謎解きの楽しさと奥深さを発見しよう! 『謎解き能力検定 2022秋』

    2022年11月25日(金)~28日(月)開催決定!

    サービス
    2022年8月26日 12:00

    全世界で940万人以上を動員するリアル脱出ゲームを企画制作する株式会社SCRAP(所在地:東京都渋谷区、代表:加藤隆生)は、『謎解き能力検定(略称:謎検)』を2022年11月25日(金)~28日(月)に開催することを発表いたします。
    ■謎解き能力検定公式サイト http://www.nazoken.com/

    『謎解き能力検定 2022秋』ビジュアル
    『謎解き能力検定 2022秋』ビジュアル

    「謎検」は、ひらめき力、注意力、分析力、推理力、持久力の5つのジャンルに分け、総合的に「謎解き力」を判定するための検定です。謎解き力を測るための唯一の検定試験として2017年より毎年春と秋に開催しており、現在までに累計5万人が受検してます。
    本試験は、Webテスト形式(PC、タブレット、スマートフォンでの受検可)で、期間中自分の好きなタイミングで受検ができる手軽さや、自分の得意不得意の分析が可能な成績表が送付されるなど特徴的な部分はそのままに、22年春の開催においてシステムや、成績集計、発表手順を見直し、より信頼のおける検定試験を目指した結果、過去最高の受検者数である5,500人を記録しました。またより意気込みをもって受検いただけるよう、前回に引き続き今回も出題前に、一部の問題に関してジャンルの発表を行わせていただきます。また、以前好評でした「U-18割(1,000円引)」「団体割(1,500円引)」も再び適用いたします。
    1つの解に対して、どれだけたくさんの考え方やアプローチを思いつけるか、その可能性を探る力が「謎解き力」です。昨今では「謎解き」に焦点をあてたイベントや番組などの事例も数多く生活に浸透してきました。さらに、教育の場においても藤村女子中学の入試では「ナゾ解き入試」が2021年度、22年度と2年連続で実施されました。
    謎解きを扱ったテレビ番組やイベントも増加し、いっそう“謎解き”に注目が集まる今こそ、学習にも仕事にも生活にも必要なこの力を身に付け、試すことができる「謎検」に、どうぞご期待ください。

    『謎解き能力検定2022 秋』受検案内

    URL:https://www.nazoken.com/

    受検開始可能日時:
    2022年11月25日(金)12:00~11月28日(月)16:59
    ※上記時間内であれば深夜の受検も可能。
    ※解答入力締切日時は、11月28日(月)18:00です。
    ※締切日時を過ぎると、解答受付ができなくなります。

    制限時間、出題数:60分、50問

    出題内容:
    ひらめき力、注意力、分析力、推理力、持久力を測る問題。満点は100点です。
    ※50問中15問の出題ジャンルについて、10月4日(火)に発表予定です。残りの35問には、発表したジャンルに含まれない問題や複合問題が出題される可能性があります。

    受検条件:どなたでも受検できます。※中学生以上を推奨。

    クラス判定基準:
    総合得点に応じて1級~8級のクラス判定を行います。(絶対評価)
    1級…100点 /準1級…90~99点 /2級…80~89点/準2級…70~79点/3級…60~69点/
    4級…50~59点/5級…40~49点/6級…30~39点/7級…20~29点/8級…0~19点
    ※過去に受検した結果が反映されることはなく、毎回の得点に応じて判定を行います。

    形式:Webテスト(PC、タブレット、スマートフォン可)

    受検料:
    ▼早割申込期間 ※2022年8月26日(金)正午12:00~9月11日(日) 23:59
    受検のみ 3,000円(税込)/参考書籍付き 4,980円(税込) ※送料無料
    ▼一般申込期間 ※2022年9月12日(月)00:00~11月28日(月)11:59
    受検のみ 4,000円(税込)/参考書籍付き 5,980円(税込) ※送料無料
    ※書籍『謎検 対策問題集 2022秋』の発送は、10月11日(火)より順次開始いたします。
    ※11月21日(月)以降の申込ですと、対策問題書籍が検定開始日までに届かない可能性があります。
    ※コンビニ決済のお支払い期限も11月28日(月)11:59までです。

