公益財団法人 東京都公園協会

    2023年は都立公園開園150周年のアニバーサリーイヤー!様々なイベントでお祝いします!

    サービス
    2023年1月13日 15:00

    令和5(2023)年は、都立公園が開園して150年を迎える記念の年となります。都立公園が都民の皆さまに一層親しまれるよう、その魅力を更に発信する「東京都都市公園制度制定150周年記念事業」に令和 5年1月から令和6年3月まで取り組んでいきます。
    日本における都市公園制度がはじまった明治6(1873)年1月15日 にあわせて、令和5(2023)年1月15日から開催します。皆さまにご参加いただける企画が盛りだくさんですので、ぜひ都立公園へご来園ください!

    1903年(明治36年)の上野公園(写真提供:(公財)東京都公園協会 みどりの図書館東京グリーンアーカイブス)
    1903年(明治36年)の上野公園(写真提供:(公財)東京都公園協会 みどりの図書館東京グリーンアーカイブス)
    現在の上野公園
    現在の上野公園

    都立公園開園150周年イベント

    1「都立公園で、あなたのやりたいことかなえます 」の募集

    「実はこんなことを公園でしてみたかった」そんなあなたの夢を募集し、特別に叶えます!やってみたい都立公園を指定することも、指定しないで応募することもできます。応募の中から選ばれた方の「都立公園でやりたいこと」は、150周年記念事業期間内に実現します。

    ・募集期間

    令和5年1月15日(日)~2月28日(火)

    ・選定件数

    個人応募から2企画程度、団体応募から1企画程度を予定

    ・選定発表

    令和5年3月末(予定)

    ・応募方法

    特設HPの申し込みフォームからご応募ください。

    2 公園めぐりデジタルスタンプラリー 開催

    全86箇所の都立公園、庭園、動物園・水族園を対象としたデジタルスタンプラリーを開催します。30公園、20公園、10公園と、獲得スタンプ数に応じて、オリジナル双子パンダ(シャオシャオ・レイレイ)ピンバッジをプレゼント!是非ご参加ください。
    スマートフォン等で専用アプリをダウンロードし、各都立公園内の対象スポット周辺でスタンプが獲得できます。

    ・実施期間

    令和5年1月15日(日)~令和6年3月31日(日)

    ・特典の交換場所

    各公園のサービスセンター

    ・特典の交換機間

    令和5年4月~令和6年4月(なくなり次第終了となります)

    ・ダウンロード方法

    QRコードからアプリをダウンロードし、ご参加ください。

    QRコード(専用アプリ)
    QRコード(専用アプリ)
    30 公園特典(金)
    30 公園特典(金)
    20 公園特典(銀)
    20 公園特典(銀)
    10 公園特典(銅)
    10 公園特典(銅)

    3「It’s My Park Day !みんなで公園日和」の開催

    「It’s My Park Day !みんなで公園日和」は、令和5年1月から毎月1回、都立公園で一斉に様々な活動を実施する企画で、令和6年3月までに合計15回実施します。
    第1弾となる1月は、「みんなで公園お手入れ日和」として、みんなで楽しく都立公園のお手入れをします。

    ・1月の実施期間

    令和5年1月15日(日)~31日(火)

    ・参加について

    詳細は特設HPをご確認ください
    ※今後、バードウォッチング日和(2月)や、お花見日和(3月)などの開催を予定しています。詳細は、特設HPなどで別途お知らせします。

    4 都立公園開園150周年ライトアップの実施

    150周年の機会を捉えて、都立公園等により緑あふれる東京としていくことをイメージして、グリーンの照明で都庁第一本庁舎やレインボーブリッジ、都立公園など都内12の施設を1月15日から同時にライトアップします。

    ※各企画の詳細は特設HPにて

    QRコード(特設HP)
    QRコード(特設HP)

    「東京都都市公園制定150周年記念事業」について

    明治6(1873)年1月15日の太政官布達第十六号により、日本における都市公園制度がスタートし、同年に最初の都立公園となる上野公園と芝公園が開園しました。
    令和5(2023)年は、この太政官布達により都立公園が開園して150年を迎える記念の年となります。

    これまでの都立公園の歴史や果たしてきた役割を振り返りつつ、公園の魅力を発信し、更なる発展を図る機会となるよう、「東京都都市公園制度制定150周年記念事業」を国や関係団体と連携しながら進めていきます 。

    <東京都都市公園制度制定150周年記念事業実行委員会 参加団体一覧>

    東京都、(公財)東京都公園協会、都立公園指定管理者(南部パークス、アメニス東部地区グループ、西武・狭山丘陵パートナーズ、西武・武蔵野パートナーズ、西武・多摩部の公園パートナーズ、東京臨海副都心グループ、西武造園株式会社、(公財)東京都慰霊協会、日比谷アメニス・夢の島グループ、(公財)東京動物園協会)

    注意事項

    (1)新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から公園を利用する際のお願い

    ・体調がすぐれない時はご来園をお控えください。
    ・近くで会話する場合や屋内施設では、マスクの着用をお願いいたします。
    ・こまめな手洗いや消毒をお願いいたします。

    (2)その他

    ・新型コロナウイルス感染拡大や電力需給のひっ迫状況により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に公式ホームページ・公式Twitterにて最新情報をご確認ください。

    都立公園の150年の歩み

    都立公園一覧

    都内83箇所、計2054.6haが開園しています(令和5年1月10日現在)

    〔問い合わせ先〕

    建設局公園緑地部 計画課
    電話:03-5320-5370

    実行委員会事務局((公財)東京都公園協会 )
    電話:03-3232-3016

    すべての画像

    5ShBa6EAkal6x0RNYhLj.jpg?w=940&h=940
    1903年(明治36年)の上野公園(写真提供:(公財)東京都公園協会 みどりの図書館東京グリーンアーカイブス)
    現在の上野公園
    QRコード(専用アプリ)
    30 公園特典(金)
    20 公園特典(銀)
    10 公園特典(銅)
    htQWXPeYowENuTizx2T6.png?w=940&h=940
    QRコード(特設HP)
    Llrpn6waKZ9FRLD2rE8N.png?w=940&h=940
    JCpM4ChiGLnYk3b3wQP9.png?w=940&h=940
    HPa9ezOG5RMhy1FFQU4l.png?w=940&h=940
    2023年は都立公園開園150周年のアニバーサリーイヤー!様々なイベントでお祝いします! | 公益財団法人 東京都公園協会