株式会社コトバデザインのロゴ

    株式会社コトバデザイン

    低遅延で映像付きグループ通話ができる「COTOBA Talk」、 2月21日に新機能をリリース

    ハンズフリーでの操作性を向上、通話の記録を端末で確認、映像と写真の記録にも対応

    サービス
    2023年2月21日 12:30

    株式会社コトバデザイン(本社:東京都渋谷区、取締役会長CEO:栄藤 稔(えとう みのる)、以下 コトバデザイン)は、クラウド型映像音声通話サービス「COTOBA Talk※1」の新機能を2023年2月21日にリリースしました。


    COTOBA Talk 画面イメージ(1)


    COTOBA Talkは、スマートフォンやPCを使って、インターネット経由で映像付きグループ通話ができるサービスです。アプリをインストールするか、Webアプリにアクセスすれば、グループ通話をすることができます。スマートフォンを取り出さずにポケットなどの衣服の上から本体を軽く叩くことでマイクのミュート操作が出来るようになりました。さらに、通話音声の書き起こしテキストをスマートフォンで確認する機能、映像と写真の記録もでき、通話時の周辺状況の把握と記録がさらに容易になります。


    新機能の概要については、こちらの動画を御覧ください。

    ・本体タップ

    https://youtu.be/g5eWW4rwZh0

    ・その他の新機能

    https://youtu.be/mLQiT-IVook



    ■「COTOBA Talk(コトバトーク)」とは

    https://talk.cotoba.net/ をご覧ください。

    他のコミュニケーションツールに比べ、低遅延でグループ通話が円滑に行えるという特徴を持っています。電話のように相手を呼び出すことができ、PCからも参加できます。さらに、話したことや見たことを場所と時間をつけて全記録できるため、後で振り返ることができます。資料共有できることを含め現場作業に役立ちます。



    ■「COTOBA Talk(コトバトーク)」の申し込み

    無料のお試しができます。

    COTOBA Talkの申し込みは簡単な手順で、すぐにサービスを利用することができるようになります。


    1. COTOBA Talkのウェブサイト( https://talk.cotoba.net/ )から申し込んでいただけます。

    2. コトバデザインから申込者のアドレスにパスワードが送られてきます。

    3. このパスワードを使って、同僚のメールアドレスを登録してください。

    4. 同僚のアドレスにもパスワードが送られてきます。3分後には、iOS、Android端末、またはWeb(PC)で利用可能になります。



    ■利用環境

    AppleおよびGoogleのモバイルアプリケーション、さらにパソコンのWeb画面からご利用いただけます。

    4G、5Gなどのモバイルネットワーク、Wi-Fi、プライベートネットワークを含めたインターネット接続により通信を行います。



    ■COTOBA Talkに関するお問い合わせ

    COTOBA Talk ご案内サイト

    https://talk.cotoba.net/



    ※1「COTOBA Talk」は株式会社コトバデザインの登録商標です。

    モバイルの新着

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始
    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネスとNTT Com Asia、香港にて「APN InterLink」サービスを提供開始

    NTTドコモビジネス株式会社 NTT Com Asia Limited

    2日前

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    4日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    4日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    4日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    4日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    5日前