    割引:
    ▼U-18割 1,000円引
    18才以下の方にも謎検を受検しやすいように「U-18割」を設定しました。
    ※登録された受検者情報に基づいて自動的に適用されます。団体割引の併用はできません。
    ▼団体割 1,500円引
    学校、学習塾や企業などの団体単位(15名以上)で受検者を取りまとめて、お申し込みいただくことでお得に受検できる受検方法です。学校、企業などの団体で受検される場合や受検料などにつきましては、お問い合わせフォーム(nazoken@scrapmagazine.com)よりお問い合わせください。
    団体受検受付締切:11月11日(金)23:59
    ※団体受検の場合、受検者マイページは作成されません。
    ※「謎検」にて、すでに受検者登録をされている方が団体割をご利用の場合、既存のマイページにて団体割を利用した受検結果をご確認いただくことができません。

    成績表:
    2022年11月30日(水)12:00(予定)に、総合得点とクラス判定、各問題の正誤と解説、また5つの謎解き力の細かい分析をした成績表を見ることができます。また、受検者のランキングを発表し、相対的に謎解き力を判断することもできます。この成績表はマイページから閲覧可能です。
    ※当日の処理状況により発表が遅れる場合があります。

    成績表イメージ
    成績表イメージ

    合格証明書:
    成績発表後、受検ページより点数に応じた合格証明書のPDFファイルを無料でダウンロードいただけます。

    お申込方法:
    インターネットによるお申し込み(FAX、電話によるお申し込みは受け付けておりません)

    禁止事項:
    ・複数人数での受検
    ・問題、解答の無断転載、及び複写
    ・カンニング行為

    合格証イメージ
    合格証イメージ

    参考書籍について:
    謎検の参考書籍として『謎検 対策問題集 2022秋』を10月13日(木)に一般発売いたします。参考書籍付きにて受検をお申し込みの方には、本書を郵送させていただきます。

    『謎検 対策問題集 2022秋』定価(本体1,800円+税)
    一般発売:2022年10月13日(木)
    発売、発行:SCRAP出版

    検定実施団体:謎解き能力検定協会(株式会社SCRAP内)

    『謎検対策問題集 2022秋』書影
    『謎検対策問題集 2022秋』書影

    謎解き検定の特徴:
    ●PC、タブレット、スマートフォンで受検ができる
    ●期間中好きなタイミングで受検できる
    ●得点に応じて級を判定するので不合格なし
    ●項目ごとに謎解き力を分析できる成績表付き
    ●全国ランキングもでる

    補足情報

    SCRAPとは?

    2008年、株式会社SCRAP設立。遊園地やスタジアムを貸し切ってリアル脱出ゲームを作ったり、本やアプリ、TV番組にも謎をしかけ、企業の謎解きプロモーション企画をお手伝いしているうちに、すっかり謎イベントの制作会社として世間に認知されてしまった京都出身のフリーペーパー制作会社(しかもフリーペーパーは絶賛休刊中)。勢いに乗ってファンクラブ「少年探偵SCRAP団」も結成。TV局・レコード会社などともコラボレーションを行い、常に新しいエンターテインメントを生み出し続けている。
    ■公式サイト:https://www.scrapmagazine.com/

    謎検 受検イメージ1
    謎検 受検イメージ1
    謎検 受検イメージ2
    謎検 受検イメージ2

    すべての画像

    『謎解き能力検定 2022秋』ビジュアル
    成績表イメージ
    合格証イメージ
    『謎検対策問題集 2022秋』書影
    謎検 受検イメージ1
    謎検 受検イメージ2
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    謎解きの楽しさと奥深さを発見しよう! 『謎解き能力検定 2022秋』 | 株式会社SCRAP