オークヴィレッジ株式会社のロゴ

    オークヴィレッジ株式会社

    飛騨高山の木工房 オークヴィレッジが新作の椅子 「Mori:toロッキングチェア」を11月1日に発売

    ~100年後も使い継がれるくつろぎの椅子~

    商品
    2022年10月31日 09:30

    飛騨高山の木工房、オークヴィレッジ株式会社(本社:岐阜県高山市、代表取締役:上野 英二)は、新作の椅子「Mori:toロッキングチェア」(読み:モリートロッキングチェア)を2022年11月1日(火)より発売いたします。

    URL: https://www.oakv.co.jp/note/news/3778.html


    Mori:toロッキングチェア


    <森と人を繋ぐ、くつろぎの椅子>

    ウィンザーチェアの様式を踏襲しながらも、日本の伝統的な木組みの技法を用い、適材適所の材料選びで、現代の暮らしに合わせた座り心地を追求したくつろぎの椅子です。


    主な素材には、日本の山林に多く生育し、里山を代表する広葉樹であるナラとクリの若木を使用し、色合いや手触りなど、より自然に近いかたちで仕上げました。



    【デザインの詳細について】

    ●表情豊かな「座面」

    座面には、木目の表情が豊かで肌触りの良いクリ材を使用し、表面には「名栗加工(なぐりかこう)」といううろこ状の座彫りを施し、木目の美しさを際立たせました。

    また、彫り跡の適度な凹凸により、滑りにくく快適な着座感が得られます。


    ●しなりを持つ「背」

    背もたれはスピンドル(細い棒材)で構成し、シンプルで飽きの来ない日常使いの椅子を意識しました。主材は硬さとしなやかさを合わせ持つナラ材を用いており、背に体を預けると、そのしなりが独特の座り心地を生み出します。


    ●ゆったりとくつろぐ「安楽性」

    ロッカーの曲率と角度を適切に設定することにより、大きな背に体を預けてくつろぐことができ、安楽性の高いかけ心地を実現しています。


    ●職人の技を活かしたシンプルで「軽い」木のロッキングチェア

    木組みを工夫することで主要な構造材をシンプルに配置し、木だけでできた大柄なロッキングチェアでありながら10Kgほどの軽さに仕上げました。



    【「Mori:toロッキングチェア」の概要】

    名称     :Mori:toロッキングチェア(読み:モリートロッキングチェア)

    デザイン・設計:春田健次(オークヴィレッジ 商品開発部)

    発売開始日  :2022年11月1日(火)

    販売価格   :242,000円(税込)

    仕上げ    :植物性オイル(ナチュラル)

    サイズ(約)  :幅70×奥行87×高さ110cm(座面の高さ35cm)

    販売店    :オークヴィレッジ製品正規取扱店、

            オークヴィレッジ直営店舗(岐阜県高山本店、東京、大阪)



    ■会社概要

    商号  : オークヴィレッジ株式会社

    所在地 : 〒506-0101 岐阜県高山市清見町牧ヶ洞846

    代表者 : 代表取締役 上野 英二

    創業  : 1974年4月

    設立  : 1979年5月29日

    事業内容: 木製家具・文具・玩具の製造・販売

          木製漆器の製造・販売

          木造建築の設計・施工

    資本金 : 30,000,000円

    URL   : https://www.oakv.co.jp


    オークヴィレッジは岐阜県高山市で、創業当初より循環型社会を目指し、国産材を活用した木製品の製造・販売を行っています。また、「100年かかって育った木は100年使えるモノに」という理念のもと、お椀から建物までを手がける木工集団です。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    オークヴィレッジ株式会社

    オークヴィレッジ株式会社