株式会社アセントネットワークスのロゴ

    株式会社アセントネットワークス

    中小企業のためのオールインワンMDM、「MoDeM」開始

    ~ モバイル端末の管理やモバイル環境での業務を支援 ~

    サービス
    2012年12月3日 16:00

    株式会社アセントネットワークス(所在地:東京都墨田区、代表取締役社長:朴 世鎔)は、中小企業のモバイル端末の管理やモバイル環境での業務を支援するオールインワンMDMサービス「MoDeM(モデム)」を正式オープンいたしました。

    MoDeMのアプリ側の画面

    「オールインワンMDM」とは、端末管理・セキュリティはもちろん、MCM(Mobile Contents Management)、MAM(Mobile Application Management)などのビジネスの現場で業務をサポートするための機能を追加したMDMを指します。

    オールインワンMDMを導入することで、中小企業がさまざまな高価なソリューションを導入することなく、自社の業務を簡単にモバイル環境に適用させることができます。モバイル端末で使うアプリのみ選択すれば、企業は高い業務改善効果が期待できます。

    サイト: http://www.ascentnet.co.jp/mdm-modem.html


    ■課金
    (1)スマートプラン(5台まで):初期費用及び月額費用無料
    (2)エンタープライズプラン(6台以上):初期費用21,000円、月額費用1デバイス315円(金額は税込)


    ■「MDM MoDeM」の主な特徴
    <5台まで無料で利用が可能なスマートプラン>
    会社毎に5台まで無料で利用が可能なスマートプランを提供します。少数端末のみを利用する中小企業や、検討前に十分なテストを行いたい場合のために「MoDeM」では充実した機能を無料で利用できます。

    <端末の管理+アプリの配布+モバイルコンテンツ管理のオールインワンMDM>
    モバイル端末の管理(iPhoneやAndroid対応)はもちろんのこと、iOS、Android用の商用アプリのダウンロード配布と管理、自社で開発した従業員のためだけの非公開アプリの配布と管理が可能です。また、WordやPowerPoint、Excel、PDFなどの基本的な文書はもちろん写真、動画などのマルチメディアデータもモバイルデバイスで簡単に配信・共有することが可能です。

    <共有アドレス帳>
    業務で頻繁に利用する電話番号などの企業や部署のアドレス帳データを、管理者がWebから各モバイル端末のアドレス帳へ一括共有し、登録することができます。

    <位置追跡>
    モバイル端末の位置情報を地図に表示し、モバイル端末の移動経路のログを確認できますので、紛失時の端末位置の確認から、営業担当者の現在位置と移動経路の把握をひと目で確認できます。


    ■株式会社アセントネットワークスについて
    株式会社アセントネットワークスは、2006年1月に設立。幅広いBtoC/BtoBのWebサービスを開発・運営しています。国内初のOpen IDサービスやソーシャルニュースサイトなどの先進的なソーシャル系Webサービスを多数展開してきました。また、iPhone/iPad/Androidなどの企業向けのアプリケーション開発にも力を入れており、国内のみならず韓国やベトナムなどでも事業を展開しています。

    社名 : 株式会社アセントネットワークス
    所在地: 東京都墨田区両国4-18-10 金子ビル1階
    設立 : 2006年
    資本金: 2億2千7百万円
    代表者: 代表取締役社長 朴 世鎔
    URL  : http://www.ascentnet.co.jp

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社アセントネットワークス

    株式会社アセントネットワークス

    モバイルの新着

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1時間前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    3時間前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    3時間前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    1日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    2日前

    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結
    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

    栃木県塩谷町の私有林を集約しJ-クレジット創出・販売で連携協定締結

    塩谷町 たかはら森林組合 住友林業株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    5日前