東急グループ創立100周年記念 東急電鉄8500系車両デザインの純金小判を発売

    東急百貨店ネットショッピング内 「東急グループ創立100周年記念ご愛顧感謝ウィークページ」にて 2022年9月15日(木)から100枚限定で受注開始 

    商品
    2022年8月25日 14:00
    FacebookTwitterLine

    2022年9月2日(金)、東急グループは創立100周年を迎えます。

    株式会社東急百貨店と東急株式会社は、お客さまの永きにわたる東急グループへのご愛顧に感謝を込めて、2023年1月に引退する東急電鉄株式会社の8500系車両をデザインした東急百貨店オリジナルの純金小判を、2022年9月15日(木)から100枚限定109万円(税込)で、東急百貨店ネットショッピング内「東急グループ創立100周年記念ご愛顧感謝ウィークページ」にて受注販売します。

     

    「東急グループ創立100周年記念純金小判」のイメージ

    「東急電鉄8500系車両」



     1975年(昭和50)年に、8000系車両をベースに開発された8500系車両は、東急線で長年に渡って主力車両として活躍し、鉄道ファンの間では「ハチゴー」として親しまれてきました。現在は残り1編成となり、2023年1月に定期運行を終了します。

    東急線の顔ともいえるこの8500系が走る姿を、記念として残していただけるよう、東急グループ創立100周年を機に純金小判にデザインしました。

     購入者の中でお申込みいただいた方には東急電鉄長津田車両工場の見学にご招待します。同工場では本商品のデザインとなった8500系車両の、通常運行時には見られない床下機器などを間近でご覧いただくことができます。

       

    【「東急グループ創立100周年記念純金小判発売」概要】          

    販売期間:2022年9月15日(木)0時より受注開始<100枚限定販売>

    お渡し日:2023年1月(予定)

    販売場所:東急百貨店ネットショッピング https://www.tokyu-dept.co.jp/ec/ 内

    「東急グループ創立100周年記念ご愛顧感謝ウィークページ」

    価格:1,090,000円    (税込)

    商品詳細:小判サイズ:約36×60mm、K24、70g、専用桐箱入り

    限定数:先着100名様

    購入者特典:東急電鉄長津田車両工場見学(2023年 春実施予定)

    ※東急電鉄株式会社商品化許諾済み

     

    【8500系車両について】

    8500系車両は、新玉川線(渋谷~二子玉川園間、現在の田園都市線の一部)と、営団地下鉄(現東京メトロ)半蔵門線との相互直通運転の開始に伴う乗り入れ車両として、1975年(昭和50)年にすでに東横線で使用していた8000系車両をベースとして開発されました。

    東急線で長年に渡って活躍した8500系車両は2023年1 月に定期運行を終了します。

    〈車両デザイン〉

    車体は8000系車両に続きオールステンレスを採用し、車体側面の下部にはコルゲートと呼ばれるプレス加工された波状の板を貼り付けたデザインになっています。

    「ありがとうハチゴー 記念特設サイト」

    https://tokyunextservice.com/8500/about85.html

     

    「東急グループとは」

    https://www.tokyu.co.jp/company/about/

    「東急グループ創立100周年~ありがとうをずっと、ずっと。~」

    https://www.tokyu.co.jp/tokyu/

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。