有限責任事業組合 首都圏FP技能士会のロゴ

    有限責任事業組合 首都圏FP技能士会

    『第2回 FPネクスティアン カンファレンス2013』 2013年2月8日(金) パワーアップして開催  ~今、本当の「FP実務家」が必要とされている!~

    イベント
    2013年1月15日 17:00

    有限責任事業組合 首都圏FP技能士会(所在地:東京都中央区、代表者:小林 治行)は、本当の「ファイナンシャルプランナー(以下、FP)」の仕事を体現している「FP実務家」が集まり、資格や知識だけのFPを卒業し、本当のFPになるためのセミナー『FP ネクスティアン カンファレンス2013』を2013年2月8日(金)に開催いたします。

    FPnexteian Coference2012_1
    http://fpnext2013.proindex.org/


    【カンファレンス開催背景】
    (1)「FP」自身が本来の「FPの仕事」を行っていない現状
     多くの人が持つFPのイメージは、本当のFPとは非常に異なります。FPの仕事というと、良くある答えが「保険屋さん」、「評論家」、「講師」、「お金の専門家」などです。しかし、それは正しくありません。FPの教科書には、FPの仕事は、「6つのステップ」を行うと定義されています。具体的には「個人の目標や問題や情報を把握し、分析し、解決策(プラン)を立て、実行の支援をし、見直しする」という一貫した6ステップのプロセスで進める仕事が、FPの仕事です。

    (2)金融商品の多様化。消費者だけでなくFP自身の知識が欠如
     日本は、長期の安定した経済成長が終わり、右肩下がりデフレ下と少子高齢化で今は変革の時期です。「お隣」を見ながらあまり考えることもなく、似たようなパターン化した行動をすれば、「中流生活」が送れるというような時代ではなくなりました。
     個々人で多様な生活状況、価値観、資産状況や考え方が変わり、金融商品も多様化・複雑化しています。それを踏まえ多様な可能性の中から「個々人が主体的に生活設計や金融商品を選択する時代」へと変わってきました。この選択には、知恵と知識、経験が必要です。

     複雑化した世の中で消費者が自分の力でできないとしたら、自分と同じ立場に立ち、上手くナビゲートし、問題を解決する身近な専門家が求められています。それがこれからの「FP実務家」の役割です。

    (3)マーケティング視点を持った「FP実務家」が必要に
     未だに、多くの消費者が複雑化する金融商品の前で知識不足により自分に不要な商品を買わされ、選択を誤り、無用で大きな損をしています。売るためにやたらに目先を変え、商品メリットを強調した「商品売り」はもう限界で過去のものです。同年齢でも、生活背景や資産状況などが違えば、誰にも共通の「お勧め商品」は存在しません。
     今後は金融機関などの「商品が中心」の大量画一販売ではなく、利用者である購入側が主体となる「人が中心」となる選択の時代です。よって人を中心に置き、金融資産、税金、不動産、保険、相続など多角的かつ総合的に6ステップで考え実行できる「FP実務家」の潜在ニーズは、今後さらに高まります。

     しかしながら、冒頭のように「FP実務家」への誤解と仕事内容への認知不足により、消費者と「FP実務家」が上手く出会えていないお互いに不幸な状況が続いています。
     このような潜在ニーズを顕在化させるキーポイントは、「FP実務家の仕事内容を、世の中に正しく認知してもらうこと」とFP側の「マーケティング力」です。この2つが組み合わされば、潜在ニーズは一気に「顕在化する」と確信しています。

    (4)本当の「FP実務家」を育て、社会貢献する人材を増やすカンファレンス
     昨年、日本で初めて、本当の6ステップを体現している「FP実務家」が集まる「FP ネクスティアン カンファレンス2012」を開催いたしました。大変好評でしたので、今回は、業界著名人も講師としてお招きし、規模を拡大しての開催とすることが出来ました。

    前回に引き続き、本当の「FP実務家」の仕事や可能性を広く知っていただき、社会で貢献できる機会を増やすことを目指しております。志を同じくする「FP実務家」を結集していこうというイベントです。世の中が大きく変わる時代に、社会に強く求められ大きく貢献できるのは、「FP実務家」なのです。

