クラーク記念国際高等学校

    クラーク記念国際高等学校 CLARK NEXT Tokyoが、板橋区と産学連携協定を締結

    2022年4月26日(火)に板橋区役所にて調印式が行われました

    サービス
    2022年4月28日 17:30

    広域通信制高校のクラーク記念国際高等学校(本校:北海道深川市、校長:吉田洋一)が運営する、次世代型教育の拠点であるCLARK NEXT Tokyo(東京都板橋区)は、4月26日(火)に板橋区との包括連携協定を締結いたしました。本協定は、CLARK NEXT Tokyoと板橋区が相互に連携することにより、それぞれの資源を活用して地域の持続的な発展、活力ある地域産業の形成、及び人材の育成に寄与することを目的としています。

    左より坂本健 板橋区長、大橋博 学校法人創志学園 理事長
    左より坂本健 板橋区長、大橋博 学校法人創志学園 理事長

    板橋区では、平成17年4月に「板橋区産業活性化基本条例」を制定し、さらに、この条例に基づいた「産業振興構想2025」を策定。この構想では、板橋区産業の将来像を「未来を輝かせる産業文化都市・いたばし」としています。
    この構想と、CLARK NEXT Tokyoが持つ「テクノロジーを活用した次世代型教育」の教育活動に共通項も多いことから、価値観を共有する相互で連携し、かつ、公共の利益に資する連携活動展開が可能と考え、このたび産学連携協定の締結に至りました。

    4月26日(火)に板橋区役所にて連携協定調印式が実施されました。この度の新しい取り組みを「板橋区を元気にする取り組み」の一つとして、多くの方に知っていただきたいと考えております。

    ■ 主な連携内容
    (1)地域の商工業及び農業の振興に関すること。
    (2)国際交流及びこれに付随する連携に関すること。
    (3)産学公の連携協力に関すること。
    (4)地域人材の育成・確保及び教育の推進に関すること。
    (5)その他、地域の持続的な発展に資する取組に関すること。

    ■ 調印式
    日時:2022年4月26日(火)
    場所:板橋区役所(〒173-8501 東京都板橋区板橋2丁目66-1)
    参加者: 板橋区長 坂本 健
    学校法人創志学園 理事長 大橋博
    学校法人創志学園 学園長 大塚敏弘
    学校法人創志学園 専務執行役員 増田哲也
    CLARK NEXT Tokyo キャンパス長 成田康介

    【CLARK NEXT Tokyoについて】
    2021年に、東京都板橋区にて開校するテクノロジーをコンセプトにした、クラーク記念国際高等学校が運営する通信制高校。他の通信制高校には類をみない新設の独立校舎に、「eスポーツアリーナ」や「ロボティクスフロア」などの専門分野に特化した設備を備えています。開講コースは「eスポーツコース」「ゲーム/アプリコース」「ロボティクスコース」。また、東京大学名誉教授である佐藤知正氏が名誉学長を務めるほか、多くの企業と連携し、それぞれの分野の知識や見識を学ぶ機会の充実を図っています。


    【クラーク記念国際高等学校について】
    「Boys,Be Ambitious!」で知られるクラーク博士の精神を教育理念に受け継ぐ唯一の教育機関として1992年に開校。北海道深川に本校を設置し、全国50を超える教育拠点で1万人以上が学び、これまで6万人以上の卒業生を輩出しています。通信制でありながら全日制と同様に毎日制服を着て通学して学ぶ「全日型教育」という新たな学びのスタイルを開発・導入。カリキュラムの柔軟性を生かし、生徒のニーズに合わせた様々な特徴ある授業を展開しています。毎年、海外大学や国公立、有名私立大学などへの進学者も多数輩出してます。2021年度からは場所、時間にとらわれず学習する「スマートスタディコース」が新開講。幅広い教育ニーズに応える高校として高校生たちの「夢・挑戦・達成」を支えています。

