「旧生駒トンネルで響く!大阪芸術大学生による演奏会」を実施 ~大阪芸術大学の学生たちが旧生駒トンネル内で金管楽器を奏でます~

    イベント
    2022年9月27日 14:15

     近鉄では、大阪芸術大学(大阪府南河内郡河南町東山469)とのコラボ企画の第2弾として、「旧生駒トンネルで響く!大阪芸術大学生による演奏会」ツアーを2022年11月12日(土)に実施します。

     

     本ツアーでは、旧生駒トンネル内を石切駅側から約330m進んだ場所で、大阪芸術大学のブラスオーケストラの皆さんによる演奏を大音響でお楽しみいただけます。旧生駒トンネルは、開業時(大正3年・1914年)から現在の生駒トンネルが開通した昭和39年(1964年)までの約50年間、当社奈良線の輸送を支え、経済産業省の「近代化産業遺産」にも認定されました。

     この機会に、普段入ることの出来ない旧生駒トンネルの中で、鉄道の歴史に想いを馳せながら、トンネル内に響く演奏を堪能していただければと考えています。

     

     詳細は、次のとおりです。

    大阪芸術大学 ブラスオーケストラ


    近代化産業遺産 旧生駒トンネル


    ■タイトル  旧生駒トンネルで響く!大阪芸術大学生による演奏会

     

    1.実 施 日 2022年11月12日(土)

     

    2.募集人数 第一部 70名(最少催行人員50名)

           第二部 70名(最少催行人員50名)

     

    3.旅行代金 大人 12,000円 

           小人  9,600円

             ※  旅行代金には、近鉄往復運賃、演奏会費用、諸税および諸費用を含みます。

     

    4.行  程 

    【第一部】

      発駅++++石切駅(10:30頃集合)・・・旧生駒トンネル

           演奏会 11:00~12:00                         

      旧生駒トンネル・・・石切駅(解散)++++発駅

     

    【第二部】

      発駅++++石切駅(13:30頃集合)・・・旧生駒トンネル

           演奏会 14:00~15:00                         

      旧生駒トンネル・・・石切駅(解散)++++発駅

     

     ※ 添乗員が同行いたします。

     ※ 旧生駒トンネル内は禁煙です。

     ※ 当ツアーには昼食はつきません。

       (持ち込みによる食事も旧生駒トンネル内ではできません)

     

    5.出演者 大阪芸術大学 「ブラスオーケストラ」

     

    6.主な演目 ルパン三世のテーマ、となりのトトロメドレー、

            サウンドオブミュージックよりメドレー   など

     

    7.お申込み WEBのみで、近鉄ホームページ上「おすすめのツアー」ページにて、

                       9月28日(水)10時00分から受付を開始します。

                          https://www.kintetsu.co.jp/zigyou/ekicho/ 

     

    (注)本ツアーは、新型コロナウイルス感染症の拡大状況等により、

             中止、または、一部内容を変更して実施する場合があります。

     

    【参考】「旧生駒トンネル」

      近鉄の前身である大阪電気軌道が1914年(大正3年)に開通させた、

      当時の複線標準軌式トンネルでは日本最長の3,388mのトンネル。

      生駒山脈を貫通し、大阪―奈良間を最短距離で結びました。

      このトンネルは、レンガで作られており、当時は強度的にも優れた積み方として

      推奨されていたイギリス工法という、小口のみの段と長手のみの段を交互に積み重

      ねる技法を採用しました。

      1964年(昭和39年)、南側に並行して現在の生駒トンネルが開通したた

       め、旧生駒トンネルを列車が走行することはなくなりました。

      2009年(平成21年)2月23日、経済産業省より「近代化産業遺産」に認定されました。   

     

        以 上