チーバくんが千葉でデュアルライフを楽しむ黒谷友香さんを訪問! ―黒谷友香さんが語る 千葉/東京・二拠点居住のすすめ―

    その他
    2022年12月19日 14:00

    チーバくんが千葉県ゆかりの著名人を訪問し、千葉の魅力を語ってもらうこの企画。今回は、女優として活躍される傍ら、長柄町で乗馬レジャー施設「エバーグリーンホースガーデン」に関わる『黒谷友香さん』を訪問し、第二の拠点として千葉県で暮らすことを選んだ理由や千葉県での暮らしの魅力について、教えていただきました。



    メイン画像


    ■チーバくんと初対面の黒谷さん

    チーバくんは、今回、千葉県長柄町の黒谷さんの拠点「シャトー」を訪れました。この日、チーバくんと初対面となる黒谷さんは、「チーバくん!来てくれてありがとう!」と素敵な笑顔で、歓迎してくれました。

    チーバくんからは、今、イチオシの千葉県のグルメギフトをプレゼント!黒谷さんは、「こんなにたくさん、千葉の美味しいものをありがとうございます!」と喜んでくださいました。そして、和やかな雰囲気の中、インタビューが始まりました。



    初対面のチーバくんをハグする黒谷さん


    ■乗馬をきっかけに自宅を構えた長柄町

    『自然あふれる中での動物との交流が健康的な生活につながっている』


    ―千葉県長柄町にご自宅を構えられたきっかけについて教えてください。


    二十歳くらいの頃、一宮海岸で乗馬を初体験し、その後、友人が長柄に乗馬倶楽部「エバーグリーンホースガーデン」を設立するということで、「人と動物と植物が共存できる乗馬倶楽部にする」という理念に共感して私も手伝いたいと思ったんです。その時、乗馬を本格的にやりたいと思い、自分の馬を迎えて、長柄に自宅を構えることに決めました。長柄は、自然が残っているし、リゾート地でもあり、いつも人が出入りしているので活気があって、東京からも車で1時間半程度とアクセスもいい所です。


    ―エバーグリーンホースガーデンには愛馬ヨモちゃんを預けているそうですね。


    はい、そうなんです。私は、いつでも馬を感じていたいので、家の中にもインテリアとして使い古した蹄鉄を飾ったりするほどなんですが、休みがあればヨモちゃんに会うために千葉に来ています。東京にいる時は現地のスタッフさんにFaceTimeを繋いでもらって画面越しに話しかけていたんですが、私の声が聞こえるのに、なぜか姿が見えず、寂しそうにするので、最近は画面の向こうにいるヨモちゃんをじっと見るだけにしています(笑)

    愛馬や動物と交流する時間がリフレッシュやリラックスできる時間になっていて、自然あふれる中で動物と心の交流ができると元気がもらえるので、それが今の健康的な生活に繋がっているんじゃないかなと思っています。



    乗馬中の黒谷さん


    ■生活に潤いを与えてくれる千葉での豊かな時間

    『お休みの日は近場から遠方まで千葉のグルメやスポットを満喫』


    ―地域の方々との交流はあるのですか?


    時々、ご近所さんが育てた柚子やキウイをお裾分けしてくださったりして、地域の方々とも交流がありますね。ご近所の方にはとても親切にしていただいてありがたく思っています。

    それから、この近くにあったカフェを営んでいた方が引退されるということでコーヒーの焙煎機を譲っていただいたこともあります。千葉にいるといろんな出会いや体験ができるので、それも魅力ですね。


    ―周辺地域ではどのような場所へお出かけされていますか?


    千葉には道の駅がたくさんあって、リーズナブルに新鮮な野菜が手に入るので買いに行くことが多いですね。“〇〇町の〇〇さんの野菜”なんて生産者さんがわかる形で売られているのもいいですよね。

    また、隣の茂原には食事に行ったりもします。私は、キャンドルを作っているんですが、その先生のお店があって、よくそちらを訪れたり、買い物したりします。

    それから、少し足を伸ばして、一宮など海の方まで行ったり、九十九里でハマグリを食べたり、鴨川シーワールドに行ったりすることもありますよ。



    インタビューするチーバくんとそれに応える黒谷さん


    ―この辺りのおすすめスポットはどこですか?


    おすすめはやっぱりエバーグリーンホースガーデン内にある『EG CAFE』のコーヒーやランチです!

