株式会社イノベーションパートナーズのロゴ

    株式会社イノベーションパートナーズ

    佐賀銀行グループとイノベーションパートナーズが包括連携協定を締結

    Onsen Incubation Center(OIC)事務局としてスタートアップ企業や起業家を支援 観光地での地域課題解決の推進・連携で地域創生・活性化を目指す

    企業動向
    2022年10月27日 18:30


    包括連携協定式の様子

    上段左から、和多屋別荘 代表取締役 小原氏、イノベーションパートナーズ 代表 本田

    佐賀銀行 常務取締役営業統括本部長  鵜池氏、佐銀C&C/さぎんコネクト 代表取締役 富永氏

    ※正式社名・役職名などは本リリース巻末をご参照ください



     プロモーション事業・地域創生事業・メディア事業等を手掛ける、株式会社イノベーションパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:本田晋一郎  以下「当社」)は、株式会社佐賀銀行(本店:佐賀県佐賀市、取締役頭取:坂井秀明氏、以下「佐賀銀行」)、株式会社佐銀キャピタル&コンサルティング(本社:佐賀県佐賀市、代表取締役:富永金吾氏、以下「佐銀C&C」、さぎんコネクト株式会社(本社:佐賀県佐賀市、代表取締役:富永金吾氏、以下「さぎんコネクト」)及び和多屋別荘(佐賀県嬉野市、代表取締役:小原嘉元氏、以下「和多屋別荘」)と協働して、佐賀県内にサテライトオフィスを持つ企業やスタートアップ企業もしくは、起業を目指す起業家を支援することを通じて地域課題の解決を推進し、各種の業務分野の連携を通じて地域創生活性化を目指した包括連携協定を締結いたしました。

     

    当日は佐賀銀行より常務取締役営業統括本部長 鵜池徹氏、佐銀C&C/佐銀コネクトより代表取締役 富永金吾氏、和多屋別荘より代表取締役 小原嘉元氏にご列席いただき、今回の包括連携協定の確認や連携内容プレゼンテーションが行われ、報道機関の皆様からの質疑応答などが行われました。



    プレゼンテーションにて当社代表の本田より本協定の概要説明があり「当社は地域創生の長期ビジョンとして日本の課題の一つである東京圏一曲集中の解決策を求めて地域で活動をしている。地域での雇用創出やノウハウ提供など地域のハブとなってコミュニティを創っていくことを軸にワーカーを中心とした新たな市場開拓をすることで今までと違った観光の促進につなげていきたい。その一環として、和多屋別荘と協業で空いている客室やスペースを利活用した企業誘致の事業を行い、これまでの2年半で合計9社を立地させて頂いた。本協定をもとに企業誘致の活性化にさらに力を入れていきたい。また、本協定での目的は2つあり、まず一つ目は佐賀銀行・佐銀C&Cとの連携でデッド融資や投資先としてスタートアップの支援・経営支援、二つ目は、佐銀コネクトと当社、そして親会社でもある日比谷花壇との連携で、地域事業者様のサポートを行い、新商品の開発やプロモーション支援で売上拡大・販路拡大を行っていきたい。」と、この取り組みと今後の展開についてコメント致しました。



    また、佐賀銀行グループを代表して、佐賀銀行 営業統括本部 営業統括本部長代理 横尾敏史様より包括連携協定の7項目に関してのご説明を頂きました。佐賀銀行グループの取り組みとして「スタートアップ企業・進出企業・地域の事業者・起業家・起業を目指す方を対象とした支援を佐賀銀行グループ3社での連携を強化し、佐賀銀行・佐銀C&Cとしては将来的に総合的なコンサルティングファームを目指し、金融支援や経営アドバイス等を行い、多様な取引先の皆様と進出企業のマッチングや販路開拓を行いたい。またそこには、行政の皆様と関係施策等の繋がりをもって関係各所との連携を進めていきたい。そして、さぎんコネクトとしては、地域商社としてクラウドファンディングや販売支援などをイノベーションパートナーズや日比谷花壇と行い、共に北部九州を中心に地域産品を盛り上げることを行っていきたい。最後に、この取り組み自体が一つのビジネスモデルと考えており、この地方創生・地域活性のロールモデルを「佐賀モデル」として全国に展開し、まさにこの事業にも投資を行っていきたいとも考えている。」と、本協定での意気込みを語っていただきました。

