大阪・梅田呉服座でスウェーデン、カナダ、日本の落語家が 笑いを競い合う!「落語ワールドカップ」を開催

    イベント
    2022年12月5日 14:30

    電脳和風(Cyber-JP)プロジェクト(代表:海野 浩)が梅田呉服座(二代目 山崎 理史)と共に展開する「世界は落語だプロジェクト」は、大阪の梅田呉服座で、“落語ワールドカップ”を開催します。

    2022年12月30日(金)の14時より、“エピソード1”としてカナダ人の桂 三輝(サンシャイン)、スウェーデン人の三遊亭 好青年の落語家2名を招いて落語会を開催いたします。外人落語家2人の落語会は世界初です。

    また、2023年2月28日(火)の18時30分より、同じ梅田呉服座で、“エピソード2”として、イェール大卒で英語落語も行う立川志の春さんを招いて落語会を開催いたします。

    なお、公演は今回は日本語で行います。世界の笑いを聴いていただき、会場のお客様の満足度で勝敗を決める予定です。


    【Webページ】 https://cyber-jp20221230.peatix.com


    落語ワールドカップ


    【開催概要】

    イベント名称   : 落語家 桂 三輝(サンシャイン)のロンドンから大阪 凱旋公演

               ゲスト 三遊亭好青年(スウェーデン出身)

    開催期間     : 2022年12月30日(金) 14時から16時30分予定

    料金       : 前売 3,000円/当日 3,500円

    開催場所     : 大阪 梅田呉服座

               (所在地 大阪市北区太融寺町8-17 プラザ梅田ビル5F)

    呉服座ホームページ: http://gofukuza.com/umeda.html

    チケット販売   : ・Peatix

               https://cyber-jp20221230.peatix.com

               ・梅田呉服座窓口

    問合せ      : 電話  06-6367-0529(呉服座)

               メール info@cyber-jp.com


    イベント名称   : 落語家 立川志の春 真打記念公演

    開催期間     : 2023年2月28日(火)18時30分から20時30分予定

    料金       : 前売 1等 3,500円、2等 3,000円/当日 +500円

    開催場所     : 大阪 梅田呉服座

               (所在地 大阪市北区太融寺町8-17 プラザ梅田ビル5F)

    呉服座ホームページ: http://gofukuza.com/umeda.html

    チケット販売   : ・Peatix

               https://cyber-jp20230228.peatix.com

               ・梅田呉服座、池田呉服座窓口

    問合せ      : 電話  06-6367-0529(呉服座)

               メール info@cyber-jp.com


    桂サンシャイン&三遊亭好青年公演


    立川志の春公演


    【出演者プロフィール】

    <桂 三輝>

    カナダオンタリオ州トロント生まれ。トロント大学卒 大阪芸術大学大学院舞台芸術研究科修士課程修了

    英文学、古典ギリシャ文学を専攻。劇作家や作曲家の活動をし、ミュージカル「Clouds」は、トロントで15ヶ月ロングランされた。

    日本では、アコーディオン漫談や英語落語の活動をし、2008年9月桂三枝(現 六代文枝)の元に入門。

    上方落語界初の西洋人噺家が誕生。2009年3月には、大阪芸術大学大学院舞台芸術研究科修士課程を卒業。

    2017年9月~10月にはロンドン・レスタースクエアシアター(Leicester Square Theatre)にて3週間の落語ロングラン公演を実施。

    その後、11月~12月にはニューヨーク・ソーホープレイハウス(SoHo Playhouse)にて3週間のロングラン公演を成し遂げた。

    2020年5月、米ニューヨークのオフブロードウェーの芸能賞「第10回オフブロードウェー・アライアンス・アワード」の「最優秀ユニーク演劇体験」部門にノミネートされた。

    修行後より、英語、フランス語を駆使したワールドツアー公演を独自に開始し、5年でアメリカ、カナダ、イギリス、フランス、オーストラリア、シンガポール、スリランカ、香港、タイ、ネパール、ガーナ、セネガル、ガボン、南アフリカでの五大陸15ヵ国を制覇。世界に向け日本文化の発信を続けている。

    日本の全てが大好き!


    <三遊亭 好青年>

    三遊亭好楽 十番弟子

    本名 :ヨハン・ニルソン・ビョルク

    出身地:スウェーデンのウプサラ

    芸歴 :2016年7月15日三遊亭好楽に入門。前座名“じゅうべえ”2020年8月1日二つ目に昇進「好青年」と改名

    初高座:2016年8月16日、日本橋亭、子ほめ

    趣味 :アニメ、映画、ゲーム

    自己PR:スウェーデンのストックホルム大学で日本語を勉強して、南山大学そして中央大学に交換留学して、落語と出会いました。母国スウェーデンに似たようなものがないため落語家になると決心しました。将来的に日本国内外も、落語を世界に広めていきたいと思っています。4年間の前座修行を経て、2020年8月に改めて「三遊亭好青年」として二つ目昇進しました。

    現在は日本だけではなく、スウェーデン、ドイツなどでも海外公演を始めてます。


    <立川 志の春(たてかわ しのはる)>

    ・立川志の輔一門の三番弟子。

    ・2002年10月入門、2011年1月二つ目昇進、2020年4月真打昇進。

    ・大阪生まれ、NY経由、千葉育ち。

    ・古典、新作、英語、シェイクスピア、人物伝、下ネタ、色んな形の落語に挑戦中。

    ・略歴:イェール大学卒業後、1999年(平成11年)の春に三井物産に入社したが、2001年11月に立川志の輔の落語を聞いて衝撃を受け、翌2002年10月に志の輔門下に入る。2011年(平成23年)1月1日二ツ目に昇進。

    2020年4月1日、真打に昇進。2022年10月16日にいったん中止となった真打昇進披露パーティーが2年越しで開催され、12月3日に有楽町朝日ホールで真打昇進披露落語会が開催。



    【梅田呉服座紹介】

    日本屈指の大衆演劇専用の劇場。

    もとは明治時代に、大阪府池田市にあった芝居小屋。呉服座では地方巡業の歌舞伎をはじめ、落語、講談、漫才などいろいろな演芸が催され、娯楽の中心地として人々から愛されていた。

    その後1969年に閉じたが、2010年11月に復興し、さらに2013年5月に大阪梅田にも呉服座が開設された。

    現在 梅田呉服座では、月初月末を除き、基本的に毎日12時30分、18時00分の2回、芝居とショーの3時間の公演が開催されている。


    梅田呉服座


    【電脳和風紹介】

    主催者名: 電脳和風 Cyber-JP

    パーパス: ・観客の方には

          世界でオリジナルな和の芸能で、皆の感性を豊かに、

          人生にワクワクをお届けします

          ・伝統芸能の方には

          テクノロジーで日本の文化/和の芸能を継続・発展させます。

          全力支援します。

    代表者 : 海野 浩(うんの ひろし)

    メール : info@cyber-jp.com

    YouTube : https://youtube.com/user/CyberJapanesque

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    電脳和風

    電脳和風

    この企業のリリース