素足で味わう、世界のコットン。希少なコットン3種を履き比べ! 「SOUKI SOCKS -Tasing Cotton-」 ホワイトに続き新色グレー&ブラック登場!

    商品
    2022年6月30日 16:00

    株式会社 創喜(所在地:奈良県北葛城郡広陵町、代表取締役:出張 耕平)は、世界中のコットンから選びぬいた希少な3種の魅力を履き比べて楽しめる靴下「SOUKI SOCKS -Tasting Cotton-」の新色グレー&ブラックを2022年6月29日に発売いたしました。2021年発売のホワイトに続き、様々なファッションに合わせやすいグレーとブラックが仲間入りした「Tasting Cotton」シリーズにぜひご注目ください。


    メイン画像


    ◆特徴の違うコットン3種を履き比べる

    吸水性・通気性に優れ、日本でも親しまれている素材「コットン」は、品種や国・地域により全く違う個性や特徴をもっています。太くて縮れたコットンや、細くて長いコットンなど、様々な特徴をもつ世界のコットンから魅力的な3種類を厳選。ペルーのアンデス高地で栽培される「アスペロコットン」、ジンバブエ共和国の高地で栽培される「ジンバブエコットン」、綿花ひとつひとつを手摘みで収穫しているインドの高級綿「スビンゴールド」、この3種類を、創喜のヴィンテージ編機でしかつくれない、それぞれのコットンの特徴を生かしたレシピと編み方でスペシャルな靴下に仕上げました。「Tasting Cotton」を履き比べ、コットンの手触りや履き心地の違いからコットンの産地へと目を向け、心の旅をしていただければと思っております。



    ◆新色グレー&ブラックの魅力

    大好評だったホワイトに続き、お客様からのリクエストの多かったグレーとブラックが新登場いたしました。様々なスタイルに合わせやすいベーシックカラーなので、色々な場面でご愛用いただけます。

    靴下の王道ホワイト、上品でやさしいグレー、端正で凛としたブラック。同じ品種のコットンでも、カラーによって、ふくらみや光沢など印象が違って見えるのが「Tasting Cotton」ならではの魅力です。



    ◆商品概要

    「SOUKI SOCKS -Tasting Cotton-」

    サイズ:S 22-24cm M 25-27cm

    カラー:ホワイト、新色グレー、新色ブラック


    ・Menu No.01 ASPERO COTTON 各色1,980円(税込)

    -ふっくらふわふわとしたはき心地-

    素材:コットン(アスペロコットン)93% ナイロン5% ポリウレタン2%

    ・Menu No.02 ZIMBABWE COTTON 各色1,980円(税込)

    -さらりとしてコシがあるはき心地-

    素材:コットン(ジンバブエコットン)96% ナイロン3% ポリウレタン1%

    ・Menu No.03 SUVIN COTTON 各色2,420円(税込)

    -しっとりしなやかなはき心地-

    素材:コットン(スビンゴールド)94% ナイロン4% ポリウレタン2%

    ※素材や色の性質上、サイズには若干の誤差がありますのでご了承下さい。


    また、プレゼントに最適な「Tasting Cotton Box」もご用意。3足の靴下を入れることができ、靴下型の窓から中の編地が見える特別仕様です。


    「SOUKI SOCKS -Tasting Cotton Box-」 価格6,600円(税込)

    サイズ:S 22-24cm M 25-27cm

    カラー:ホワイト、新色グレー、新色ブラック

    素材 :上記参照



    ◆株式会社 創喜について

    創喜は靴下の産地である奈良県広陵町で1927年に創業し「品質がいいのはあたりまえ、日々の生活のなかで本当に良いと感じてもらえる靴下を追求したい」というものづくりに対する思いを創業当時より貫いてきました。

    創喜では「扱える職人がごく僅か」ともいわれる珍しい国産のヴィンテージ靴下編機を、大切に修理しながら使いつづけています。中でも編み目が大きくふっくらとしたローゲージの靴下づくりには定評があり、天然素材をたっぷりと贅沢に使う「SOUKI SOCKS」は注目を集めているオリジナルブランドです。



    ◆創喜の靴下を手にとって選べる「S.Labo」

    奈良県はもともと日本国内屈指の靴下生産地です。しかし海外へ製造工程が移っていくとともに、国内の靴下工場はその数を減らし続けています。このような状況下の奈良県・広陵町を、「元気づけたい、靴下づくりの魅力を発信したい」という思いから、靴下を楽しみ学べる「S.Labo」を2021年12月にオープンいたしました。創喜の靴下を手にとって選べるショップスペースや、自転車の動力で靴下を編める「チャリックス」の体験スペースを兼ね備え、ものづくりワークショップなども開催しております。

    創喜は奈良県・広陵町が「靴下」をテーマとした観光の町へと成長していくことを目指しておりますので、ぜひ広陵町へ足をお運びいただけましたら幸いです。



    ◆会社概要

    商号  : 株式会社 創喜

    代表者 : 出張(デバリ) 耕平

    所在地 : 〒635-0824 奈良県北葛城郡広陵町疋相6-5

    設立  : 1927年

    事業内容: 靴下・アームカバーを始めとしたニット製品の製造・販売

    URL   : https://www.souki-knit.jp/


    こちらのプレスリリース・靴下のOEMやオリジナル商品に関して気軽にお問い合わせください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社 創喜

    株式会社 創喜