起業家・事業承継者・次世代リーダーが集うトキワ荘? 本気で臨む、挑戦者のためのシェアオフィス&ハウスを ワットエバー株式会社とEVER株式会社が京都で提供・入居者募集中

    学生・社会人経験者・外国籍問わず、本気で挑戦する者たちのみが 青春を過ごすことが許される、 シェアハウスEVERを2022年8月から提供 家賃55,000円で 居住スペースとオフィスを持つことが可能に

    企業動向
    2022年7月25日 10:15

    京都市左京区にて話題のシェアオフィスWhatever SHIMOGAMOを展開する、ワットエバー株式会社(代表取締役:楪葉 文彰)と新しく設立したEVER株式会社(代表取締役:土屋 耕喜)は、2022年8月より起業家・事業承継者・次世代リーダー育成プログラム「シェアハウスEVER」の提供を開始いたします。

    クラウドファンディング「CAMPFIRE」ではシェアハウスの支援を求めており、目標額まで残り半分を切りました。クラウドファンディングの掲載は2022年7月31日(日)までです。( https://camp-fire.jp/projects/view/574673 )


    シェアハウスEVER正面


    ■シェアオフィス&ハウスEVERとは?

    シェアオフィス&ハウスEVERでは、多くの若き挑戦者達が“イニシャルコストを最低限に”、“必要な情報を学び”、“豊かな人間関係を築き”、“互いに切磋琢磨し”、“個々の目標への成功率を高める”、の5つを入居者に提供します。


    特に若き起業家は金銭的な負担が悩みの種になることが多く、オフィスを構えることが困難なケースが多いです。しかし、年々、起業志望者が増えるこの日本でかつ、大都市の学生数の人口比で首位を取る“学生のまち”京都では多くの若年者が京都に住まうが故にニーズの高さが窺えます。だからこそEVERでは、住居・オフィス・作業スペース・打合スペースを兼ね備えた場所を提供し、より良い事業のスタートが切ることができるようシェアオフィス&ハウスの提供を行います。


    建築物画像まとめ


    ■利用対象者は?

    EVERの利用対象者は、主に入居希望者側か法人側かで変わります。

    以下の画像を見ると、赤が法人側で青が入居希望者側です。EVER株式会社は入居希望者側のスタンスから何を提供するかを考え法人側、入居希望者側の橋渡し役を目指します。


    EVERの利用対象者詳細


    ○入居希望者側に対するサービスでは、0→1起業を目指す者、事業承継を目指す者、起業は考えてないがプロジェクトに興味ある者たちなどをシェアオフィス&ハウスEVERに入居またはオンライン入居させ、育成し法人側とつなげます。


    ○法人側に対するサービスでは、法人側の特徴に合わせて提供を行います。例を挙げると、急成長している起業家がいた場合、投資家やVCに紹介するや起業家の成長率・人格などを諸々まとめたレポートをEVER株式会社のサービスに登録した投資家・VCに公開する等である。その他の例で挙げると、事業承継を求めてる法人に対し、特徴に合致する人物を紹介するなども含まれています。



    ■入居に関する情報

    シェアオフィス&ハウスEVERでは、入居対象者の年齢制限を設けていたが現在は撤廃し、幅広い年齢や様々な国籍の人々が入居できます。入居可能人数は12人であり、入居できなかった場合はオンライン入居サービスに加わるかをそれぞれ選択できます。寧ろ、入居はせずオンラインのみに登録を希望することも可能です。入居希望者は以下の流れで、入居の申請を行う必要がございます。


    EVER入居までの流れ


    物件詳細は以下の通りです。

    建築物についての情報は( https://camp-fire.jp/projects/view/574673 )にまとめられています。


    物件詳細


    内見や面談、入居相談は( https://lit.link/admin/creator )で対応を受け付けているので申請する場合はURLをクリックして申請します。



