阪急阪神ホールディングス株式会社のロゴ

    阪急阪神ホールディングス株式会社

    「住まうまち 豊中」 ~今考える、時代を越えるその魅力~ 「とよなか公民学連携フォーラム2022」を開催

    イベント
    2022年10月27日 17:15

    阪急阪神ホールディングスと豊中市は、本年2月に包括連携協定を締結したことを記念して、歴史やまちづくりの背景を振り返りながら、同市の未来について考える「とよなか公民学連携フォーラム2022」を、12月1日(木)に開催します。

    本フォーラムでは、「『住まうまち 豊中』 ~今考える、時代を越えるその魅力~」をテーマとして、阪急電鉄による住宅地の開発など、当社グループと豊中市がこれまで協働して行ってきたまちづくりを紹介することにしています。同市の魅力を改めて感じていただくとともに、地域課題の解決に取り組むきっかけづくりになればと考えております。


    1.概要

    日時:2022年12月1日(木)14~16時

    場所:豊中市立文化芸術センター 多目的室(豊中市曽根東町3-7-2) ※オンライン参加も可

    定員:会場70名・オンライン500名(いずれも先着順)


    2.プログラムの内容

    (1)基調講演

    「阪急電鉄の豊中市の住宅開発等から読み解く、豊中の暮らしについて」[講師]阪急文化財団 館長 仙海 義之

    (2)基調講演

    「豊中の多様な郊外生活の魅力や特徴について」

    [講師]神戸大学 特命講師 小代 薫

    (3)パネルディスカッション

    「未来の豊中市のまちづくりについて」

    [パネリスト]仙海 義之、小代 薫

    [コーディネーター]豊中市教育委員会事務局 社会教育課 学芸員 陣内 高志

    (敬称略)


    3.参加費

    無料


    4.募集期間

    2022年10月27日(木)14時~11月30日(水)17時


    5.応募方法

    「豊中市電子申し込みシステム」をご利用いただくか、7.に記載のお問い合わせ先に、電話もしくはメールにてお申し込みください。詳しくは下記のURLからご確認ください。

    https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/koumin_renkei/pf/koumingaku2022.html


    6.共催

    阪急阪神ホールディングス、豊中市


    7.お客様からのお問い合わせ先

    豊中市 都市経営部 創造改革課

    TEL:06-6858-2084 MAIL: souzou@city.toyonaka.osaka.jp


    【ホームページ】

    https://www.city.toyonaka.osaka.jp/joho/koumin_renkei/pf/koumingaku2022.html


    参考資料: https://www.atpress.ne.jp/releases/332620/att_332620_1.pdf



    阪急阪神ホールディングス株式会社 https://www.hankyu-hanshin.co.jp/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/37c8ccf419d469c18b6778cc23ed0a24a08e0927.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    阪急阪神ホールディングス株式会社

    阪急阪神ホールディングス株式会社