【お墓三大悩み】承継者いない、子どもに迷惑かけたくない、もう1つは?

    アンケート結果から見えたお墓選びの新常識

    サービス
    2022年12月14日 17:00

    承継を必要としない永代供養型のお墓 「アンカレッジの樹木葬」 を全国22ヶ所にて展開する、株式会社アンカレッジ(本社:東京都港区、代表:柏 昌宏、矢島 靖擴、以下「アンカレッジ」)は全国成人男女300人を対象にお墓についてのアンケートを実施しました。

    お墓最大の悩み、それは・・・自宅から遠い

    お墓・お墓参りに関しての悩みで最も多いのが「自宅から遠い」46%、次いで「承継者が少ない・いない」「子ども・家族に迷惑をかけたくない」という結果が出ました。

    仕事や結婚などで、生まれた時と同じ土地に定住する人が少なくなりました。その結果、お墓が遠く、お参りや管理について悩んでいる人が多くいます。そして、お墓の後継ぎについて、子どもなど家族に負担をかけたくないと思っている人も多くいます。コロナの影響もあり、ますます遠方のお墓が敬遠されています。

    今「選ばれるお墓」駅近・継がない・負担ない

    少子高齢化、核家族化、ライフスタイルの変化から、先祖代々のお墓を「継ぐ」という常識から、自分と家族のライフスタイルに合うお墓を「選ぶ」という方が増えています。中でも「アンカレッジの樹木葬」は、お墓の‟三大悩み”が解決できる樹木葬として評価が高く、全国22ヶ所で展開、見学会も頻繁に開催しています。

    【アンカレッジの樹木葬 特徴】

    ①駅近、アクセス良好
    駅近で、お参りに行きやすいアクセスの良い場所にあります。

    ②後継ぎ不要、管理はお寺にお任せ
    お寺の境内にある寺院墓地です。お寺が永代にわたり管理をしてくれるので後継ぎは不要です。

    ③経済的な負担が少ない
    1人用35万円からご用意しています。一般墓と比較すると経済的な負担が少ない設計です。

    お寺が永代にわたり管理・供養をしてくれますが、檀家の強制はないので、残された家族にも負担が少ないお墓です。お寺は、地域の文化や教育の拠点となり、人々を繋げる役割を担ってきた長い歴史があります。民間企業の良さとはまた違った良さがあり、それが安心感に繋がります。

    アンカレッジの樹木葬「行徳庭苑」
    アンカレッジの樹木葬「行徳庭苑」

    千葉・京都 樹木葬見学会 開催 

    当日は予約不要。買い物のついで、樹木葬を一度見てみたい、パンフレットだけ、などお気軽にお越しください。強引な営業や不必要な個人情報の収集はいたしませんので、お客様の必要に応じてスタッフにお声がけください。

    【千葉】東西線・行徳駅徒歩8分「行徳庭苑」

    ●日時
    2022年12月18日(日)13:00~15:30 ※終業時間16:30

    上記日程以外でも見学は可能です。
    ※定休日・水曜日(祝日除く)

    ●所在地
    千葉県市川市湊18-20 善照寺 境内
    東京メトロ東西線「行徳駅」より徒歩8分

    【京都】上京区中の街中 「上京庭苑みのり」「西陣庭苑」

    ●日時
    2023年1月12日(木)10:00~13:00 ※終業時間16:30

    上記日程以外でも見学は可能です。
    ※定休日・水曜日(祝日除く)

    ●所在地
    【西陣庭苑】京都府京都市上京区妙顕寺前町514 善行院 境内
    鉄烏丸線「鞍馬口駅」より徒歩10分
    京都市営バス「天神公園前」バス停より徒歩7分

    【上京庭苑みのり】京都市上京区出水通六軒町西入七番町341 本昌寺 境内
    京都市営バス「千本出水」バス停より徒歩約3分
    京都市営バス「七本松出水」バス停より徒歩約1分

    《上京庭苑⇔西陣庭苑 庭苑間の移動について》
    両庭苑を見学希望のお客様には
    庭苑間・片道に限りタクシーにて送迎も可能です(料金は弊社負担)

    ●両庭苑間の移動の所要時間目安
    ・お車の場合:約15分
    ・バスの場合:約30分
    (千本出水バス停 ⇄ 堀川今出川バス停+バス停からの徒歩時間含む)
    ・自転車の場合:約20分

    株式会社アンカレッジ 会社概要

    アンカレッジは、お寺の運営を支援し、お寺と人々をつなぐ架け橋になることを目指しています。樹木葬はその取り組みの一つで、樹木葬の販売件数は約3,500件となりました。アンカレッジは、お寺の住職がつくった会社で、企業ロゴには「困った時に立ち寄る港・アンカーになりたい」という住職の想いが込められています。

    社名:株式会社アンカレッジ
    本社所在地:東京都港区高輪2丁目16番13号
    代表取締役:柏 昌宏、矢島 靖擴
    事業内容: 寺院墓地の企画・設計・販売、寺院における各種イベント企画・運営、寺院での葬儀・結婚式の施行支援、寺院経営における税務・法務・不動産有効活用化の支援、寺院運営のウェブ・システム導入支援
    設立:2009年4月
    HP:https://anchorage.co.jp/



    (アンケート調査概要)
    調査内容:お墓、お墓参りについてのアンケート
    調査方法:インターネット調査
    調査対象:全国成人以上の男女(男性144名/女性156名)
    調査期間:2021年4月13日~16日
    サンプル数:300名

    【お問い合わせ先】

    株式会社アンカレッジ
    広報担当:鈴木 
    携帯:090-4070-1317
    MAIL:ad@anchorage.co.jp

    東京都港区高輪2-16-13(道往寺内)
    TEL:03-5447-5285 

    すべての画像

    WOa6UacN38HOPZfJJPWF.jpg?w=940&h=940
    6myqU1JmEFEEW00OmVrT.jpg?w=940&h=940
    アンカレッジの樹木葬「行徳庭苑」
    xUesZpKfIkmq9BKzqhl1.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【お墓三大悩み】承継者いない、子どもに迷惑かけたくない、もう1つは? | 株式会社アンカレッジ