【リゾナーレ小浜島】~食べて、飲んで、学んで、さまざまなスタイルで楽しむ~その年に製糖されたばかりの黒糖でおもてなし「黒糖フェスタ」開催|期間:2023年3月1日~31日

    サービス
    2022年12月26日 16:00

    日本最南端の八重山諸島に位置する離島のビーチリゾート「星野リゾート リゾナーレ小浜島」は、2023年3月1日~31日の期間、その年に製糖されたばかりの黒糖でもてなす「黒糖フェスタ」を開催します。ホテルに隣接するビーチに設置された海辺のカウンターに「黒糖マイスター」が登場。黒糖マイスターは、黒糖の魅力を語りながら、その年に製糖されたばかりの黒糖でもてなします。黒糖を製糖して県外へ出荷している八つの島ごとに異なる味わいや他の食材との食べ合わせを探る「黒糖アカデミー」に参加したり、小浜島の黒糖仕込みのラムをベースとしたオリジナルカクテルを味わうこともできます。黒糖の持つ魅力を発見するイベントです。

    背景

    星野リゾート リゾナーレ小浜島が所在する小浜島は、沖縄県八重山諸島に属する離島です。小浜島で製糖される黒糖は特産品として名高く、その味わいは偏りが少なく、バランスに優れているのが特徴です。本イベントを開催する3月の小浜島は、冬の製糖期を終えたばかりの黒糖が出回り始めます。この季節だからこそ味わうことができる芳醇な香りの黒糖を食べながら、小浜島の春の訪れを体感してほしいという思いから、本イベントを考案しました。

    特徴1 島の黒糖をこよなく愛する「黒糖マイスター」

    青く透き通る海と白砂のビーチのコントラストが美しい、ホテルに隣接するビーチに、海辺のカウンターを設置します。海辺のカウンターでは、小浜島の黒糖を愛する「黒糖マイスター」がその魅力や特徴を語り、その年に製糖されたばかりの黒糖を振る舞います。

    特徴2 黒糖の多様性とポテンシャルに迫る「黒糖アカデミー」

    ビーチに建つBOOKS&CAFEでは、黒糖の多様性とポテンシャルを気軽に体感できる「黒糖アカデミー」を開催します。黒糖を製糖して県外へ出荷している八つの島ごとに異なる黒糖の味わいを利き糖する「テイスティング」と、黒糖の美味しさをさらに引き出す食材との組み合わせを探る「ペアリング」を楽しむことができます。
    ■定員:8名
    ■時間:9:30~10:00
    ■予約:前日17時まで受付

    特徴3 小浜島の黒糖仕込みのラムを使ったオリジナルカクテル

    イベント開催期間中は、小浜島の黒糖仕込みのラムをベースとしたオリジナルカクテルを味わうことができます。ラム酒は、創業175年の伝統を誇る瑞穂酒造が手掛ける「ONERUM」プロジェクトから誕生した、小浜島の黒糖・シングルオリジンのホワイトラムを用意。小浜島の海と大地が生み出す風味を楽しむことができます。

    「黒糖フェスタ」概要

    期間:2023年3月1日~31日
    料金:無料
    場所:ビーチ、BOOKS&CAFE
    時間:15:00~16:30
    対象:宿泊者

    <星野リゾートのコロナ対策>
    星野リゾートでは「3密回避」と「衛生管理」の2つの対策軸を掲げ、温泉やプールのリアルタイムな混雑状況の見える化サービスや、新しいビュッフェスタイルの提供など、各施設において従来のサービスを進化させています。
    また、お越しいただく皆さまが安心して過ごせるような様々な滞在コンテンツを用意してまいります。

    ※詳細内容は下記よりご確認ください。
    https://www.hoshinoresorts.com/information/topics/2020/12/94330.html

    星野リゾート リゾナーレ小浜島

    沖縄県・小浜島に、2020年7月1日にグランドオープン。世界有数の珊瑚礁と白砂のビーチに抱かれた、遥かな沖縄離島のリゾートホテルです。
    〒907-1221 沖縄県八重山郡竹富町小浜2954/客室数 60室
    https://risonare.com/kohamajima/

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30

    【リゾナーレ小浜島】~食べて、飲んで、学んで、さまざまなスタイルで楽しむ~その年に製糖されたばかりの黒糖でおもてなし「黒糖フェスタ」開催|期間:2023年3月1日~31日 | 星野リゾート