一般社団法人「データで考える力」イニシアティブのロゴ

    一般社団法人「データで考える力」イニシアティブ

    「ビッグデータ」をビジネス戦略に活かす!  最新のデータ分析トレーニング『データ・インサイト・トレーニング』を開始  ~「数字で語る」「データを読み解く」を支援~

     一般社団法人「データで考える力」イニシアティブ(代表理事:竹之内 隆、所在地:東京都中央区、以下 TiD)は、2012年11月14日に「ビッグデータ」をビジネス戦略に活かす、最新のデータ分析トレーニング『データ・インサイト・トレーニング』の提供を開始します。

    トレーニング風景と資料


    ■『データ・インサイト・トレーニング』提供の背景
     闇雲にデータを分析しても「ビールと魚肉ソーセージが一緒に売れている」といった、データ分析をするまでもないような情報しか得ることができません。「ビッグデータ」時代に勝ち残るには、ビジネスの『ドミノスイッチ』をONにする『データ・インサイト』を見出すことが必要不可欠なのです。

     米国大統領選でのオバマ氏勝利の裏には、「ビッグデータ」を駆使した選挙戦略を練るデータサイエンティストの存在がありました。世論調査の結果を詳細に分析し、予測モデルを組み立て、接戦州での圧倒的勝利を勝ち取ったのです。最初の討論でのミスも、実際のデータを用いて有権者の心理に潜む因果関係や法則性、地域が持つ共通性などを見抜く『データ・インサイト』を特定し、勝利のドミノスイッチを押すことに成功したのです。


    ■トレーニング概要
     ビジネスパーソンの99%が誤解している、『データで考える力』≒数学の力!統計解析力!この誤解を解いてビジネスに直結させるポイントは以下の3つです。

    (1)『データ・インサイト』を特定する
    (2)データ分析を通してブレイクスルーする仕組みを見出す
    (3)論理的にシナリオを組み立て直す

    これが「データで考える力」を武器に変えるステップです。


     TiDでは、「ビッグデータ」をビジネス戦略に活かすための『データ・インサイト』に焦点をあてた、全く新しいトレーニングを提供します。参加者は、具体的な事例を使って、理論と演習で理解を深めます。個人ワークから、グループディスカッションを行い、分かりやすく、楽しく、誰もが「ビッグデータ」のビジネス活用の方法について、学習できる内容になっています。2012年12月1日(土)13:00~、SANBANCHO CAFE(半蔵門)にて、本トレーニングの第1回目の開催を予定しています。

    <詳細>
    【日時】2012年12月1日(土)13:00~19:00
        (名刺交換会、トレーニング、お食事、交流会)
    【場所】SANBANCHO CAFE(半蔵門線半蔵門駅)
    【料金】会員 :¥2,000(※設立記念特別価格)
        非会員:¥50,000
    【申込】TiD Webサイトを参照 → http://www.thinkindata.info/
    【講師】一般社団法人「データで考える力」イニシアティブ
        代表理事 竹之内 隆
    【内容】1.今なぜビッグデータとデータ・インサイトなのか?
        2.データ・インサイト基礎編
        3.データ・インサイト(ケーススタディ編)
          ~実践!データで考える訓練~
        4.明日から役立つ戦略的データ・インサイト活用のキモ


    ■法人概要
    【法人名】  一般社団法人データで考える力イニシアティブ
           (Think in Data Initiative, Association Inc.)
    【所在地】  〒104-0061 東京都中央区銀座3-8-4 新聞会館ビル 412
    【設立】   2012年10月5日
    【URL】   http://www.thinkindata.info/
    【業務内容】 データ分析、統計解析に関する情報提供・共有、
           トレーニング、コンサル事業など

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人「データで考える力」イニシアティブ

    一般社団法人「データで考える力」イニシアティブ