    それと茂原にある「COFFEE SECOND(コーヒーセカンド)」というコーヒーショップもおすすめです。私自身、コーヒーが好きなのでよくショップの方にコーヒーについてのお話を聞いたりしています。


    『千葉でリフレッシュできる環境があったからこその今』


    ―このシャトーはご自身の手でリノベーション中とお聞きしました。


    はい、このシャトーでは床を貼ったり、漆喰を塗ったり、かれこれ2年くらいリノベーションを続けています。シャトーの内装は主に友人が担当していて、私はガーデニングを担当しています。植えるものも自分で選んで、週末には友人と集まってホームセンターで材料を調達してDIYをしたりします。


    ―ガーデニングでは何を育てているのですか?


    主にハーブを育てているんですが、パンジーなどのカラフルで可愛らしいお花からサラダなどにできる野菜まで、たくさんの種類の植物を育てています。千葉で植物を育てていると東京よりも季節の流れを敏感に感じられる気がします。



    千葉での過ごし方を語ってくれる黒谷さん


    ―ガーデニングに対するこだわりなどはありますか?


    リサイクルやSDGsについても興味があるので、ガーデニングでは馬糞堆肥(バイオマス)を使っています。それから、ハーブガーデンには枕木の廃材を再利用したりしています。エバーグリーンホースガーデンも手作りが基本で、廃材を活用して作られていたりして、今思えば関わり始めた頃からSDGs的な意識は持っていたのかもしれません。


    ―子供のころからご自身で手作りされることが好きだったのですか?


    もともと絵や物作りは好きでした。上京してきた頃の東京の家のベランダでもレンガや木材を購入してDIYしたり、プランターを並べてガーデニングをしたりしていましたが、千葉に来てから、本格的にDIYやガーデニングをするようになって、より興味が増しました。

    自然に触れながらDIYをする千葉での生活に出会ってリフレッシュできる環境があったからこそ、これまでの芸能生活もうまくいっているのではないかなと感じています。

    心が豊かになれる時間が千葉には流れている気がします。

    趣味のガーデニングを楽しむ黒谷さん


    ■千葉をもっと魅力的な場所にするために

    『海もあり山もある千葉は住む環境の選択肢が多いことも魅力』


    ―千葉と東京の違いはどこにあると感じていますか?


    千葉は空気が澄んでいて、日の出も星もすごく綺麗に見えますよね。車で来て、窓を開けたときの空気の香りや土の湿気、自然を感じて、解放された気分になります。電車に乗って駅に降り立ったときも体感温度の違いに驚いたりします。時の流れや季節の移ろいを感じられるのはやはり千葉ですね。

    千葉と東京、両方に身を置いている私からすると、それぞれがお互いに良さを引き出しあっているような気がしていて、「便利な東京。自然豊かな千葉」というふうに双方の良さを感じ取ることができています。


    ―最近は都市と地方の二拠点居住をされる方も増えてきていますが、千葉県で二拠点居住を行うメリットや魅力はなんだと思いますか?


    やはり東京から近くてアクセスがいいことはとても魅力だと思います。

    あまりにも遠いと二拠点居住は難しい場合もあります。車でも電車でも来やすいし、今は、オンラインでいろんなことができるので、海も山もある千葉県は二拠点居住にはおすすめの県だと思います。

    私自身、大阪郊外の生まれなので、もともとは自然がある方が落ち着くタイプですし、土や緑に触れることが好きなので、長柄のような山や緑に囲まれた場所を選びましたが、海や魚が好きなら海岸や港の近くに住むこともできますし、千葉は住む環境の選択肢が多いことも魅力の一つだと思います。



    千葉での二拠点居住の魅力を語ってくれる黒谷さん


    『千葉県の魅力を生かしつつ、環境もより快適に』


    ―千葉県がもっと魅力的な場所になるためにはどのようなことをアピールしていけばいいと思いますか?