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    この企業のリリース

    岡崎慎司氏、クラーク記念国際高等学校と FC BASARA HYOGO U-18の提携における記者会見を 7月2日(火)に実施
    岡崎慎司氏、クラーク記念国際高等学校と FC BASARA HYOGO U-18の提携における記者会見を 7月2日(火)に実施

    岡崎慎司氏、クラーク記念国際高等学校と FC BASARA HYOGO U-18の提携における記者会見を 7月2日(火)に実施

    クラーク記念国際高等学校

    2024年6月26日 14:20

    民間人宇宙旅行を成し遂げた前澤友作氏のドキュメンタリー映画「僕が宇宙に行った理由」の特別試写会を、12月14日(木)にクラーク記念国際高等学校 東京キャンパスにて開催
    民間人宇宙旅行を成し遂げた前澤友作氏のドキュメンタリー映画「僕が宇宙に行った理由」の特別試写会を、12月14日(木)にクラーク記念国際高等学校 東京キャンパスにて開催

    民間人宇宙旅行を成し遂げた前澤友作氏のドキュメンタリー映画「僕が宇宙に行った理由」の特別試写会を、12月14日(木)にクラーク記念国際高等学校 東京キャンパスにて開催

    クラーク記念国際高等学校

    2023年12月14日 00:00

    高校生たちが開発に携わった人工衛星「Clark sat-1」が11月10日(金)にケネディ宇宙センターより打ち上げ成功。打ち上げ及び運用に関する報告会を11月27日(月)に実施。
    高校生たちが開発に携わった人工衛星「Clark sat-1」が11月10日(金)にケネディ宇宙センターより打ち上げ成功。打ち上げ及び運用に関する報告会を11月27日(月)に実施。

    高校生たちが開発に携わった人工衛星「Clark sat-1」が11月10日(金)にケネディ宇宙センターより打ち上げ成功。打ち上げ及び運用に関する報告会を11月27日(月)に実施。

    クラーク記念国際高等学校

    2023年11月20日 11:00

    クラーク記念国際高等学校が株式会社ZEXAVERSE、シヤチハタ株式会社と産学連携授業を7月20日(木)に実施。WEB3.0時代に、メタバース空間に生徒たちが「未来遺産」を作ることに挑戦。
    クラーク記念国際高等学校が株式会社ZEXAVERSE、シヤチハタ株式会社と産学連携授業を7月20日(木)に実施。WEB3.0時代に、メタバース空間に生徒たちが「未来遺産」を作ることに挑戦。

    クラーク記念国際高等学校が株式会社ZEXAVERSE、シヤチハタ株式会社と産学連携授業を7月20日(木)に実施。WEB3.0時代に、メタバース空間に生徒たちが「未来遺産」を作ることに挑戦。

    クラーク記念国際高等学校

    2023年7月12日 14:30

    クラーク記念国際高等学校が 国連WFP協会と寄付への新しい価値創造をテーマに産学共同授業を5月10日より開始
    クラーク記念国際高等学校が 国連WFP協会と寄付への新しい価値創造をテーマに産学共同授業を5月10日より開始

    クラーク記念国際高等学校が 国連WFP協会と寄付への新しい価値創造をテーマに産学共同授業を5月10日より開始

    クラーク記念国際高等学校

    2023年6月2日 00:00

    クラーク記念国際高等学校が株式会社LITALICO、 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社と多様性やLBGTQをテーマに2社合同の産学共同授業を5月29日に実施
    クラーク記念国際高等学校が株式会社LITALICO、 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社と多様性やLBGTQをテーマに2社合同の産学共同授業を5月29日に実施

    クラーク記念国際高等学校が株式会社LITALICO、 SMBCコンシューマーファイナンス株式会社と多様性やLBGTQをテーマに2社合同の産学共同授業を5月29日に実施

    クラーク記念国際高等学校

    2023年5月23日 00:00

    クラーク記念国際高等学校 CLARK NEXT Tokyoが、板橋区と産学連携協定を締結 | クラーク記念国際高等学校