2022年12月17日(土)ダイヤ変更について

    サービス
    2022年10月12日 14:00

     近鉄では、2022年12月17日(土)にダイヤ変更を行います。

     今回のダイヤ変更では、お客さまのご利用状況を勘案して、奈良線、京都線、橿原線を中心に運転区間、列車種別、編成、時刻などを変更します。特急列車は、観光特急「あをによし」を京都・奈良間で1往復増発するほか、平日の朝に大和西大寺発大阪難波行き特急に「ひのとり」を増発するなど、利便性、快適性の向上を図ります。

     ダイヤ変更の主な内容は下記のとおりです。

     

     

    [1]実施日   2022年12月17日(土)

     

    [2]対象路線  難波線、大阪線、奈良線、京都線、橿原線、天理線、生駒線、田原本線、信貴線、名古屋線、山田線、鳥羽線、志摩線、湯の山線、鈴鹿線

            

    [3]主な変更点

     

     1.特急列車関係

     (1)観光特急「あをによし」の出発時刻を変更し、京都・奈良間を1往復増発します。

     【平日】

      大阪難波発京都行き    9:15発

      京都発奈良行き    11:00発、13:00発、14:40発

      奈良発京都行き    11:50発、13:50発、15:30発

      京都発大阪難波行き  16:20発

     

     【土・休日】

      大阪難波発京都行き    9:35発

      京都発奈良行き    11:00発、13:00発、15:00発

      奈良発京都行き    11:50発、13:50発、15:50発

      京都発大阪難波行き  16:40発

     

     (2)大和西大寺7時17分発 大阪難波行き特急「ひのとり」を増発します。(平日)


     (3)京都線 高の原駅に停車する京都行き特急を追加します。

     【平 日】 6本(9時台~12時台)

     【土・休日】6本(9時台~12時台)


     (4)名古屋線 久居駅に停車する特急を追加します。

     【平 日】 2本(10時20分発名古屋行き、18時41分発五十鈴川行き)

     【土・休日】2本(10時20分発名古屋行き、18時43分発五十鈴川行き)

     

     (5)一部の特急の行先を変更します。

     【平日】

      ・大阪難波発宇治山田行き特急を五十鈴川行きに変更します。(1本)

      ・名古屋発宇治山田行き特急を五十鈴川行きに変更します。(12本)

       

     【土・休日】

      ・大阪難波発鳥羽行き特急を五十鈴川行きに変更します。(1本)

      ・大阪上本町発宇治山田行き特急を五十鈴川行きに変更します。(1本)

      ・名古屋発宇治山田行き特急を五十鈴川行きに変更します。(10本)

       

     2.一般列車関係

     ◆奈良線

     (1)阪神線と相互直通運転する一部の快速急行の所要時間を短縮します。(平日)

        夕方以降、神戸三宮・奈良間の快速急行を8両編成で運転します。これにより尼崎での連結・解放作業がなくなるため、所要時間が5分程度短縮します。


      神戸三宮・奈良間の所要時分


     (2)東花園から大阪難波まで、最終列車の発車時刻を8分繰り上げます。(平日、土・休日とも)

        東花園発大阪難波行き普通(23時51分発→23時43分発)

     

     ◆京都線

     (1)朝ラッシュ時間帯、京都・新田辺間の普通は、すべて6両編成で運転します。(平日)

        京都を発着する6時33分から9時21分までの普通は京都・新田辺間をすべて6両編成で運転し、混雑緩和を図ります。

     

     (2)京都市交通局 国際会館・奈良間を相互直通運転する急行の運転時間帯を、昼間時間帯から朝夕時間帯に変更します。(平日)

     

     ◆名古屋線

      白子発鳥羽行き急行を増発します。(平日)

       白子5時58分発鳥羽行き急行を増発します。

          ※主な駅の時刻

     

     このほか、ご利用状況などに応じて列車の運転本数、運転区間、種別、時刻などを見直します。

    (以 上)