フォレスト出版株式会社のロゴ

    フォレスト出版株式会社

    8万部突破のベストセラーの続編 『情報を正しく選択するための認知バイアス事典』の 「行動経済学・統計学・情報学編」を12月16日に発売

    商品
    2022年12月16日 10:00

    フォレスト出版株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:太田 宏)は、『情報を正しく選択するための認知バイアス事典 行動経済学 統計学 情報学編』(著者:情報文化研究所、監修:高橋 昌一郎)を2022年12月16日に発売いたします。


    詳細URL: https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4866802103/forestpublish-22/ref=nosim


    情報を正しく選択するための認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学編


    本書は2021年4月発売されて8万部のベストセラー、そして認知バイアス関連本の先駆けとなった『情報を正しく選択するための認知バイアス事典』の続編・応用編とも位置づけられる本です。


    2冊で120のバイアスを学べる


    ■「行動経済学」「統計学」「情報学」の3つの研究分野からアプローチして合計60の認知バイアスを解説

    なぜか人間に実装されている脳のバグとも言うべき「認知バイアス」。

    それを本書では、「行動経済学」「統計学」「情報学」の3つの研究分野からアプローチし、計60の認知バイアスを豊富な図版とイラストを用いて解説します。

    「認知バイアス」という言葉自体、難しく感じるかもしれませんが、実は以下のような場面において私たちの日常へ小さくない影響を与えています。


    ●合理的に決断していたのに、期待とは逆の結果になってしまう。

    ●いつもなら絶対にしないようなギャンブルに魅力を感じてしまう。

    ●ついつい無駄遣いをしてしまい、なかなか貯蓄できない。

    ●上司のちゃぶ台返しに右往左往させられている。


    個人のことだけではありません。

    カルト・陰謀論・詐欺・差別・分断・誹謗中傷……などの諸問題、そして世の中のわけのわからない判断やミスリードは、本書に記されている60のバイアスのどれか、あるいはその組み合わせによって生まれていると言っても過言ではありません。

    認知バイアス対策は、まずはどんな認知バイアスがあるかを知ること。

    その手助けをするのが本書の役割です。


    本書に登場する認知バイアス


    ■思っているほど、あなたは賢くないし、あなた以外は愚かじゃない。

    本書で解説されているいくつかの認知バイアスによると、人は自分の能力を過大評価し、他人を過小評価する傾向が強いことがわかっています。

    つまり、「自分は騙されない」「正しく世の中を見ている」と自信がある人は、自分が騙されたり、間違っている可能性があることに、もっと自覚的になるべきということです。

    一方、「マスゴミの偏向報道に騙されるな」「子どもの教育に良くない」と心配するまでもなく、ほとんどの人は理性的に情報を受け取っていると考えられます。

    今、こうした前提を顧みない独善的な言説が目立っていないでしょうか。

    社会を正しく見るためにも、私たちは自分や他人へはもちろん、情報や知に対する謙虚さを取り戻すべきなのでしょう。

    そのことを、きっと本書の60の認知バイアスが私たちに教えてくれます。



    ◆著者プロフィール

    情報文化研究所(米田 紘康/竹村 祐亮/石井 慶子)

    「情報文化論および関連諸領域に関する研究の推進と交流」を目的として1996年に発足した情報文化研究会を基盤に2018年に設立。新進気鋭の研究者や多彩な分野で活躍している社会人も幅広く所属し、活発な議論や提言を行っている。所長は、高橋 昌一郎。



    ◆監修者プロフィール

    高橋 昌一郎

    1959年生まれ。國學院大學教授。専門は、論理学・科学哲学。主要著書に『理性の限界』『知性の限界』『感性の限界』『フォン・ノイマンの哲学』『ゲーデルの哲学』(以上、講談社現代新書)、『20世紀論争史』『自己分析論』『反オカルト論』(以上、光文社新書)、『愛の論理学』(角川新書)、『東大生の論理』(ちくま新書)、『小林秀雄の哲学』(朝日新書)、『哲学ディベート』(NHKブックス)、『ノイマン・ゲーデル・チューリング』(筑摩選書)、『科学哲学のすすめ』(丸善)などがある。情報文化研究所所長、Japan Skeptics副会長。



    ◆もくじ

    監修者まえがき ―「認知バイアス」を理解して「騙し」に打ち勝つ!