    ■イベントのご案内とスポンサー募集について

    以下のイベントに参加を希望される方は「CAMPFIRE」のリターンから申請する必要がございます。日程や詳細は以下の通りです。


    ○イベント名   : 竣工祝賀会

    開催日時     : 2022年8月1日(月)18:00~20:00

    開催場所     : シェアオフィス&ハウスEVER

               交通費・滞在費は自己負担

    参加希望者はこちら: https://camp-fire.jp/projects/view/574673


    ○イベント名   : 異業種交流会(平日)

    開催日時     : 2022年10月26日(水)18:00~20:00

    開催場所     : Whatever SHIMOGAMO

               交通費・滞在費は自己負担

    参加希望者はこちら: https://camp-fire.jp/projects/view/574673


    ○イベント名   : 異業種交流会(土曜)

    開催日時     : 2022年10月29日(土)13:00~15:00

    開催場所     : Whatever SHIMOGAMO

               交通費・滞在費は自己負担

    参加希望者はこちら: https://camp-fire.jp/projects/view/574673


    またシェアオフィス&ハウスEVERでは、スポンサーも募集しています。

    スポンサー特典は以下の通りです。


    ○30万スポンサーの特典一覧

    ・スポンサーロゴをシェアオフィス&ハウスEVER正面に公開(1年間)

    ・当社Webサイト上でのロゴや情報の公開

    ・シェアハウス前の通路にスポンサー企業のWebサイトや告知したい情報を掲載した看板やQRコードの設置

    ・新情報を当社SNSやWebサイト上で公開

    ・その他、交流の機会の提供


    スポンサーの募集も「CAMPFIRE」にて募集を行います。

    https://camp-fire.jp/projects/view/574673



    ■常に変革と成長し続けられるシェアオフィス&ハウスを目指したい。


    挑戦者求ム


    ○ワットエバー株式会社とEVER株式会社のメッセージ

    弊社ワットエバー株式会社は2021年10月から京都の鴨川デルタ・下鴨神社にほど近い場所で、シェアオフィス「Whatever SHIMOGAMO」を開業しました。多くの方々との出会いやご好意により僅か4ヶ月で16室の個室は満室となり、現在の通り活気に溢れております。弊社、ワットエバー代表の楪葉とEVER代表の土屋も、このシェアオフィス「Whatever SHIMOGAMO」で貸主、借主として出会い、共に事業を進める間柄となりました。この出会いから、「異業種同士が交われば面白い事業を作ることができる」という考えが私たちの共通認識となり、その認識をより深め、形にしたサービスがこのシェアオフィス&ハウスEVERです。若き起業家がこのシェアハウスに入居し仲を深め、互いに切磋琢磨し、共に青春を過ごし、時にはビジネス交流をし、大きく成長し日本を代表する経営者となるかもしれません。このシェアハウスは、私たちの出会い以上に「大きく深い繋がり」が生まれ京都から日本へ大きな変革をもたらしてくれると、私たちは信じています。どうか、これからも私たちの事業だけでなく、このシェアハウスに集う起業家たちの活躍もどうぞご期待ください。ご支援のほど、よろしくお願い致します。また、長文にお付き合いいただき、誠にありがとうございました。


    ○EVER「CAMPFIRE」詳細ページ

    URL: https://camp-fire.jp/projects/view/574673



    【会社概要】

    会社名     : EVER株式会社

    代表      : 代表取締役 土屋 耕喜

    本社      : 京都府京都市左京区下鴨宮崎町119-1

    設立      : 2022年7月

    E-mail     : ever@whatever-produce.com

    EVER株式会社 URL: https://lit.link/everwhatever


    会社名         : ワットエバー株式会社

    代表          : 代表取締役 楪葉 文彰

    所在地         : 京都府京都市左京区下鴨宮崎町119-1

    設立          : 2021年3月

    E-mail         : info@whatever-produce.com

    Whatever SHIMOGAMO URL : https://whatever-shimogamo.com/

    ワットエバー株式会社 URL: https://whatever-produce.com/

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    EVER株式会社

    EVER株式会社