株式会社テクノスピーチのロゴ

    株式会社テクノスピーチ

    テクノスピーチの歌声合成技術が 音楽制作プラットフォーム「Soundmain」に採用

    サービス
    2022年9月26日 17:00

    株式会社テクノスピーチ(所在地:名古屋市東区、代表取締役:大浦 圭一郎、以下 テクノスピーチ)は、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメントが展開する音楽制作プラットフォーム「Soundmain」(読み:サウンドメイン)にテクノスピーチの歌声合成技術が採用されたことをお知らせいたします。


    イメージ


    ブラウザ上で音楽制作ができる「Soundmain」では、2022年9月26日から追加される新機能にテクノスピーチの歌声合成技術を搭載しており、ユーザーは音楽制作に歌声を用いることが可能になりました。シンガーとして、テクノスピーチのAI歌唱ソフト「VoiSona」(読み:ボイソナ)のデフォルトボイスライブラリ「知声」(読み:ちせい/英語表記:Chis-A)が採用されています。



    【サービス概要】

    「Soundmain」はブラウザを使ってソフトウェアをインストールせずに作曲/編曲などを始められる新しい音楽制作プラットフォームです。音源分離やボーカル抽出、歌声合成といったAIアシスト機能を搭載しています。他にも音源素材を販売するストアなど、音楽クリエイターを支援する様々なサービスを提供していきます。


    ● サービス名: Soundmain

    ● 公式サイト: https://soundmain.net/

    ● 形態   : Webサービス

    ● 価格   : プランによって異なる

    ※一部サービスは公式サイトより有料プランへの加入が必要です。



    【必要環境】

    ● 対応OS   :Windows 10/Windows 8.1(64bit 日本語版)、

             macOS Mojave以降

    ● CPU     :Intel/AMD デュアルコアプロセッサ以上

             ※Intel Core i5以上を推奨

    ● メモリ   :8GB 以上

    ● グラフィック:1680×1050 以上 フルカラー

    ● ブラウザ  :Google Chrome

    ※ご利用にはインターネット接続環境が必要です。



    【会社概要】

    テクノスピーチは、下記のようなエンタメ・教育・医療等の様々な分野において音声関連の研究開発の成果を投入することにより、総じて人々の暮らしをより豊かにする一助となることを目指しております。


    ● 業務用の音声合成・歌声合成プラットフォームの展開

    ● オンライン授業・オンデマンド授業の電子教材の作成補助

    ● アーティスト(故人を含む)の歌声の再現

    ● ゲーム・アプリ・ウェブサービスへの応用

    ● バーチャルユーチューバーによるオンラインコンサート

    ● バーチャルアクターによるアフレコシステム

    ● 人工知能や音声対話システムの発声モジュールへの導入

    ● 外国語教育・歌唱教育における柔軟な参照音声の生成

    ● ALS・喉頭がん等の患者様が用いる発声デバイス

    ● 介護施設用デジタルサイネージ



    商号  : 株式会社テクノスピーチ

    代表  : 代表取締役 大浦 圭一郎

    所在地 : 〒461-0004 名古屋市東区葵1-14-13 アーク新栄ビルディング

    事業内容: マルチメディアに関連したソフトウェアの研究開発

    URL   : https://www.techno-speech.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社テクノスピーチ

    株式会社テクノスピーチ