富士山南ろく銘茶 勝亦園のロゴ

    富士山南ろく銘茶 勝亦園

    富士山の麓で育った新茶のフレーバーティープロジェクトを 6月10日マクアケにてスタート!

    ~富士山が目の前にある茶園が贈る、香る新茶のフレーバーティー。彩りある日常を~

    商品
    2022年6月20日 13:00

    お茶の栽培、製造、販売を行う勝亦園(所在地:静岡県富士市、代表:勝亦 英介(かつまた えいすけ)は、令和4年度新茶で作った「富士山が目の前にある茶園が贈る、香る新茶のフレーバーティー。彩りある日常を」プロジェクトを、マクアケにて令和4年6月10日から開始しました。


    URL:https://www.makuake.com/project/irodoru/


    お茶画像 1


    ■開発背景

    近年、生活様式の多様化、多飲料の選択肢も増えた結果、日本伝統のお茶離れが進み、旬の新茶への興味も薄れてきているように感じます。

    そこで今まで日本茶を飲む習慣がなかった方々にも新茶に興味を持って気軽に楽しんで頂けるような新しいプロダクトを作りたいと考えました。

    また、お手軽にお楽しみいただけるようティーバッグでの商品となります。



    ■商品の特徴

    新茶フレーバーティー3種セット

    *新茶のアールグレイ(ティーバッグ)

    新茶に天然素材のベルガモットでアールグレイの香りを着け、爽やかさのアクセントを加えるために国産レモングラスをブレンドします。花のような甘さと上品な清々しさがフレッシュな新茶の香りとの相性抜群です。


    *新茶のキャラメルフレーバーティー(ティーバッグ)

    新茶を香ばしく炒ってほうじ茶を作りそこにふんわり甘いキャラメルフレーバーを着けます。甘さは香りだけなので飲み口はスッキリしたほうじ茶です。

    お好みで牛乳を使えば「キャラメルほうじ茶ラテ」としてもお楽しみ頂けます。


    *新茶(ティーバッグ)

    上記2つの基になる新茶をフレーバーがついていない本来の味と香りをストレートに味わって頂きたいと考えました。急須で淹れたお茶のおいしさに極力近づけるよう大きめのティーバッグを使用しています。



    ■商品概要

    商品名 : irodoru 新茶フレーバーティー飲み比べセット

    発売日 : 令和4年6月10日(金)

    種類  : (1)irodoru 新茶フレーバーティー飲み比べセット

           3,500円(税込)限定割引あり

          (2)irodoru 新茶フレーバーティー飲み比べセット簡易パック

           2,000円

    内容  : (1)irodoru 新茶フレーバーティー飲み比べセット

           新茶のアールグレイ(ティーバッグ5包缶入り)、

           キャラメルフレーバーティー(ティーバッグ5包缶入り)

           新茶(ティーバッグ5包缶入り)計3缶を箱にお入れします。

          (2)irodoru 新茶フレーバーティー飲み比べセット簡易パックVER

           新茶のアールグレイ(ティーバッグ3包袋入り)、

           キャラメルフレーバーティー(ティーバッグ3包袋入り)

           新茶(ティーバッグ3包袋入り)

           計3袋をおまとめしてパッケージします。


    販売場所: マクアケサイト

    URL   : https://www.makuake.com/project/irodoru/




    ■勝亦園概要

    商号  : 勝亦園

    代表者 : 勝亦 英介

    所在地 : 〒417-0801 静岡県富士市大淵1206-2

    設立  : 昭和56年4月

    事業内容: お茶の栽培、製造、販売

    URL   : http://katsumataen.com



    【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

    勝亦園

    TEL : 0545-35-0597

    MAIL: ochaworld72@ybb.ne.jp

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    富士山南ろく銘茶 勝亦園

    富士山南ろく銘茶 勝亦園