    (5)今回のキーワードは「実務家モデリング」
    あなたがFPとして成功する為の一番の近道は成功しているFPの「真似をする」ことです。成功しているFP実務家と同じ方法を実行すれば、知識もかなり限定され、仕事も出来、いずれ似たような結果が出るでしょう。何より目指す目標・モデルがあるので分かり易く、達成度合いや不足しているものが分かります。
    今回のカンファレンスで、ご自身に合った「モデル」を見つけて真似をしてください。
    あなたの「FP実務家」への道が、このカンファレンスから大きく開かれていきます。


    <開催概要>
    名称    :FP ネクスティアン カンファレンス2013
    開催日   :2013年2月8日(金曜日)
    開催時間  :10:00~18:00/懇親会18:20~20:30
           受付開始 9:30~
    会場    :ヴィラフォンテーヌ汐留コンファレンスセンター
    会場所在地 :東京都港区東新橋1丁目9-2(汐留住友ビル内)
           大江戸線・ゆりかもめ線「汐留」駅直結、
           「新橋」駅より地下歩道にて徒歩5分
    参加方法  :事前登録制 詳細・登録はこちらから
           http://fpnext2013.proindex.org/
    参加費   :10,300円(消費税・懇親会費込)~
    主催者   :有限事業責任組合 首都圏ファイナンシャル・プランニング技能士会
    主催者所在地:〒103-0027 東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル4階


    <セミナー概要>
    セミナー内容及び講師名(敬称略)

    ●投資理論と金融マーケティング
    経済評論家 山崎 元

    ●FP法人ガイアの軌跡 ~創業から成長期へ~
    GAIA株式会社 代表取締役社長 中桐 啓貴

    ●FP事業展開のための自己防衛としてのコンプライアンス
    株式会社FPスピリット 代表取締役 鈴木 克昌

    ●「伝える」よりも「伝わる」コミュニケーションを
    有限会社マイプランニングオフィス マネーセラピスト 安田 まゆみ

    ●日本の401k制度とFPの役割
    株式会社 家計の総合相談センター 代表取締役社長 吉田 江美

    ●2013年の世界経済動向と市場見通し
    ブーケ・ド・フルーレット 代表 馬渕 治好

    ●住宅ローンビジネス参入セミナー
    株式会社FPバンク 代表取締役 久保田 正広

    ●プロのFPに不可欠な差別化
    バームスコーポレーション有限会社 取締役社長 杉山 明

    ●1人(ソロ)FP事務所の経営方法
    株式会社マネーライフプランニング 代表取締役 小屋 洋一

    ●全資産の見える化システム Wealth Management Workstationの活用
    株式会社キャピタル・アセット・プランニング 代表取締役 北山 雅一
    (先着申込50名様にはランチをご提供致します)

    ●Sandor Management Limited - オフショア投資プロバイダー
    Sandor Management Limited 代表取締役社長 オードル・ジェリー・ディコートニー
    (先着30名様にはランチをご提供致します)

    ●最新南カリフォルニア不動産事情・信託事情
    リーヴァンスコーポレーション Chairman(会長) ニック市丸
    (先着30名様にはランチをご提供致します)

    ●ちょっと待った!その資産運用!!パネルディスカッション
    国際投信投資顧問株式会社

    ●ファイナンシャルプランナー専用 最新インターネット集客セミナー
    ファイナンシャルプランナーJP 代表 佐藤 たけし

    ●今話題のカナダ。豪ドルの次はカナダドル!(オルタナティブ投資という新たな選択)
    TSIインターナショナル・グループ株式会社 アカウント・マネージャー 高橋 信明


    <特別協賛各社>
    株式会社キャピタル・アセット・プランニング、リーヴァンズコーポレーション、都市綜研インベストバンク株式会社、株式会社ネクストアイズ、株式会社マリオン、ファイナンシャルプランナー.JP、TSIインターナショナル・グループ株式会社、エース証券株式会社、国際投信投資顧問株式会社、Sandor Management Limited、株式会社近代セールス社

    すべての画像