【界 別府】別府つげ細工職人と“一生モノのつげブラシ作り”開催 ~職人、生産者と行うご当地文化体験「手業のひととき」2年目に突入~|期間:2022年9月1日~2023年2月28日

    サービス
    2022年7月12日 13:00

    大分県・別府温泉に位置する温泉旅館「界 別府」では、2022年9月1日から2023年2月28日の間、「別府つげ細工職人と行う一生モノのつげブラシ作り」を開催します。1919年創業の「別府つげ工芸」を訪ね、「別府つげ細工」のルーツと製作工程を見学した後、髪質に合った「つげブラシ」を職人と共に作ります。つげブラシは、椿オイルをしみこませて仕上げるため、髪に艶をもたらします。メンテナンスすることで、飴色に風合いが出て、一生使うことができます。

    「手業のひととき」とは

    「手業のひととき」とは、地域の文化を継承する職人や作家、生産者の方々に出会い、お客様がその希少な 技を間近で見たり、舞台裏を知ったりすることができるご当地文化体験です。「界」では、ブランド発足以来、 「その地域、その季節ならではのおもてなし」を提供しています。界のスタッフは職人や作家、生産者の方々から、ご当地の文化や手仕事を教わり、その地域に一層愛着を感じるという経験を重ねてきました。その経験を元に、お客様にも、ぜひ地域の文化を継承する職人や作家、生産者の手業に触れて欲しい、という思いで「手業のひととき」を 2021 年より開催しています。これまでに界全体で 300 名を超える利用がありました。
    詳細URL:https://www.hoshinoresorts.com/sp/tewaza/

    「別府つげ細工」とは

    昭和10年頃、繊細な透かし彫りと技術とサンゴ彫刻の技術とが融合してできた細工技術。緻密で耐久性の強い薩摩柘植(つげ)を使って、花櫛やかんざし、帯留めなどが作られていました。つげ細工は、明治から昭和初期、別府が観光都市として急速な発展を遂げた頃には、土産品として人気を博しました。その後、洋装の時代となり、ブローチやペンダントなどのアクセサリーへと姿を変えています。新婚旅行のメッカであった別府では多くの観光客が大切な人への贈り物として買い求められてきました。

    体験の特徴1 つげ細工のルーツ、製作工程を知る

    工房では、材料となる薩摩柘植(つげ)の素材を見て、それがどのような作業を経てブラシに仕立てられるかを見学します。ブラシの本体も、ピンも、髪を通したときに引っ掛かりが無く滑らかになるように、職人の手の感覚一つひとつ確認しながら、丁寧に削られます。その後、土台にピンを1本ずつ差し込み、固定する組み立ての様子、櫛通りを良くするためにブラシ全体を椿オイルに浸して乾かすまでの一連の作業を職人の説明を受けながら見ることができる体験です。

    体験の特徴2 好みのブラシを選び、仕上げる

    つげブラシはサイズだけではなく、2列から5列まで、用途や髪質によって歯の数が選べるのが特徴です。5列は毛量の少ない人に、4列はくせ毛やパーマヘアの人におすすめです。実際に使ってみて、好みのブラシを選んだら、職人指導のもと、土台の穴にピンを刺して仕上げていきます。小さなピンが職人の手によってとても滑らかに仕立てられていることを自分の手で感じることができます。

    体験の特徴3 完成したブラシは職人が仕上げて郵送、お手入れキットも

    完成したブラシは職人が柄の部分に名前を彫刻し、椿油を十分に染み込ませて乾かし、後日、界 別府よりお客様に郵送します。ブラシのお手入れができる刷毛と椿オイルもついており、その場で自宅でのメンテナンスのガイドを受けることができます。ブラシを使用する過程で、万が一、ピン部分が壊れてしまっても郵送で修理をしてもらえるアフターサービスつき。使えば使うほど髪に良くなじみ、飴色に風合いを増す一生モノのブラシです。

    「手業のひととき」を行う、別府つげ工芸

    大正8年(1919年)、初代・安藤一平が創業して以来、飾り物、細工物と時代の変遷に合わせた作品を扱ってきた、つげ細工工房です。現在では、初代から引き継がれる独自の彫刻技術を駆使して20年前に生み出された「つげブラシ」が人気。静電気を抑え、髪にツヤと潤いを与えるブラシなので、メンテナンスをすれば、一生使えるすぐれものになります。

