時空を超えて ~ 観て・聴いて・感じる 感動のフォーラム ~  「第2回 感動創造フォーラム2013」開催のご案内

    イベント
    2013年1月22日 17:00

    「感動創造研究所」(所在地:東京都文京区、所長:守法 美宣)は、感動体験に富んだ心豊かな社会をデザインすることを目的に活動を行っていますが、その一環として前回に引き続き、「感動」について考え・感じるフォーラム「第2回 感動創造フォーラム2013」を開催する運びとなりました。

    第2回目の開催テーマは、『時空を超えて ~ 観て・聴いて・感じる 感動のフォーラム ~』。第1部は、九州大学大学院の目黒 実教授をはじめ、アコーディオン奏者とアナウンサー、ミュージシャンをお招きして、東北の詩人や文学者たちの「作品」について「語り、朗読し、演奏する」という、これまでにないユニークな「ライブステージ」を展開します。東北について様々な想いを馳せて、時空を旅します。
    第2部は、感動の根源である「こころ」を視点にした「トークライブ」です。人と社会関係を見つめ、「人」としてそして「感動」の原点としての「こころ」の在り方について考えます。
    第3部は、出演者と参加者の方々との交流会です。
    震災から2年近くの年月が経過し、人々の価値観に変化がみられる今日、心豊かな社会をカタチづくるヒントに繋がれば幸いでございます。


    【開催概要】
    開催日時 :2013年2月15日(金) 15時~19時
    開催場所 :コイズミ照明 ショールーム東京
          〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町3丁目12
          http://www.koizumi-lt.co.jp/showroom/map_tokyo_02.html
    開催テーマ:『時空を超えて~観て・聴いて・感じる 感動のフォーラム~』
    開催内容 :第1部 ライブステージ<時空を超えて東北を旅する>
          語り/目黒 実、朗読/高月 晶子、アコーディオン/新井 武人、
          トイピアノ/saori
          第2部 トークライブ<未来へのおくりもの>
          第3部 交流会
    参加費  :無料(東日本被災地への寄付を募ります)
    定員   :130名(事前申込・先着順)

    *申し込み先:第2回感動創造フォーラム事務局( headoffice@kandosoken.com )
    *氏名、所属、電話番号、メールアドレス、交流会参加の有無を記載願います

    ※【感動創造研究所 http://www.kandosoken.com 】は、カタチに現わすことのできない「感動」について、顕在化、普遍化することの研究と共に、世の中の「感動価値」を発掘し、社会的財産として共有することにより、感動体験に富んだ心豊かな社会形成に寄与することを目的に活動を行っています。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    感動創造研究所

    感動創造研究所

    人気のプレスリリース