【奥入瀬渓流ホテル】~2週間限定で「夜の毒きのこさんぽ」が新登場~敬遠されがちな毒きのこを楽しく観察する 「毒きのこさんぽ」今年も実施|期間:2022年9月1日〜10月9日

    サービス
    2022年7月21日 13:00

    奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」では、2022年9月1日~10月9日の期間、敬遠されがちな毒きのこを楽しく観察する「毒きのこさんぽ」を今年も実施します。奥入瀬渓流沿いに生える個性豊かな毒きのこを探す「昼の毒きのこさんぽ」を楽しみ、「毒きのこガチャガチャ」を回して、毒きのこの世界を満喫できるアクティビティです。さらに2022年は、2週間限定で闇に浮かび上がる毒きのこを探す「夜の毒きのこさんぽ」が新登場します。

    背景

    十和田八幡平(とわだはちまんたい)国立公園を流れる奥入瀬渓流は、国立公園の特別保護地区、天然記念物及び特別名勝に指定され、多様性のある自然が広がっている場所です。秋になると厚く積もった落ち葉や倒木の上には、数多くきのこが生えます。奥入瀬渓流沿いの森に生えるきのこは美味しく食べられるものから、食べると死にいたる猛毒をもつものまでさまざまで、森の中では落ち葉を分解して栄養豊かな土を作ったり、樹木の生長を手助けしたりしています。毒きのこは毒をもつことで敬遠されがちですが、実は様々な彩りがあり、個性あふれるものが多く生息しています。秋ならではの奥入瀬渓流のディープな一面を楽しめるように、あえて「毒きのこ」にフォーカスした当アクティビティを考案しました。

    毒きのこを楽しむ3つのプログラム

    個性豊かな毒きのこを探す「昼の毒きのこさんぽ」

    倒木や落ち葉から栄養を吸収するきのこにとって、たくさんの落ち葉が降り積もる奥入瀬渓流沿いの森は、最適な生息環境です。真っ赤な姿をしているドクベニタケや、落ち葉の中によく映える純白のドクツルタケ、水玉模様が印象的なテングタケなど、20種類以上の毒きのこが生息しています。奥入瀬渓流の自然を熟知している毒きのこガイドから、その生息環境や特徴のほか、毒とは何なのか、なぜ毒を持っているのか、どのような役割を果たしているのかなど、奥深い毒きのこの世界を学ぶことができます。

    期間    :2022年9月1日~10月9日
    時間    :13:00~16:00
    料金    :1名6,600円(税込)
    含まれるもの:送迎、毒きのこガイドの案内
    定員    :6名(最少催行人数1名)

    闇に浮かび上がる毒きのこを探す「夜の毒きのこさんぽ」【NEW】

    夜の奥入瀬渓流では、闇に浮かび上がる毒きのこ「ツキヨタケ」に出合えます。ツキヨタケは日本で一番中毒例が多く(*1)、口にすると嘔吐・下痢・幻覚などの症状が出る毒きのこです。その輝きはとても弱く、カメラのレンズを通すことで、浮かび上がるような姿が観察できます。ツキヨタケの発生期間は短く、初秋の限られた期間にしか出合えません。ホテルで用意されたカメラを片手に、毒きのこガイドとともに、ツキヨタケの淡い輝きを探します。道中は当アクティビティオリジナルのツキヨタケライトで足元を照らすため、夜でも安心です。
    *1 東京都福祉保健局 キノコ食中毒の概要

    期間    :2022年9月8日~22日
    時間    :20:00~21:30
    料金    :1名3,300円(税込)
    含まれるもの:送迎、毒きのこガイドの案内、ツキヨタケライトおよびカメラのレンタル
    定員    :6名(最少催行人数1名)

    「オリジナル毒きのこガチャガチャ」で思い出を持ち帰る

    「昼の毒きのこさんぽ」または「夜の毒きのこさんぽ」参加後には、当プログラムオリジナル毒きのこガチャガチャを回せます。カプセルに入っているのは、奥入瀬渓流の森に生息する毒きのこのうち代表的な6種類をデザインした、オリジナルフィギュアです。個性豊かな毒きのこを表現したフィギュアを持ち帰ることで、旅行後も自宅で毒きのこを楽しむことができます。

    料金:無料(1人1回まで)
    対象:「昼の毒きのこさんぽ」または「夜の毒きのこさんぽ」参加者

    「毒きのこさんぽ」概要

    期間:プログラムごとに異なります。
    予約:公式サイト(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/oirasekeiryu/)にて一週間前まで受付
    対象:宿泊者
    備考:荒天時は中止になる場合があります。

    <最高水準のコロナ対策宣言>

    【1】衛生管理
    星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
    ・チェックイン時の検温実施
    ・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
    ・館内各所、全客室に除菌用アルコールを設置
    ・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
    ・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
    ・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
    ・館内での接客業務の際にマスクを着用
    ・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
    ・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
    ・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)

    【2】3密回避
    密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
    ・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる「3密」の見える化および混雑予測サービス実施
    ・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
    ・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底

    星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル

    奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。
    〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231/客室数 187室
    https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/oirasekeiryu/

    すべての画像

    TLu7jPVnLWjlyJKgVGpQ.jpg?w=940&h=940
    zgNOA5b99jsemi7avVbW.jpg?w=940&h=940
    rvxMx8B7aNAqNmQLdI06.jpg?w=940&h=940
    PWTCea7k8wiQtuSIOwgJ.jpg?w=940&h=940
    7cphM7lxGp4SnQyrAHbk.jpg?w=940&h=940
    PvvQ7SzldUl8kPTM9Uuk.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30

    【奥入瀬渓流ホテル】~2週間限定で「夜の毒きのこさんぽ」が新登場~敬遠されがちな毒きのこを楽しく観察する 「毒きのこさんぽ」今年も実施|期間:2022年9月1日〜10月9日 | 星野リゾート