明日誰かに話したくなる!「世界の科学者が調べた すごすぎる実験の図鑑」が7/4発売!

    サービス
    2022年6月29日 17:00

    株式会社カンゼン(本社:東京都千代田区)は、新刊『世界の科学者が調べたすごすぎる実験の図鑑』を2022年7月4日に発売します。

    「世界の科学者が調べた すごすぎる実験の図鑑」詳細
    URL:https://www.kanzen.jp/book/b10013636.html

    世界の研究者が調べた すごすぎる実験の図鑑
    世界の研究者が調べた すごすぎる実験の図鑑

    明日、必ず誰かに話したくなる! 世界の研究者が調べた実験の実例集100

    図解、イラストでわかりやすい!

    「近い未来に不老不死が実現してしまう?」
    「名前を付けられたウシはたくさん牛乳が出る?」
    「ネットのプロフ写真で変化する相手の反応とは?」

    などなど、知的好奇心を刺激する科学雑学が満載の一冊です。

    本書は、「不老不死は実現する?」といった最先端のテーマから、「隣に人がいるとおしっこは出にくくなる?」といった日常の些細な疑問にスポットを当てたもの、さらに「核戦争が起きてもゴキブリは生き残ることができる?」のような昔からよく知られたウワサに関するものまで、古今東西の科学者たちが行った、さまざまな100の実験&研究を集めた一冊です。

    そのジャンルは心理学、生物学、脳科学、人工知能、再生医療、教育など多岐に渡りますが、いずれも非常にユニークなものや、思わず「へえ~」と言ってしまうもの、あるいは「なぜそんな実験をしたんだ⁉」というエキセントリックなものを厳選しているため、「科学はちょっと苦手」という人でも最後まで楽しく読んでいただけます。

    不老不死は実現する!?
    不老不死は実現する!?
    隣に人がいると、おしっこは出にくい!?
    隣に人がいると、おしっこは出にくい!?
    能力の低い人ほど自分の能力を過大評価する?
    能力の低い人ほど自分の能力を過大評価する?

    ■もくじ

    1章:生活に関係する実験&研究
    ・不老不死は実現する?
    ・男性の脳は理数面で優れており、女性の脳はマルチタスクに優れている?
    ・「現代の子どもは忍耐強さがない」は正しい?…など

    2章:人体に関係する実験&研究
    ・赤ちゃんも“強キャラ"を見分けることができる?
    ・「母は強し」は科学的に証明できる?
    ・物事を「先延ばししてしまう」のは睡眠不足のせい?…など

    3章:動物に関係する実験&研究
    ・天敵のいないユートピアは生物を絶滅させる?
    ・核戦争が起きてもゴキブリは生き残ることができる?
    ・ネコよりもイヌの方が子どもに良い影響を与える?…など

    4章:人間の心理に関係する実験&研究
    ・人は裏切者を見つける能力に長けている?
    ・心停止の際、家族よりも知人と一緒にいる方が生存率が高い?
    ・「人に親切にすると自分も親切にされる」は正しい?…など

    ■書籍概要

    書名:世界の研究者が調べた すごすぎる実験の図鑑

    著者:ライブ 編
    ISBN:9784862556530
    判型:A5判 ページ数:192ページ
    定価:1,870円(税込)
    詳細URL:https://www.kanzen.jp/book/b10013636.html

    ■予約・購入はこちら

    ■本商品のお問い合わせ先

    株式会社カンゼン
    営業部
    担当:宇佐美光洋
    TEL:03-5295-7723
    MAIL:k-usami@kanzen.jp

    すべての画像

    世界の研究者が調べた すごすぎる実験の図鑑
    不老不死は実現する!?
    隣に人がいると、おしっこは出にくい!?
    能力の低い人ほど自分の能力を過大評価する?
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    明日誰かに話したくなる!「世界の科学者が調べた すごすぎる実験の図鑑」が7/4発売! | 株式会社カンゼン