株式会社ライツデザインのロゴ

    株式会社ライツデザイン

    東海エリア初!グルテンフリー専門の弁当屋「みちのり弁当」 愛知県名古屋市にオープン!

    小麦アレルギーの店主が作る弁当・惣菜・どら焼きを販売

    店舗
    2023年2月22日 13:00

    愛知県名古屋市浄心にグルテンフリーの弁当屋「みちのり弁当」(運営会社:株式会社テマトジカン、所在地:愛知県名古屋市)がオープンいたしました。


    環境配慮型のパッケージ


    「みちのり弁当」は、店主が小麦アレルギーを発症し、孤独や不便さを味わった経験から誕生したグルテンフリーの弁当屋です。小麦アレルギーを持つ人でも安心して口にすることができるよう、小麦をはじめとする麦類を使用せず、また麦類の混入を防ぎながら調理、販売いたします。さらにグルテンフリーに親しみのない人でも気軽に楽しんでもらえるよう、料理監修に料理家の中辻健太を、またパッケージのイラストにイラストレーターの中山信一を起用。「美味しい」「かわいい」の切り口を増やすことで、グルテンフリーの門戸を大きく開き、小麦アレルギーの人も、そうでない人も垣根なく、ひとつの食卓で食事を楽しみ分かち合うことができる未来をみちのり弁当は目指します。


    ロゴデザイン


    ■店舗情報

    開業日  : 2023年1月27日(金)

    店名   : みちのり弁当

    所在地  : 愛知県名古屋市西区浄心1丁目4-6

    営業時間 : 11:00~19:00

    定休日  : 不定休

    ECサイト : https://gf-michinori.jp

    Instagram: https://www.instagram.com/gf_michinori/

    運営会社 : 株式会社テマトジカン



    ■グルテンフリー・コンタミネーション

    みちのり弁当では小麦に加え、大麦、ライ麦、オーツ麦も不使用。微量のたんぱく質でもアレルギー反応が出てしまう方も、安心して口にしていただけます。また食材の調達工程や調理工程で小麦が混入する「コンタミネーション」を防止するために、下記の取り組みをしています。


    【コンタミネーション防止の取り組み】

    ・店舗に麦類を持ち込みません。

    ・厨房機器のリースを利用せず、新しい機器を使用しています。

    ・ユニフォームは持ち帰らせず、店舗で洗濯します。


    全てグルテンフリー

    店舗外観


    ■商品情報

    お弁当は、みちのり弁当、魚のり弁当、肉のり弁当の3種。その他にも、唐揚げやコロッケといった揚げ物、きんぴらごぼう、ポテトサラダなどの惣菜、おにぎり、味噌汁、どら焼きも販売いたします。ECサイトも同時にオープンし米粉を使用したラーメンの販売も順次開始いたします。


    みちのり弁当

    魚のり弁当

    肉のり弁当

    店舗では惣菜も販売

    ショーケース

    店舗内観

    中山信一書き下ろしキャラクター

    お弁当パッケージ側面

    出来立てのお弁当をご提供


    ■みちのり弁当のブランディングについて

    株式会社ライツデザイン(所在地:東京都渋谷区)は、コンセプト設計、ネーミング開発に始まり、ロゴデザイン、商品ビジュアルの提言、パッケージデザイン、店舗サインデザイン、店舗デザインのディレクションと、みちのり弁当のトータルブランディングを担当しています。依頼人との対話を重ね「安心して口にできる」にとどまらず、アレルギーの有無に関わらず「食べたい」「分かち合える」弁当屋を目指しブランディングを行いました。



    ■コンセプト・ネーミング

    みちのり弁当のコンセプトは「ここから」。小麦アレルギーを発症したことで閉ざされてしまった「自由に食べる」「人と分かち合う」楽しみがまたここみちのり弁当から始まる。そしてお店の背景や、食材・調味料の道のり(製造過程)を語ることができ、海苔弁当をご提供する弁当屋として「みちのり弁当」と名付けています。


    注文を受けてから揚げる

    懐かしさのあるスタイリング

    中山信一書き下ろしポスター

    どら焼きもグルテンフリー

    店舗サイン

    店主naco


    ■みちのり弁当のこだわり

    (1) 人気イラストレーター中山信一によるオリジナルキャラクターの書き下ろし!

