atpress

~ササニシキ誕生60周年記念事業~  新ロゴマーク一般WEB投票 実施のご案内

キャンペーン
2022年11月8日 14:00
FacebookTwitterLine

この度、宮城米を支えてきた歴史ある銘柄米の「ササニシキ」が、令和5年産で誕生60周年を迎えます。冷害や震災など多難な時期を乗り越えて、生産者の皆さまに守り続けられた伝統の品種「ササニシキ」。家庭用米としてはもちろん、寿司職人などからも長年愛され続けています。

「ササニシキ」の更なる需要拡大に向け「ササニシキ誕生60周年記念事業」として、過日に募集を行った新ロゴマークについて、応募作品の中から最もふさわしいデザインひとつを決定いただく一般投票を実施します。


ササニシキ誕生60周年記念事業 新ロゴマーク一般WEB投票


■実施概要

【投票期間】

令和4年11月8日(火)~12月20日(火)まで


【結果発表】

令和5年2月上旬(想定)

※公式サイトにて、最優秀作品ならびに優秀作品の発表を行います。


【賞品】

投票された方の中から抽選で、10名様に「宮城県産ササニシキ10kg+仙台牛すき焼き用500g」をプレゼントします。


投票対象作品や投票方法等、詳細については特設サイトをご覧ください。

https://www.sasanishiki-60th.com/vote



■「宮城県産ササニシキ」について

~さっぱりした味わい~

おかずの味を引き立たせる、さっぱりした味わいが特徴。

和食との相性が抜群で、特にお寿司の世界では「シャリに最適なお米」と言われ、多くのお店に愛用されています。


ハツニシキを母に、ササシグレを父に昭和38年に育成された宮城を代表する品種です。炊き上がりの香り、粘り、色つやもよく、程よい硬さの食感には根強い人気があり、50年以上もの間、全国の皆様には親しまれております。また、さっぱりした食感、おかずの味をひきたたせる香り豊かな風味から和食との相性が特に良く、根強い固定需要があることから、生協・量販店における家庭用途向けや固定需要銘柄として、寿司屋などの業務用向けに販売されています。

しかしながら「ササニシキ」は、栽培が難しく、高度の生産技術が要求されるため、全国でも作付けは減少傾向にありますが、本県では全国のお客様へお届けするため作付面積の維持に取り組んでおります。どうぞこの貴重な「ササニシキ」をお召し上がりください。


60周年記念事業ロゴ


その他、みやぎ米の情報についてはJA全農みやぎHPをご覧ください。

https://www.m-hozenmai.jp/



後援:宮城県/宮城米マーケティング推進機構

全国農業協同組合連合会宮城県本部

全国農業協同組合連合会宮城県本部

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