学校法人明治大学広報課のロゴ

    学校法人明治大学広報課

    明治大学植物工場基盤技術研究センターが10周年記念事業 公開講座 「食料問題に対応する新しい野菜生産の形-植物工場の現状と未来-」を11月5日(土)に駿河台キャンパスで開催

    イベント
    2022年10月24日 14:00

    明治大学植物工場基盤技術研究センターは、11月5日(土)に、10周年記念事業公開講座「食料問題に対応する新しい野菜生産の形‐植物工場の現状と未来‐』を開催します。事前申込制で、参加費は無料です。

    本センターは、植物工場に関する研究開発・人材育成の拠点として、2011年度に竣工し、2021年度で10周年を迎えました。これを記念し、明治大学の生涯学習機関「リバティアカデミー」と共催の特別講演会を開催します。


        第一部では、本学校友会会長である北野 大氏に安全学の観点から基調講演を、第二部では、大和ハウス工業・昭和産業の植物工場事業責任者2名に植物工場運営およびビジネスの現状と未来についてお話をいただきます。

    今後、植物工場は間違いなく世界の農業の重要な一翼を担います。本特別講演会を通じて、植物工場の役割や現在の諸課題、そして今後の可能性について皆様と一緒に考えてまいります。



    日時
    2022年11月5日(土)13:00~15:00
    会場
    明治大学駿河台キャンパス    リバティタワー1階リバティホール
    プログラム
    【第一部】
     基調講演「安全・安心な食料生産に向けた植物工場へのさらなる期待」
        北野 大氏  明治大学校友会会長、明治大学顧問他【第二部】
    特別講演「植物工場マーケットの現状と課題、課題解決に向けた取り組みと植物工場の未来像」(進行:池田  敬センター長)
        大塚 貴雄氏 大和ハウス工業株式会社(本学との共同研究契約企業)
        安武 望氏  昭和産業株式会社(本学との共同研究契約企業)  
    コーディネーター
    池田 敬 明治大学植物工場基盤技術研究センター長、農学部教授
    受講料無料
    申込方法事前予約制(先着240名)
    下記のリバティアカデミーHPからお申込みください。
    https://academy.meiji.jp/course/detail/6173/
    主催
    明治大学植物工場基盤技術研究センター
    共催
    明治大学リバティアカデミー




    すべての画像

    植物工場
    基調講演 講師の北野大氏
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    学校法人明治大学広報課

    学校法人明治大学広報課