【広島ホームテレビ制作ドキュメンタリー】第28回PROGRESS賞 奨励賞受賞

    ドキュメント広島 #つぶやき市長と議会のオキテ~そこに“議論”はあるか~

    サービス
    2022年9月12日 15:30

    テレビ朝日系列24社の番組審議会委員長が選考する「第28回 PROGRESS賞」において、広島ホームテレビ(本社:広島市)が制作したドキュメント広島SP「#つぶやき市長と議会のオキテ~そこに“議論”はあるか~」が奨励賞を受賞しました。

    安芸高田市・石丸伸二市長
    安芸高田市・石丸伸二市長

    PROGRESS賞

    この賞は、1995年にテレビ朝日系列24社の番組審議会委員長が推奨する最高の賞として、番組審議会委員の発意により放送番組のより一層の質的向上・系列各局の制作力の向上に資するものとして制定されたものです。「PROGRESS(プログレス)」とは、進歩・向上・成長を意味し、制作者たちの日頃の努力を応援するものです。

    この表彰制度は系列全社が参加し、ジャンルは問わず自社制作の前年度(2021年4月1日から2022年3月末日まで)に放送された番組の中から1作品をエントリーし、各社の番組審議会委員による選考作業を経て決定されます。

    【番組名】

    ドキュメント広島SP「#つぶやき市長と議会のオキテ~そこに“議論”はあるか~」

    【内容】

    河井元議員夫妻による大規模買収事件で、前市長らが辞職した広島県安芸高田市。
    市政改革を訴え当選したのは政治経験ゼロ、元銀行員でニューヨーク駐在も経験した異色の新人市長だった。

    騒動の発端となった石丸市長のツイッター
    騒動の発端となった石丸市長のツイッター

    そんな市長の武器は「ツイッター」。

    普段の公務やプライベート、市民に知らせたいことなどを日々“つぶやく”が、議会とのやりとりをツイートしたことで、事態は思わぬ方向へ向かう。

    議員の居眠りを発端とする市長のツイッターは衝突を生み、市長は答弁拒否で応戦。しかし、結果的に目玉政策の否決につながってしまう。市長が議会の内情をツイートするにつれ、市長と議会の対話は遠のくようにも見える。

    県内23市町議会アンケート
    県内23市町議会アンケート

    ホームテレビでは、2020年8月の当選・初登庁以来、1年半にわたり、市長と議会をめぐる動きを取材。

    どちらも市政を良くする思いは持ちながらも、なぜこんなにも発想と手法が違うのか。

    この1年半の取材に加え、新たに県内23市町の議会へのアンケートを実施。「是々非々」に「根回し」といったキーワードを元に、“議会の議論”を考えました。

    【放送日時】

    2022年 3月27日 深夜1時5分~ ※広島エリア

    【受賞コメント】

    取材ディレクター:岡森吉宏

    「河井元議員夫妻による大規模買収事件の震源地となった広島。地方政治の常識、議論とは一体なんなのか?率直な思いで取材しました。生活に一番身近な政治にもかかわらず、これまであまり表にでてこなかった「地方政治」について、今後も粘り強く取材を続けていこうと思います」

    プロデューサー:立川直樹

    「作品を評価していただきうれしく思います。特異な事例ではなく、全国の地方議会に共通する課題を描いた作品だと考えています。ユーチューブ「HOME広島ニュース」で全編配信しておりますので、ぜひ見て頂き、自身のお住いの議会に関心を持って頂けたら幸せです」

    すべての画像

    安芸高田市・石丸伸二市長
    騒動の発端となった石丸市長のツイッター
    県内23市町議会アンケート
    E0x3rqn0DupWi7v1F4Oa.png?w=940&h=940
    Iw7spjVWcUNqTayvO4iS.png?w=940&h=940
    【広島ホームテレビ制作ドキュメンタリー】第28回PROGRESS賞 奨励賞受賞 | 広島ホームテレビ