近鉄田原本線サイクルトレインを今秋も実施します ~自転車を活用した田原本線沿線活性化の取組み~

     近鉄では、今春9日間の期間限定で運行した田原本線サイクルトレインを、今後も継続的に実施することとし、今回、秋の行楽シーズンの2022年9月17日(土)から12月11日(日)まで、約3ヶ月間運行します。

     田原本線沿線には、奈良県営馬見丘陵公園や太子道、唐古・鍵遺跡などの見どころが点在しており、箸尾駅は京奈和自転車道へのアクセスも便利です。

     サイクルトレインは、予約や追加料金不要で自転車をそのまま車内に持ち込むことができ、駅を降りればすぐに自転車をご利用になれますので、お買い物など普段づかいの際にも、自転車でいつもより少し遠くまでお出かけいただくことができます。

     今後も、奈良県、田原本線近隣各町および近鉄が連携し、サイクルトレインで田原本線および沿線地域の活性化やサイクルツーリズムの推進に取り組んでまいります。

    詳細は次のとおりです。

    サイクルトレインご利用の様子(2022年4月)


    【田原本線サイクルトレイン 実施概要】

    1.実 施 日:2022年9月17日(土)~12月11日(日)

     

    2.利用区間:近鉄田原本線 西田原本駅~新王寺駅の各駅間(大輪田駅、佐味田川駅除く)

     

    3.対象列車:新王寺・西田原本両駅を9時~15時台に発車する全列車

     【平 日】 ・西田原本方面   15本 

             ・新王寺方面        14本 

     【土休日】 ・西田原本方面   15本 

           ・新王寺方面    14本 

     

    4.利用できる車両:3両編成の前から2両目(上下列車とも)

     

    5.利用可能台数:各列車16台まで

                            (車内の混雑具合等により、

                               16台以下でも自転車の持ち込みをお断りする場合があります) 


    6.ポイント

    (1)追加料金不要、乗車券のみで持ち込めます。

    (2)事前予約不要。

    (3)自転車を解体せず(輪行袋に格納しない)電車にそのまま乗れるため、

             駅を出たらすぐにサイクリングを楽しめます。

     

    7.お客さまからの問い合わせ先

      近畿日本鉄道株式会社  大阪統括部 運輸部 営業課

           TEL:06-6775-3514    ※平日9:10~18:00  

     

    8.利用の際の注意事項

       ・駅構内、階段および車内等での自転車の移動・積み下ろしは、

          安全に配慮しながらお客さまご自身でおこなっていただきます。

      ・駅構内や車内での自転車での移動はできません。

      ・小学生以下のお客さまも、保護者同伴で利用いただけます。

      ・実施期間中であっても、事故やトラブル等が発生した場合、

         サイクルトレインを中止する場合があります。


    〈参考〉




    【田原本線について】

      西田原本駅から新王寺駅まで、田原本町・三宅町・広陵町・河合町・王寺町の5町を通る10.1kmの路線で、1918年4月26日に開業しました。開業当時は狭軌の蒸気鉄道で、国鉄から直通の貨物輸送も行われていました。開業以来沿線の皆様をはじめとする多くの方々に支えられ、今年で開業104年目を迎えます。

     

    以 上

    奈良県・王寺町・河合町 広陵町・三宅町・田原本町 上牧町・川西町 近畿日本鉄道株式会社

    奈良県・王寺町・河合町 広陵町・三宅町・田原本町 上牧町・川西町 近畿日本鉄道株式会社

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