    第I部  認知バイアスへの行動経済学的アプローチ

    第II部  認知バイアスへの統計学的アプローチ

    第III部 認知バイアスへの情報学的アプローチ



    ◆書籍概要

    書名  : 情報を正しく選択するための認知バイアス事典 行動経済学・統計学・情報学編

    著者  : 情報文化研究所(米田 紘康/竹村 祐亮/石井 慶子)

    監修者 : 高橋 昌一郎

    ページ数: 264ページ

    価格  : 1,980円(税込)

    出版社 : フォレスト出版株式会社

    ISBN  : 978-4866802107

    発売日 : 2022年12月16日

    URL   : https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4866802103/forestpublish-22/ref=nosim



    ◆会社概要

    商号   : フォレスト出版株式会社

    所在地  : 〒162-0824 東京都新宿区揚場町2-18 白宝ビル7F

    設立年月日: 1996年4月1日

    代表取締役: 太田 宏

    業務内容 : 出版物の企画・制作及び販売

    URL    : http://www.forestpub.co.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    フォレスト出版株式会社

    フォレスト出版株式会社

    この企業のリリース

    「“陰キャ”は人生損してる」なんて誰が言った?
しろねこ初の著書『あんなに可愛い猫ですら嫌う人がいるのに
みんなから好かれようなんて不可能です。』刊行
    「“陰キャ”は人生損してる」なんて誰が言った?
しろねこ初の著書『あんなに可愛い猫ですら嫌う人がいるのに
みんなから好かれようなんて不可能です。』刊行

    「“陰キャ”は人生損してる」なんて誰が言った? しろねこ初の著書『あんなに可愛い猫ですら嫌う人がいるのに みんなから好かれようなんて不可能です。』刊行

    フォレスト出版株式会社

    2024年8月22日 11:00

    「否定をやめる」だけで、子どもも親も劇的に変わる!
子どもの自己肯定感、積極性が伸びる方法を解説した
『子どもを否定しない習慣』刊行
    「否定をやめる」だけで、子どもも親も劇的に変わる!
子どもの自己肯定感、積極性が伸びる方法を解説した
『子どもを否定しない習慣』刊行

    「否定をやめる」だけで、子どもも親も劇的に変わる! 子どもの自己肯定感、積極性が伸びる方法を解説した 『子どもを否定しない習慣』刊行

    フォレスト出版株式会社

    2024年8月13日 17:30

    日本で随一のメンタルドクター 辻秀一著書
『個性を輝かせる子育て、つぶす子育て』刊行 
心理学、脳科学をベースに説くわが子の個性を輝かせる子育て術
    日本で随一のメンタルドクター 辻秀一著書
『個性を輝かせる子育て、つぶす子育て』刊行 
心理学、脳科学をベースに説くわが子の個性を輝かせる子育て術

    日本で随一のメンタルドクター 辻秀一著書 『個性を輝かせる子育て、つぶす子育て』刊行  心理学、脳科学をベースに説くわが子の個性を輝かせる子育て術

    フォレスト出版株式会社

    2024年8月13日 10:30

    フリーランスの人、フリーランスを目指す人の必読書! 
『フリーランスになって、
「こんなはずじゃなかった!」と思ったら読む本』発売!
    フリーランスの人、フリーランスを目指す人の必読書! 
『フリーランスになって、
「こんなはずじゃなかった!」と思ったら読む本』発売!

    フリーランスの人、フリーランスを目指す人の必読書!  『フリーランスになって、 「こんなはずじゃなかった!」と思ったら読む本』発売!

    フォレスト出版株式会社

    2024年7月23日 13:30

    「繊細さ」という気質を才能に変え、
人生最高の自分を見つけるための「繊細力」を磨いていくための方法
『繊細すぎるエンパスさんだからわかった幸せの法則』刊行
    「繊細さ」という気質を才能に変え、
人生最高の自分を見つけるための「繊細力」を磨いていくための方法
『繊細すぎるエンパスさんだからわかった幸せの法則』刊行

    「繊細さ」という気質を才能に変え、 人生最高の自分を見つけるための「繊細力」を磨いていくための方法 『繊細すぎるエンパスさんだからわかった幸せの法則』刊行

    フォレスト出版株式会社

    2024年7月21日 17:00

    人気急上昇中の投資系ユーチューバー鬼塚祐一の初著作
『50歳ですが、いまさらNISA始めてもいいですか?』
重版を記念して10日間限定キャンペーンを実施!
    人気急上昇中の投資系ユーチューバー鬼塚祐一の初著作
『50歳ですが、いまさらNISA始めてもいいですか?』
重版を記念して10日間限定キャンペーンを実施!

    人気急上昇中の投資系ユーチューバー鬼塚祐一の初著作 『50歳ですが、いまさらNISA始めてもいいですか?』 重版を記念して10日間限定キャンペーンを実施!

    フォレスト出版株式会社

    2024年7月2日 12:00