株式会社ソリトンシステムズのロゴ

    株式会社ソリトンシステムズ

    大林組のタブレット端末3,000台向けセキュリティ対策に ソリトンの認証アプライアンス「NetAttest EPS」が採用 ~デジタル証明書により無線ネットワークへの不正侵入リスクを払拭~

    サービス
    2013年2月13日 18:00

    株式会社ソリトンシステムズ(本社:東京都新宿区、代表:鎌田 信夫、以下 ソリトン)は、株式会社大林組(本社:東京都港区、社長:白石 達、以下 大林組 敬称略)の導入したタブレット端末3,000台のセキュリティ対策として、オールインワン認証アプライアンス「NetAttest EPS」、および専用オプション「NetAttest EPS-ap」を納入しました。

    大林組タブレット端末利用イメージ


    【導入に至る経緯】
    建築業界では日々の品質・安全管理が何よりも重要で、刻々と変化する状況の正確な把握と、迅速かつ適切な対応が強く求められます。
    大林組では、建設現場での膨大な情報を効率的に処理するため、モバイルパソコンやPDAなどを取り入れていましたが、依然として現場には大量の図面が持ち込まれ、現場と事務所を頻繁に往復する職員もいました。そこで同社では、“従来型の現場施工管理”からの脱却を目的に、3,000台のタブレット端末(iPad)の導入を決定しました。


    【製品の選定と導入】
    大林組では、セキュリティ上の懸念から有線ネットワークを主としてきましたが、今回のタブレット端末の活用には、無線(Wi-Fi)ネットワークを必要とします。そこで、調達する認証システムには、通信の盗聴や不正侵入など、従来からの懸念を確実に解消する条件を求めました。

    1.長期的な利用を想定し、「標準的なセキュリティ技術(IEEE802.1X)」に対応すること。
    2.「デジタル証明書」により会社支給のタブレット端末にのみネットワーク利用を許可すること。
    3.大林組の運用ポリシーに柔軟に対応できる、「プライベート証明書」を発行管理できること。
    4.将来を見据えたシステムの拡張や日常運用が容易な、「オンプレミス・アプライアンス型」の製品であること。

    これらの条件を全て満たす製品として採用されたのが、ソリトンの「NetAttest EPS」です。
    選定においては、「NetAttest EPS」の完成度に加えて、製品が有する各種ネットワーク機器との幅広い連携実績や導入実績、開発メーカーであるソリトンの持つ豊富なノウハウも高く評価されました。
    設定・管理機能を提供する「NetAttest EPS-ap」がキッティング工程の大幅な短縮に寄与し、当初の計画通り3ヶ月という短期間でタブレット端末3,000台の導入を完了しています。


    【導入後の効果】
    大林組では、タブレット端末の有効活用により、『現場にいながらにして』の業務が可能になりました。場所移動などの“非効率的”な時間は施工管理に充てることができ、同社の建設品質を更に向上させるものと期待されています。
    「NetAttest EPS」で認証する無線ネットワークは、アクセスポイントがあれば、ネットワークの設定変更や都度のパスワード入力が不要で、安全性と利便性を両立しています。標準的な技術仕様に準拠しているので、端末・機器の仕様に依存しないため、現場事務を開設するたびに実施してきた疑似環境構築と動作試験が不要になるなど、システム運用コストの削減にも貢献しています。

    大林組では、今後、タブレット端末を更に拡大導入していくとともに、同社が保有するPCに対する無線ネットワークの開放や、海外拠点への展開も検討しています。


    【タブレット端末利用イメージ】
    http://www.atpress.ne.jp/releases/33416/a_1.jpg


    【NetAttest EPS/ NetAttest EPS-apについて】
    「NetAttest EPS」は、2003年より開発販売しているRADIUS認証サーバーです。IEEE802.1X EAP認証に対応するRADIUSサービス、デジタル証明書の発行管理、ユーザー情報の内部管理機能のほか、各種の導入・運用機能を1台のアプライアンスとして提供します。
    「NetAttest EPS-ap」は、「NetAttest EPS」と連携し、スマートフォンやタブレット端末の設定・管理機能を提供するアプライアンスです。Webワークフローシステムにより、対象のデバイスに対し、(1)デジタル証明書のインポート、(2)ワイヤレス・リモートアクセス設定、(3)各種の利用ポリシーなどの設定を自動適用させます。(製品詳細 http://www.soliton.co.jp/eps )


    【株式会社大林組について】
    スーパーゼネコンの一つ。1892年(明治25年)創業以来、東京中央停車場(現 東京駅)や阪神甲子園球場、東京湾アクアライン、六本木ヒルズなどシンボリックなプロジェクトを手掛け、2012年2月には世界一高いタワーとしてギネス世界記録に認定されている東京スカイツリーを完成させている。伝統に裏付けされた「技術」と「誠実さ」をDNAとして、信頼に応える高品質の建設サービスを提供するとともに、広く安全と安心を提供し、社会の持続的な進歩発展に貢献する企業を目指している。
    http://www.obayashi.co.jp/


    【株式会社ソリトンシステムズについて】
    日本でいち早くLANに取り組み、企業や官公庁の大規模ネットワークの構築を手掛けるとともに、ネットワークOSやプロトコルソフトの開発でも実績を重ねてきました。その技術力を基に、近年はインターネットの普及に合わせ、認証を始めとしたITセキュリティ関連製品の開発とそれを利用したサービス、及びブロードバンドによるコンテンツ配信システムの構築と運用、さらにスマートデバイスを活用したビジネスソリューションにも注力しています。
    設立:1979年
    売上:105億円(2012年3月期/連結)


    【この件に関する問合せ先】
    株式会社ソリトンシステムズ ITセキュリティ営業本部
    TEL  : 03-5360-3811
    e-mail: netsales@soliton.co.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ソリトンシステムズ

    株式会社ソリトンシステムズ