鞍手町移住セミナー・座談会“Kurate Story”  2月19日(日)10時30分からオンラインで開催

    イベント
    2023年2月8日 10:00

    福岡県鞍手町では、移住や、地方での起業を検討している方を対象に令和5年2月19日(日)に「鞍手町移住セミナー・座談会」をオンラインで開催します。前回は「空家活用からの移住」をテーマに座談会を行いましたが、今回は、先輩移住者・起業家を迎えてトークセッションを行います。移住者から鞍手町はどう見えているのか、鞍手町に移住・起業した方の自分らしく暮らすヒントを、座談会形式のリアルなトークで聞くことができます。また、鞍手町に移住・起業する際に活用できる支援制度もご紹介します。


    イベント告知画像


    <開催概要>

    主催    : 鞍手町 政策推進課

    開催名   : 鞍手町移住セミナー・座談会 Kurate Story

    開催日時  : 2023年2月19日(日)10:30~12:00

    開催方法  : Zoomによるライブ配信

    参加方法  : 公開しているZoomURLに開催時間5分前からアクセスください。

            ※参加前に、お名前とメールアドレスの入力がありますので

             お早めにお入りください。

             入力いただいた情報は本イベント以外には使用いたしません。

             退出後にも、簡単なアンケートがございますので、

             ご協力のほどよろしくお願いいたします。

            ※参加にあたって、参加者の映像が映ることはありませんので、

             お気軽にご視聴ください。

    参加ZoomURL: https://us02web.zoom.us/j/89043259468

    開催内容  : □鞍手町の紹介

           □トークショー

           □移住・起業・空家バンク支援制度紹介

           □質疑応答


    参加にあたっての注意点:

    ・参加にあたっての通信費は、視聴者負担となります。

    ・開催会場が鞍手町店舗内からの放映のため、トラブルがあるかもしれません。万が一映像が中断した場合には、上記同じ参加ZoomURLからお入りください。


    出演者プロフィール:

    ・ファーマーズヴィレッジ株式会社 代表 又川 哲也さん

     鞍手町に移住してきて、安全安心のオーガニック野菜を栽培しています。

    https://www.farmers-village.com

    ・コーディネーター 川口 洋一郎さん



    <鞍手町とは>

    鞍手町は、福岡県の北西部に位置し、博多と北九州の間にある人口約1万5千人の町です。

    町内には、九州自動車道鞍手インターチェンジ、JR九州筑豊本線鞍手駅があります。

    鞍手町といえば、県内でも有数の巨峰の産地で、最盛期を迎える夏季には多くのブドウ狩り客が訪れます。肉や卵などの畜産業も有名で、さまざまな製品が生産されています。

    近年では、廃校となった学校をコスプレイヤーの撮影場所に活用し、アーティストのビデオクリップやテレビ撮影にも使われ、若い方も多く訪れるようになりました。現在は企業のインキュベート施設として、さまざまな企業も入居しています。

    また、早くから積極的に空家対策をしてきたこともあり、空家バンクへの問い合わせも多く、子育て世代をはじめ若い方が移住してきています。


    詳細: https://www.town.kurate.lg.jp/syouhi/ijyuuseminazadankai.html

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    鞍手町

    鞍手町