    (2) みちのり弁当の「真心」「安心感」を伝えるデザイン、建築。

    (3) 環境配慮型の店づくり。人にも地球にも優しい弁当屋。



    ■デザイン・建築について

    デザインは「真心」「安心感」といったキーワードで展開し、どこか懐かしく安心できる表現を随所に感じることができます。メインビジュアルの制作にはイラストレーターの中山信一を起用。3種のお弁当に合わせ3人のキャラクターをオリジナルで書き下ろしていただきました。

    店舗は築年数60年の木造建築を再利用。元の建築に加えファサードにも木を配し、建築においてもあたたかな世界観を演出します。さらに前面をガラス張りにすることで厨房を覗くことができ、調理時の安心安全を視覚的に確認することができます。



    ■環境配慮型の、人にも地球にも優しい弁当屋

    みちのり弁当は人体への配慮に加え、地球環境にも配慮するお弁当屋です。テイクアウト店ですができる限りの脱プラを目指し、植物由来素材を積極的に取り入れています。また店舗も新築せず改築することで、解体によるゴミの排出量を減らしています。


    【環境配慮の取り組み】

    ・お弁当箱…脱プラ(非木材パルプ ファルカタ材使用)

    ・お弁当のかけ紙…FSC認証紙・Non-VOCインキ・再エネ100%の印刷工場で印刷

    ・紙袋…FSC認証紙・ベジタブルインク

    ・箸袋…FSC認証紙・ボタニカルインク

    ・ショップシール/ラベル…FSC認証紙・バイオマスインク

    ・テイクアウト容器…脱プラ、紙素材

    ・タルタルソース容器…サトウキビバガスを活用

     ※蓋のみプラスチック

    ・エプロン…リネン100%

     ※縫い糸のみポリエステル

    ・手ぬぐい…コットン100%

    ・店舗…改築工事によってゴミの排出量を削減



    ■みちのり弁当制作・運営チーム

    店主

    naco(岡村菜穂子/おかむらなほこ)

    株式会社テマトジカン取締役。グルテンフリーアドバイザー。自身が小麦アレルギーを発症したことをきっかけに、小麦アレルギーやグルテンフリーについてブログやSNSを通して情報発信を始める。現在はFacebook、Instagram、LINEチャットでコミュニティも運営。セミナーやイベントへの登壇も増え活躍の場を広げている。

    公式Instagram:@naco.komugialle


    料理

    中辻健太(なかつじけんた)

    イタリア・ピエモンテ州で本格的なイタリア料理を学び、シチリア州の2つ星レストランで修行。帰国後、東京・青山で料理学校の講師を経て名古屋、東京で料理教室を開催。メディア、雑誌などでも活動中。現在は名古屋でイタリア料理教室「IL FIOR FIORE」を始め、東海エリアのメディアで料理家として活躍。

    公式Instagram:@kentanakatsuji


    建築

    株式会社あのね

    建築・インテリア・プロダクトに関する設計、監理をする設計事務所。愛着をテーマに、そこに住んでいる人、そこを訪れた人が、ついつい誰かに「あのね」と語りたくなるそんな愛着あふれる空間をつくる。

    公式Instagram:@anonenoanone


    イラスト

    中山信一(なかやましんいち)

    1986年 神奈川県生まれ。広告や書籍、アパレルグッズ、絵本などのイラストを手がける他、個展などで作家としても活動。またHIPHOPユニット「中小企業」のラッパーとしても活動しており、2021年7月に初のソロアルバム「Care」をリリース。東京造形大学 非常勤講師。

    公式Instagram:@nakayamashinichi


    ブランディングとデザイン

    株式会社ライツデザイン

    CD  :玉村浩一(たまむらこういち)

    AD・D:中市哲(なかいちさとる)

    ブランディングデザインに従事。企画・立案、コンセプト開発、商品開発、ネーミング考案から、ロゴ、パッケージ、ウェブといったビジュアルデザイン、SNS運用やPRまで幅広く活動する。活動テーマに「Social Good」を掲げ、デザインを通して社会や環境を明るく発展させていくことを目標にしている。