    千葉県の一番の魅力は自然だと思います。私の友人も一宮町に家を買った方がいますし、サーフィン好きの女の子などは、一棟貸しの家を借りたりもしています。さらに千葉県はご飯も美味しくて、道路も整っている、遊ぶ場所もたくさんあるのでそういうことを広く伝えていけば、より魅力的に感じてもらえるのではないかなと思います。

    それから、地方に行くとネット環境が心配という方もいらっしゃるかもしれません。二拠点居住をする方が増えているので、豊かな自然を残しながら、Wi-Fiなどのネット環境をもう少し広範囲で充実させて、何不自由なく暮らしていけるということをもっとPRしていけば、より魅力的になるのではないかと思います。


    『仕事を通して千葉のいい面を伝えていきたい』


    ―今後の黒谷さんの目標や挑戦したいことがあれば教えて下さい。


    プライベートでは陶芸にチャレンジしたいと思っています。実は千葉の知り合いが陶芸をやっているので、近々遊びに行きたいと思っています。また、ゴルフは以前やっていたんですが、最近は行かなくなっていたので、来年は再チャレンジしたいなと考えています。仕事に関しては女優の仕事がベースであることは変わりませんが、半島地域の魅力を伝える「ペニンシュラ応援大使」をやらせていただいたり、環境省のゼロカーボンや観光庁の国土審議会のお仕事もあったりするので、そういったお仕事を通して、今後も千葉のいい面を皆さんにお伝えしていきたいと思います。

    演じる仕事は今まで通りやっていきながら、いろんな作品を皆さんに見てもらえれば嬉しいです。



    笑顔の黒谷さん


    ―最後に「エバーグリーンホースガーデン」の魅力や推しポイントを教えてください!


    「エバーグリーンホースガーデン」では2種類の乗馬、ブリティッシュスタイル、ウェスタンスタイルが楽しめます!ブリティッシュスタイルはオリンピックなどで見るスタイルですが、私はジーパンとブーツで乗るウェスタンスタイルを楽しんでいます。

    穏やかな性格の馬もご用意できると思いますし、基本の動作を練習してから、コースに出るので、初心者でも楽しめますよ!竹林の中を歩くコースもあって、カップルや友達同士のグループなど参加されている方の表情を見ると、とっても楽しそうで、素敵な時間だなと感じます。

    長柄に遊びに来る際はぜひ立ち寄ってみてください!



    ■プロフィール


    黒谷友香さん


    黒谷友香さん

    1975年12月11日生まれ。いて座。O型。大阪府堺市出身。

    1995年の映画「BOXER JOE」で女優デビュー。以来100本以上の映画・ドラマに出演。

    また、25年以上続けている東京と千葉での二拠点生活に注目が集まり、バラエティ番組にも多数出演。

    本年6月、国土交通省より「ペニンシュラ(半島)応援大使」を拝命。

    11月、観光庁「国土審議会観光分科会 臨時委員」に就任や環境省「ゼロカーボンアクション30」に参画するなど幅広いジャンルで活動中。

    趣味は乗馬、ガーデニング、DIY。



    ■「エバーグリーンホースガーデン」施設詳細



    エバーグリーンホースガーデン


    営業時間:AM 9:00~11:00(AM最終受付)

         PM 13:00~17:00(PM最終受付)

         季節により営業時間が、異なる場合がございますので、お問合せください

    定休日 :月曜日 ※月曜日が祝日の場合は翌火曜日

    所在地 :千葉県長生郡長柄町上野ふる里村内

    アクセス:東京駅から車で約1時間、電車で約1時間10分


    エバーグリーンホースガーデン

    エバーグリーンホースガーデン

    エバーグリーンホースガーデン


    ■黒谷さんにお送りした千葉県のグルメギフト

    ・TATEYAMA BREWING 「TATEYAMA GIN3種 ブレンドシリーズ001/エレメントシリーズ009、015」

    ・The Rising Sun Coffee 「コーヒードリップパック2種(アフターサーフ/アイナハイナブレンド)」

    ・PHILOCOFFEA 「ディップスタイルコーヒー15個セット」

    ・粒すけ 2kg×2袋

    ・芝山農園 「寝た芋けんぴ」

    ・千葉県食肉公社 「豚レバースモーク(500g)」

    すべての画像

    メイン画像
    初対面のチーバくんをハグする黒谷さん
    乗馬中の黒谷さん
    インタビューするチーバくんとそれに応える黒谷さん
    千葉での過ごし方を語ってくれる黒谷さん
    趣味のガーデニングを楽しむ黒谷さん
    千葉での二拠点居住の魅力を語ってくれる黒谷さん
    笑顔の黒谷さん
    黒谷友香さん
    エバーグリーンホースガーデン
    エバーグリーンホースガーデン
    エバーグリーンホースガーデン
    エバーグリーンホースガーデン
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    千葉県PRプロジェクト

    千葉県PRプロジェクト