     

    OIC事務局として、これからいろんな企業様への支援を行う中、5社間での協力・連携を強めながらこのローカルモデルを広めていき地域の皆様と共に街を盛り上げてまいります。



    ■包括連携協定式 概要

    開催日 2022年10月20日(木)14:00~15:00

    場 所 嬉野温泉 和多屋別荘(佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738)

    出席者

    ・株式会社佐賀銀行 常務取締役営業統括本部長 鵜池 徹氏

    ・株式会社佐銀キャピタル&コンサルティング/さぎんコネクト株式会社 代表取締役 富永 金吾氏

    ・和多屋別荘 代表取締役 小原 嘉元氏

    ・株式会社イノベーションパートナーズ 代表取締役社長 本田 晋一郎

    ■協定内容

    (1)和多屋別荘内にサテライトオフィスを持つ企業群とのパートナーシップによる起業家及び新しい事業の育成

    (2)佐賀県内に進出を目指す企業等に対する支援

    (3)将来の地域経済活性化のエンジンとなる人材の育成

    (4)Onsen  Incubation Center(OIC)の創設及び運営協力

    (5)自治体の関係施策との連携

    (6)“世界の嬉野“をキーワードに、佐賀県全域だけでなく全国の観光地(温泉地)の新たなビジネス展開、働き方改革を行い、東京一極集中の現状を打破し、具体施策をもってローカルへ移管していくこと

    (7)その他


    ■Onsen Incubation Center(OIC)について

    OICについてはこちらに記載しております。

    https://www.atpress.ne.jp/news/303755


    ---------------------------------------------------------------------------------------

    【会社概要】

    ■株式会社佐賀銀行

    取締役頭取:坂井 秀明氏

    創業   :1882年3月

    本店所在地: 佐賀県佐賀市

    URL  :https://www.sagabank.co.jp/

    事業内容 :金融業

    ■株式会社佐銀キャピタル&コンサルティング

     代表取締役:富永 金吾氏

    設立   :1991年3月7日

    本店所在地: 佐賀県佐賀市

    URL  :http://www.sagin-capital.co.jp/index.html

    事業内容 :投資支援業務、コンサルティング業務、金融商品仲介業務、その他業務

    ■さぎんコネクト株式会社

     代表取締役:富永 金吾氏

    設立   :2021年10月4日

    本店所在地: 佐賀県佐賀市

    URL  :https://www.sgcnct.co.jp/

    事業内容 :EC・クラウドファンディング運営事業、小売事業(銀行店舗を活用したマルシェ・委託販売等)、卸売事業、広告事業(ATMデジタルサイネージ)

    ■株式会社和多屋別荘

     代表取締役:小原 嘉元氏

    会社設立 : 1950年11月3日

    所在地  : 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738

    URL   :https://wataya.co.jp/

    事業内容 : ホスピタリティ事業、リーシング事業

    ■株式会社イノベーションパートナーズ 会社概要

    代表取締役社長: 本田 晋一郎 

    会社設立 :2018年12月5日

    所在地  :本社グローバルヘッドオフィス 東京都港区南麻布1-6-30

           嬉野温泉アジアヘッドオフィス 佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙738 和多屋別荘内

           ARITAクリエーターハウス 佐賀県西松浦郡有田町赤坂丙2351番地169アリタセラ内

           多久インキュベーションセンター 佐賀県多久市北多久町大字小侍4644-1 TAQUA内

    公式サイト:https://innovation-partners.jp/ 

    事業内容 :Webプロモーション事業、地域創生事業、メディア事業等



    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社イノベーションパートナーズ

    株式会社イノベーションパートナーズ