謎解き、科学実験、サファリ体験等、 オンライン夏休み企画を充実

    ~受託運営する学童保育等約1,700カ所で展開~

    その他
    2022年7月27日 09:00
    FacebookTwitterLine

     総合サービス企業 シダックスグループで、全国の企業の各種サービス、および各自治体の公共施設や学童保育等の受託運営を行うシダックス大新東ヒューマンサービス株式会社(以下:SDH)は、2022年7月28日(木)より順次、受託運営を行う全国約1,430クラス(2022年5月現在)の学童保育施設(放課後児童クラブ)、児童館、子育て支援センター等、合計約1,700カ所の子どもたちを対象に、SDHオリジナルの謎解きコンテンツ、科学実験体験や、株式会社JTBと協力し、アフリカ・ナイロビ国立公園とリアルタイムでつなぐサファリ体験ツアー等が楽しめる「オンライン夏休み企画」を実施いたします。

    ①SDHオリジナル謎解きコンテンツ「ミスターXからの挑戦状」

    「ミスターXからの挑戦状」動画タイトル画面
    「ミスターXからの挑戦状」動画タイトル画面
    「ミスターXからの挑戦状」動画
    「ミスターXからの挑戦状」動画

    <実施期間>
     2022年8月上旬~9月下旬

    <実施時間>
     約35分

    <配信対象施設>
     全国約1,700クラス・施設

    <実施内容>
     スタッフが企画から、問題作成、ストーリー構成、出演までをすべて行い配信するSDHオリジナルの謎解きコンテンツです。
     ミスターX(エックス)という架空の人物が、動画視聴を通じて子どもたちに「謎解き城」への招待状を送ります。子どもたちは複数のチームを組み(学年の異なる子どもたちでチームを組み、多様性を学ぶ目的)、数々の謎解きを行いながら、城の攻略を目指すというストーリーになります。
     なお、招待状は作り込んだ専用の台紙を使い世界観を演出するほか、各施設内のどこかにあらかじめ招待状を隠しておき、招待状そのものをまずは謎解きによって探し当てるなど、単に映像を視聴するだけでなく、頭や体を使って楽しめる仕掛けを施しています。
     なお、今回は夏休み向けのシーズン1「謎解き城への招待状」のみを配信し、今後、冬休み向け(シーズン2「謎解き城への大冒険」)、来年の春休み向け(シーズン3「謎解き城への挑戦」)の三部構成で楽しめるようにしています。

    子どもたちに実際に配布する招待状
    子どもたちに実際に配布する招待状

    ②科学系YouTuber・市岡 元気先生によるSDHオリジナルコンテンツ 「夏休み自由研究 ふわふわ!? マシュマロスライム実験」

    「マシュマロスライム実験」動画
    「マシュマロスライム実験」動画
    「マシュマロスライム実験」動画
    「マシュマロスライム実験」動画

    <実施期間>
     2022年8月上旬~9月下旬

    <実施時間>
     約50分

    <配信対象施設>
     全国約1,700クラス・施設

    <実施内容>
     サイエンスアーティストとして、数々のサイエンスショー、実験教室を全国各地で開催するYouTuberの市岡元気先生による、SDHオリジナルコンテンツ「元気先生の実験室」を配信します。
     題材は「スライムづくり」。施設内に実験キットを用意し、動画を視聴しながら、子どもたちはチームまたは個人でスライムづくりの実験を行います。また、普通に作るだけでなく、スライムにさまざまなものを加えて、どんなスライムができるかを自由に楽しむなど、子どもたちの独創性をはぐくんで参ります。
     なお、子どもたちには専用の「自由研究レポート用紙」も配布し、夏休みの自由研究課題としても活用できるように配慮します。

    ③アフリカ・ナイロビ国立公園 サファリオンラインツアー(suported by JTB)

    「サファリオンラインツアー」動画
    「サファリオンラインツアー」動画
    専用ツール「たびのしおり」
    専用ツール「たびのしおり」

    <実施日(※施設により異なる)> 
     2022年7月28日(木)、29日(金)、8月3日(水)、4日(木)、22日(月)、23日(火)

    <開始時間(※施設により異なる)/実施時間>
     13:00、15:00、15:30のいずれか開始/約45~60分

    <配信対象施設>
     全国約400クラス・施設(※学童保育施設、児童館一部限定)

    <実施内容>
     株式会社JTB協力のもと、日本から約11,000km離れたアフリカ・首都ケニアにあるナイロビ国立公園とリアルタイムでつなぎ(時差マイナス6時間)、現地ガイド案内のもと、車両に乗り込む形で子どもたちに本場のサファリ体験を提供いたします。また、SDHオリジナル施策して、新規収録の動画配信や、施設内で当イベント専用の搭乗チケットや旅のしおりを子どもたちに配布し、サファリオンラインツアーの高揚感も同時に楽しんでいただきます。
     ナイロビ国立公園に生息するライオン、キリンなどの多種多様な野生の動物、鳥類を間近で楽しめるほか、途中でクイズ大会も行い、動物の知識を高める企画も実施。SDGs目標15「陸の豊かさも守ろう」に関連した陸域生態系の保護の大切さも学んでいただく機会としていきます。
     このほか、上記の実施・配信対象施設以外においても、「中国・成都パンダ基地の見学・餌やり体験オンラインツアー」(約45~60分)や、小学生低学年対象の「大分マリーンパレス水族館 オンラインツアー」(約50分)の配信も行います。

    すべての画像

    「ミスターXからの挑戦状」動画タイトル画面
    「ミスターXからの挑戦状」動画
    子どもたちに実際に配布する招待状
    「マシュマロスライム実験」動画
    「マシュマロスライム実験」動画
    「サファリオンラインツアー」動画
    専用ツール「たびのしおり」
    R4dtayL6cJduKFx9kk7u.jpg?w=940&h=940
    bk5RXAugpaJee0UJP9UV.png?w=940&h=940
    XoU3bWdpmZgPXxN9bn0v.png?w=940&h=940
    謎解き、科学実験、サファリ体験等、 オンライン夏休み企画を充実 | シダックス株式会社