株式会社サイバービジョンホスティング

    ダークウェブ情報漏洩 無料診断 2022年11月

    サイバー攻撃から組織を守る ダークウェブ情報漏洩の無償簡易調査キャンペーン(診断レポート付)を期間限定にて実施いたします

    サイバー攻撃からの企業・組織ブランド保護とブランディング

    サイバー攻撃から企業・組織のブランドを保護し、ブランド力を強化するソリューションの提供サイト「BrandKeeper(ブランドキーパー)」を運営する株式会社サイバービジョンホスティング(以下 CVH、本社: 神奈川県横浜市、代表取締役:古木 一行)は、期間限定にて「ダークウェブ情報漏洩の無償簡易調査(診断レポート付)」を実施いたします。
    先着順・定員になり次第締め切らせていただきますので、是非お早めにお申し込みください。

    ダークウェブ診断202212
    ダークウェブ診断202212

    個人情報を取り扱う企業は定期的な監視が必須なダークウェブ

    近年、サイバー攻撃や個人情報の流出といった問題に対して、ディープウェブ(Deep Web)やダークウェブ(Dark Web)といった言葉を耳にする機会が増えています。
    企業や個人からの流出情報やウイルスソフトの売買や攻撃者同士の情報交換が行われるなど、サイバー犯罪の温床となっています。

    個人情報を取り扱う企業は定期的な監視が必須であり、放置していると莫大な損失を発生させるリスクがあります。

    このような課題はありませんか

    ・自社の顧客情報、企業秘密がダークウェブ上に流出していないか調査したい。
    ・自社に対するサイバー攻撃の予告などが出ていないか調査したい。
    ・監視するためのコストを軽減したい。
    ・マルウェア感染や情報奪取のリスクを回避したい。

    顧客情報や企業秘密も取引されるダークウェブとは?

    インターネット上のWebサイトは、「サーフェイスウェブ(表層Web)」「ディープウェブ(深層Web)」の2つに大別されます。一般のWebブラウザでアクセスできるサーフェイスウェブに対し、ディープウェブは検索エンジンではヒットしない領域です。

    ダークウェブとは、ディープウェブの中でも特定の技術を用いなければアクセスできない領域の事を言い、匿名で通信元を特定させずに通信を行う事が可能なため、攻撃者(ハッカー)による違法な取引や犯罪の温床になっています。

    ダークウェブでハッカーによりやり取りされる情報は、メールアドレス、アカウントのID・PW、クレジットカード情報、住所、電話番号などの非常に重要な個人情報です。ハッカーは、Webサイト等の脆弱性を突いて情報を盗み出し、ダークウェブ上で売買を行う事で利益を得ています。

    ダークウェブの利用方法として特に代表的なものは、以下のような違法な物品やサービスの売買です。

    ・企業の顧客情報(住所や電話番号・IDやパスワードなど)
    ・セキュリティの脆弱性に関する情報
    ・サイバー攻撃のためのツール
    ・盗難されたクレジットカードから偽装されたクレジットカード
    ・銃器や薬物など違法な物品
    ・児童ポルノ

    企業においては、特に顧客情報の流出やセキュリティの脆弱性については死活問題となります。

    ダークウェブ情報漏洩調査・モニタリングで期待できる効果

    平常時から危険情報をキャッチすることにより、早期に対策を打つことが可能となります。
    セキュリティインシデント発生時にダークウェブやディープウェブを緊急調査し、情報悪用の有無を確認し、各種IDやパスワードの情報流出が認められた場合には早期にリセット・利用者への注意喚起を行うなどの対応を取ることが可能となります。

    ダークウェブ調査はマルウェアの感染や情報の奪取などのリスクがあり、自社で調査環境を準備することは設備コスト、人員確保、セキュリティポリシーとの兼ね合いなど様々なハードルがあります。
    私たちCVHのダークウェブ情報漏洩調査・モニタリングを利用することで、このようなコストは負わずに済みます。
    まずは期間限定の「ダークウェブ情報漏洩簡易調査」をお試しください。

    キャンペーン内容

    キャンペーン期間中のお申込みに限り、無料で以下内容の簡易調査及びレポート(結果報告書)のご提供をいたします。

    ・ダークウェブ情報漏洩の簡易調査(1組織、1ドメイン名まで無料)
    ・脆弱性簡易診断(1組織、1ドメイン名まで無料)

    キャンペーン期間

    2022年11月21日~2022年12月20日 15時まで
    ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。
    ご好評により、毎回期日前に締め切らせていただいておりますので、ぜひお早めにお申込ください。

    ───────────────────────────────────
    ■サービスサイト: https://brandkeeper.jp/

    ■会社概要
    社名   : 株式会社サイバービジョンホスティング
    所在地  : 神奈川県横浜市港北区新横浜2-15-12 共立新横浜ビル5階
    設立   : 2009年07月
    代表   : 代表取締役 古木 一行
    事業者番号: 一般第二種電気通信事業者 総務省届出番号 A-21-10690

    ■本件に関するお問合せ先:
    リスクマネジメントソリューション(RMS)事業部 
    TEL :045-548-4656
    E-MAIL:info@brandkeeper.jp
    ───────────────────────────────────

    すべての画像

    ダークウェブ診断202212
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    ダークウェブ情報漏洩 無料診断 2022年11月 | 株式会社サイバービジョンホスティング