    別府つげ工芸 代表 安藤康男(やすお)氏のコメント

    古来より、つげは固く変わらない絆を表す縁起物として、夫婦円満、家内安全のお守りとしても重宝されてきました。日常で役立つモノというだけでなく、人々の想いが込められ、長きに渡り愛されてきた柘植の良さを、皆様にもお伝えしたいです。そして、今まで引き継がれてきた技術や職人の思いを絶やさず未来にも伝えていきたいという思いで、日々ものづくりに打ち込んでおります。長くご愛用いただくことで、艶やかな飴色に変化していくつげブラシは、変化の仕方はさまざまで、世界で唯一の「ご自身だけの1本」になってくれることでしょう。皆様と楽しいひとときを共有できますことを、心から楽しみにしております。

    モデルスケジュール

    <1日目>
    15:00 チェックイン
        客室にて5種類のつげブラシの使い心地を試す
    17:30 夕食

    <2日目>
    08:00 朝食
    11:00 チェックアウト
    11:30 別府つげ細工職人と行う一生モノのつげブラシ作り体験
    13:00 体験終了

    「別府つげ細工職人と行う一生モノのつげブラシ作り」概要

    期間 :2022年9月1日~2023年2月28日(除外日:2022年12月23日~2023年1月6日)
    時間 :チェックイン翌日11:30~13:00    
    場所 :「別府つげ工芸」 大分県別府市松原町10-2(現地集合解散)
    料金 :1名20,000円(税込、宿泊費別)*ブラシの種類により5,500~13,200円追加料金が発生します。
    定員 :1日1組4名まで *1名より実施
    予約 :公式サイトにて7日前までに要予約 *事前に宿泊予約が必要です。
    備考 :完成したつげブラシは後日郵送します。(約10日後に発送)

    「界」とは

    「界」は星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランドです。「王道なのに、あたらしい。」をテーマに、季節の移ろいや和の趣、伝統を生かしながら現代のニーズに合わせたおもてなしを追求しています。また、その地域の伝統文化や工芸を体験する「ご当地楽」や、地域の文化に触れる客室「ご当地部屋」が特徴です。現在、全国各地に展開しており、2022年1月に19施設目となる「界 ポロト」が北海道・白老温泉に開業しました。
    https://hoshinoresorts.com/ja/brands/kai/

    <最高水準のコロナ対策宣言>

    【1】衛生管理
    星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
    ・チェックイン時の検温実施
    ・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
    ・館内各所に除菌用アルコールを設置   
    ・全客室に手指消毒用アルコールを設置
    ・食事処入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
    ・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
    ・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
    ・館内での接客業務の際にマスクを着用 
    ・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
    ・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
    ・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)

    【2】3密回避
    密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
    ・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)
    ・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
    ・半個室での食事処にて夕朝食の提供(界 *一部施設を除く)
    ・食事処の混雑状況を管理し、入店時間の分散化
    ・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
    ・客室でのチェックイン対応(星のや・界) 
    ・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
    ・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底

    界 別府(大分県・別府温泉)

    日本一の源泉数及び湧出量を誇る別府温泉に位置する温泉宿。館内は、和紙のちょうちんが彩り、石畳が連なる湯の広場など、賑やかな別府の温泉街を彷彿させるつくりです。客室は、まるで1枚の絵画のような海の景色に包まれ、時の移ろいによりドラマティックに表情を変化させる別府の魅力を楽しめます。
    〒874-0920 大分県別府市北浜2-14-29/客室数 70室
    https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/kaibeppu/

    すべての画像

    BwKaXiNlw8B7A5Vkt2PL.jpg?w=940&h=940
    pZiRovuSIrLdWfN2fHIX.jpg?w=940&h=940
    T5heabZFqWtIaAmjQOoQ.jpg?w=940&h=940
    F4QoxwbXV3rua5KDO3xB.jpg?w=940&h=940
    LzmIsnTgPX1RYcEBN03j.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30

    【界 別府】別府つげ細工職人と“一生モノのつげブラシ作り”開催 ~職人、生産者と行うご当地文化体験「手業のひととき」2年目に突入~|期間:2022年9月1日~2023年2月28日 | 星野リゾート