5mm stereo mini jack×2)


    ・USB

    USB Type-A×1

    USB Type-B/USB Type-C×2


    ・その他

    SEND(1/4” TS jack)×1

    RETURN(1/4” TS jack)×1

    LAN terminal(100BASE-TX)×1


    <周波数特性>

    20Hz~40kHz(LINE)


    <S/N 比>

    114dB(USB, Digital IN)

    88dB(PHONO)

    105dB(LINE)

    79dB(MIC 1, MIC 2)


    <全高周波歪率>

    0.005%(LINE-MASTER1)


    <電源>

    AC 100V、50Hz/60Hz


    <消費電力>

    46W


    <最大外形寸法(W×D×H)>

    407.4×458.3×107.9mm(アンテナ直立時は140.7mm)


    <本体質量>

    10.2kg


    <付属品>

    ・電源コード

    ・クイックスタートガイド

    ・使用上のご注意


    <対応ソフトウェア>

    rekordbox

    Serato DJ Pro

    ShowKontrol

    PRO DJ LINK Bridge



    rekordboxのシステム要件はこちらをご参照ください:

    https://rekordbox.com/ja/


    Serato DJ Proのシステム要件はこちらをご参照ください:

    https://serato.com/


    ※ 商品の仕様は予告なく変更になる場合があります。ご了承ください。

    ※ rekordbox(TM)は、AlphaTheta株式会社の商標または登録商標です。

    ※ PRO DJ LINK(TM)は、AlphaTheta株式会社の商標です。

    ※ Serato DJ ProおよびSerato DJは、Serato Limitedの登録商標です。

    ※ ShowKontrolは、TC Supplyの登録商標です。

    ※ TC SUPPLYは、Event Imagineering Groupの登録商標です。

    ※ Mixcloudは、Mixcloud Limited登録商標です。

    ※ TWITCH、TWITCHロゴ、Glitchロゴ、およびTWITCHTVは、Twitch Interactive, Inc.またはその関連会社の商標です。

    ※ MacおよびmacOSは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。

    ※ Windowsは、米国Microsoft Corporationの、米国およびその他の国における登録商標または商標です。

    ※ Bluetooth(R)のワードマークおよびロゴは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、AlphaTheta株式会社はこれらのマークをライセンスに基づいて使用しています。その他の商標およびトレードネームは、それぞれの所有者に帰属します。

    ※ Wi-FiはWi-Fi Alliance(R)の登録商標です。

    ※ その他記載されている商品名、技術名および会社名やロゴなどは、各社の登録商標または商標です。



    【会社概要】

    商号     : AlphaTheta株式会社(英文 AlphaTheta Corporation)

    代表者    : 代表取締役社長 片岡 芳徳

    所在地    : 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4番5号

             横浜アイマークプレイス6階

    設立     : 2014年8月12日

    事業内容   : DJ/クラブ機器、業務用音響機器、音楽制作機器の商品開発、

             設計および販売ならびにそれらのサービスに関する事業

    企業サイト  : https://alphatheta.com/ja/

    ブランドサイト: https://www.pioneerdj.com/en/



    【本商品に関するお客様からのお問い合わせ先】

    AlphaThetaカスタマーサポートセンター 

    TEL      : 0120-545-676(フリーコール)

    サポートページ: https://www.pioneerdj.com/ja-jp/support/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    AlphaTheta株式会社

    AlphaTheta株式会社