アシストスーツ4社が「アシストスーツ協会」を設立  日本初のアシストスーツ限定展示体験会 「アシストスーツサミット」を開催

    イベント
    2023年1月10日 14:45

    アシストスーツを手掛けるアルケリス株式会社(神奈川県横浜市、代表取締役 CEO:藤澤 秀行)、株式会社イノフィス(東京都新宿区、代表取締役社長:折原 大吾)、株式会社加地(島根県仁多郡奥出雲町、代表取締役社長:小川 要)、株式会社ダイドー(大阪府河内長野市、代表取締役社長:追田 尚幸)の4社は、アシストスーツの認知度向上と市場形成を加速させるため、任意団体「アシストスーツ協会」を発足しました。また、日本初(※当社調べ)のアシストスーツ関連企業に限定した展示体験会「アシストスーツサミット」を、2023年1月20日(金)に、代官山T-SITE GARDEN GALLERYにて開催いたします。


    アシストスーツサミット 告知画像


    ■アシストスーツ市場拡大のため、メーカーが協力体制を構築

    アシストスーツ(パワーアシストスーツ)は、モーターによるアシストや人工筋肉等による荷重分散効果により、重量物の持ち上げ・下げ時に身体にかかる負荷を軽減する目的で開発された商品です。物流、建設、製造、農業、医療、介護など様々な業界において、人の手による作業が必要な現場での身体負荷を軽減することができます。昨今、人手不足や高齢化が深刻な社会課題として顕在化しているなか、作業時間の短縮や業務効率化、高齢者・女性の就労支援に繋がる一助として、アシストスーツ市場の拡大が期待されています。一方、顧客からは従業員の確保や、従業員の働き続ける環境の整備に、アシストスーツを活用したいと考えてはいるが、「様々な種類のアシストスーツがあり、自社の課題に合致したアシストスーツが見つけられない」「体験しようにも体験できる場所がない」との声があります。開発企業の営業目線では「企業ごとにデモンストレーションの場を持つように交渉するのは時間と手間がかかる」という課題を抱えております。このような現状を打破するため、アシストスーツ関連企業が協力してアシストスーツ製品の認知度向上、市場形成、啓蒙活動を行っていくことといたしました。既に業界団体や企業様向けに出張合同体験会を実施し、ご好評いただいております。今後はイベント開催だけでなく、様々な取組を検討してまいります。


    アシストスーツ協会ホームぺージ: http://assist-suit.org


    【団体概要】

    団体名     :アシストスーツ協会

    団体名(英語表記):Japan assist-suit association

    団体種別    :任意団体

    設立      :2022年11月11日

    役員      :代表理事 飯田 成晃(アルケリス株式会社)

             理事   中西 洋介(株式会社加地)

             理事   長澤 幸佑(株式会社イノフィス)

             理事   西裕 貴 (株式会社ダイドー)

             事務局長 近藤 尚也(株式会社ダイドー)


    【参画企業】

    ・アルケリス株式会社

    https://www.archelis.com/

    長時間の手術=立ち仕事での身体的負担からくるパフォーマンスの低下を感じていた医師からの相談を受けて開発をスタート。製品名であり社名である「アルケリス」は「歩けるイス」に由来。立ちながらにして座れる「アルケリス」は医療現場をはじめ様々な工場などでも幅広く展開中。


    ・株式会社イノフィス

    https://innophys.jp/

    中腰姿勢を保つ、人や重い物を持ち上げるなどの作業時に腰の負担を低減するアシストスーツ、マッスルスーツ (R)を展開。最大25.5kgfの補助力、重量は3.8kgと軽量。電力を使用せず、圧縮空気を使用した人工筋肉が補助力を発揮するため、製造・農業・介護・物流・建設などの作業現場にご利用いただけます。2021年4月末現在、マッスルスーツ (R)はシリーズ累 計出荷台数20,000台を突破。人工筋肉を使用した外骨格型アシストスーツでは世界一(※当社調べ)の出荷台数を誇ります。


    ・株式会社加地

    http://www.laevo.jp

    オランダのレイボ(LAEVO B.V. CEO Rogier Barents)のアジア地域の総代理店としてアシスト装具(エクソスケルトン)“レイボ”を取り扱っております。また、レイボのパッドには株式会社加地が独自開発した素材である“EXGEL(エクスジェル)”が搭載されており、レイボの装着感の向上に役立てられています。


    ・株式会社ダイドー

    https://daydo.jp/

    住まい環境、働く環境にやさしい製品を企画・設計・生産・販売を行う企業です。アシストスーツ分野においては、バネやダンパーを使用した、電力を使用しない独自の設計技術を応用したTASKシリーズを展開。上向き作業用アシストスーツの分野で業界をリードしています。



    ■4社のアシストスーツを一度に体験できる「アシストスーツサミット」を開催

    日本初のアシストスーツ関連企業に限定した展示会「アシストスーツサミット」を、2023年1月20日(金)に、代官山T-SITE GARDEN GALLERYにて開催いたします。アシストスーツ協会の参画企業4社のアシストスーツを1度に体感・導入相談ができるほか、アシストスーツ導入支援を行う理学療法士の逢坂 大輔氏の講演と、導入経験者のパネルディスカッションがございます。

    メディア関係者のご参加も受け付けておりますので、ご希望の際はアシストスーツ協会事務局代行( m-takashima@innophys.jp )までお問い合わせください。



    ■アシストスーツサミット開催概要

    <イベント概要>

    開催日時     : 2023年1月20日(金)10:30~18:00

    会場       : 代官山T-SITE GARDEN GALLERY

               (東京都渋谷区猿楽町16-15)

    入場条件     : 事前申し込み不要/入退出自由

    主催       : アシストスーツ協会

    イベント詳細ぺージ: http://assist-suit.org/summit202301


    <イベント内容>

    ◎10:30~18:00

    アシストスーツ協会加盟4社のアシストスーツ展示体験会

    ◎11:00

    講演「理学療法士に学ぶ、アシストスーツを活用した労働災害予防」(30分)

    講師:理学療法士・作業管理士 逢坂 大輔氏(株式会社シーエフロボタス 代表取締役)

    ◎13:30

    パネルディスカッション「アシストスーツ導入経験者に聞く!“アシストスーツの現場導入のポイント”」(45分)


    <展示商品>

    (1) アルケリス(アルケリス株式会社)

    「世界から立ち仕事のつらさをなくす」足腰の負担なく長時間の立ち仕事ができるアシストスーツ。


    アルケリス


    (2) マッスルスーツ EVERY(株式会社イノフィス)

    働く現場での腰への負荷軽減から、日常のちょっとした力仕事のサポートまで。

    マッスルスーツ Everyは、すべての人の健やかなライフスタイルを実現するために生まれたアシストスーツです。


    マッスルスーツ (R)


    (3) レイボ(株式会社加地)

    『レイボ』のコンセプトは、力の創生ではなく自らの力を再利用し、無駄なく使うこと。

    これにより、前屈姿勢作業時の肩や腰などにかかる負担を軽減します。


    レイボ


    (4) TASK AR(株式会社ダイドー)

    軽量・コンパクトな上腕を支えるアシストスーツ。農業や建築現場等で活躍中。


    TASK AR

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ダイドー

    株式会社ダイドー