    公式Instagram:@_lightsdesign( https://lightsdesign.jp/r/instagram.html?20230221-pr-michinori )


    CD:クリエイティブディレクター

    AD:アートディレクター

    D :デザイナー

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ライツデザイン

    株式会社ライツデザイン

    フード・飲食の新着

    【宮崎県高鍋町ふるさと納税】こりこり鶏なんこつつくね 約1.9kg が受付中!軟骨の食感とれんこんのシャキシャキ感が魅力のつくね
    【宮崎県高鍋町ふるさと納税】こりこり鶏なんこつつくね 約1.9kg が受付中!軟骨の食感とれんこんのシャキシャキ感が魅力のつくね

    【宮崎県高鍋町ふるさと納税】こりこり鶏なんこつつくね 約1.9kg が受付中!軟骨の食感とれんこんのシャキシャキ感が魅力のつくね

    株式会社サイバーレコード

    1時間前

    「プライム感謝祭」の期間中プライム会員限定で、Amazon上のライフネットスーパーで10,000円以上の購入で使える購入金額から5%オフクーポンをプレゼント! さらにライフが厳選した目玉商品をお値打ち価格で販売!
    「プライム感謝祭」の期間中プライム会員限定で、Amazon上のライフネットスーパーで10,000円以上の購入で使える購入金額から5%オフクーポンをプレゼント! さらにライフが厳選した目玉商品をお値打ち価格で販売!

    「プライム感謝祭」の期間中プライム会員限定で、Amazon上のライフネットスーパーで10,000円以上の購入で使える購入金額から5%オフクーポンをプレゼント! さらにライフが厳選した目玉商品をお値打ち価格で販売!

    株式会社ライフコーポレーション

    2時間前

    駅弁で“東海道新幹線でのときめく体験を提供する”ブランドへ 
「車窓食堂」がブランドサイト開設
    駅弁で“東海道新幹線でのときめく体験を提供する”ブランドへ 
「車窓食堂」がブランドサイト開設

    駅弁で“東海道新幹線でのときめく体験を提供する”ブランドへ  「車窓食堂」がブランドサイト開設

    株式会社JR東海リテイリング・プラス

    19時間前

    現地でつかえるふるさと納税「ココふる」鹿児島県ではじめてとなる「阿久根市ココふる」が14事業者でサービス提供を開始します
    現地でつかえるふるさと納税「ココふる」鹿児島県ではじめてとなる「阿久根市ココふる」が14事業者でサービス提供を開始します

    現地でつかえるふるさと納税「ココふる」鹿児島県ではじめてとなる「阿久根市ココふる」が14事業者でサービス提供を開始します

    株式会社ユニヴァ・ペイキャスト

    19時間前

    <道の駅足柄・金太郎のふるさと>地元で愛される牛乳を使った
ソフトやクレープが楽しめる「足柄きんたろーみるくsoft」が
10/7オープン さらに、ふるさとゴハン食堂の
グランドメニューを大幅リニューアル!
    <道の駅足柄・金太郎のふるさと>地元で愛される牛乳を使った
ソフトやクレープが楽しめる「足柄きんたろーみるくsoft」が
10/7オープン さらに、ふるさとゴハン食堂の
グランドメニューを大幅リニューアル!

    <道の駅足柄・金太郎のふるさと>地元で愛される牛乳を使った ソフトやクレープが楽しめる「足柄きんたろーみるくsoft」が 10/7オープン さらに、ふるさとゴハン食堂の グランドメニューを大幅リニューアル!

    株式会社相州村の駅

    19時間前

    ボリューム満点“楽うま”おかずがササっとできる!「岩下の新生姜たっぷり 厚揚げと豚肉の生姜焼きの素」を10月3日発売
    ボリューム満点“楽うま”おかずがササっとできる!「岩下の新生姜たっぷり 厚揚げと豚肉の生姜焼きの素」を10月3日発売

    ボリューム満点“楽うま”おかずがササっとできる!「岩下の新生姜たっぷり 厚揚げと豚肉の生姜焼きの素」を10月3日発売

    岩下食品株式会社

    19時間前