社員旅行、修学旅行など組織向けチーム向上プログラム SDGsを 学ぶチームビルディングプログラムを2022年6月から開始

    サービス
    2022年6月16日 10:00

    沖縄離島(西表島・石垣島・宮古島)にてツアーショップ「ADVENTURE PiPi」を運営している株式会社NASH(所在地:沖縄県八重山郡竹富町、代表取締役:奥田 光三郎)は、団体組織を対象に組織力向上を目的とした“SDGsチームビルディングプログラム”の取り扱いを開始しました。


    宮古島開催時の集合写真


    当ショップは沖縄離島でしか体験できない、チームビルディングプログラムを提供いたします。


    「西表島SDGsチームビルディング」詳細URL

    https://iriomote-pipi.com/team-building


    「石垣島SDGsチームビルディング」詳細URL

    https://ishigaki-pipi.com/team-building


    「宮古島SDGsチームビルディング」詳細URL

    https://miyako-pipi.com/team-building



    ■背景

    昨今ニュースやメディアでよく取り上げられているSDGs。

    しかし、2022年に政府が行ったSDGs認知度・取り組み実績の調査では、

    ・少し知っている:56.2%

    ・ほとんど知らない:28.0%

    ・特に取り組むことは考えていない:47.7%

    とまだSDGsの理解や意識が足りていないと発表されています。


    日本でSDGsの活動が積極的になっていない理由としては、「言葉は知っているものの、内容を理解していない」「SDGs活動の具体的なイメージを持てていない」などが挙げられています。


    沖縄離島のゴミの状況


    当社では「SDGs活動の具体的なイメージを持てていない」ことを解決することが一番重要だと考え、少しでも多くの方にSDGsの活動について興味関心を持ってもらうべく、“SDGsチームビルディングプログラム”の造成に至りました。



    ■取り組み

    SDGsの17の目標のうち、目標14「海の豊かさを守ろう」は、日本で「特に深刻な課題」としてSDSN(持続可能な開発ソリューションネットワーク)に発表されました。


    当社の定期的なビーチクリーン


    自然のフィールドを商売道具として利用している1ツアーショップとしては、少しでも現状の「深刻な課題」を打破する義務があると考え、ビーチクリーンを定期的に実施しております。



    ■チームビルディングとは

    チームビルディングとは、それぞれのメンバーが持つスキルや能力を最大限に発揮できるような組織づくりをすることです。


    各チームでの作戦会議


    教育旅行や研修旅行の普段と違った非日常空間で、職場のメンバーとチームワークが必須な様々な体験にチャレンジします。

    ADVENTURE PiPiでは沖縄離島だからこそ体験できるチームビルディングをご提供いたします。



    ■“SDGsチームビルディングプログラム”のご紹介

    当社の実施するプログラムでは、前述の「ビーチクリーン」を中心にSDGs活動を取り入れ、且つ組織力向上にも特化したチームビルディングをご用意しております。


    (1) 人気プログラム「リアルカタン」

    カタンとは一言で説明すると、「資源」を獲得し「土地の開拓」をするボードゲームです。資源を得るには他のプレイヤーとの交渉が不可欠で、ゲーム中に会話が弾むことが一番の特徴です。

    これをボード上でなく、現実世界で行うのが「リアルカタン」です。

    リアルカタンでは、ビーチに流れ着いたゴミなどの漂着物をカタンで言う「資源」に見立て、「土地の開拓」ではなくビーチからの脱出を目指します。

    チームごとにビーチクリーンを行うと同時に他チームとの交渉を交えながら必要な資源を収集します。

    集めた資源とビーチからの脱出に必要なカヌーなどの用具を交換し、他のチームよりも早くビーチを脱出・ゴールを目指すというプログラムです。


    (2) ビーチクリーン×アクティビティ体験

    このプログラムでは、ビーチクリーンを行いつつ、集めたゴミをカヌーで運んでタイムを競うなどの他にも、SUPやシュノーケリングのアクティビティと組み合わせ楽しむことが可能です。

    楽しみながらSDGs活動を学ぶことでチーム力を深めるプログラムです。


    (3) 修学旅行向け「探求学習プログラム」

    探求学習とは、生徒の判断力や思考力、想像力の育成を目的として、生徒自ら課題に対して情報収集、情報交換、情報の整理を行って解決する学習方法です。

    このプログラムでは、旅前に課題に対して学生が仮説を立て、旅中で仮説検証を行い、旅後に事後学習を行います。

    旅前から旅後までリモート会議ツールも用いて当社がサポートいたします。

    仮説検証を行い、学生が学びつつ沖縄離島のビーチの美しさを知ることができるのがこのプランの特徴です。


    (4) 座学×ビーチクリーン体験

    このプログラムでは、島を知り尽くしたガイドが実施する講義と、ビーチクリーンを体験します。

    内容がとてもシンプルなのがこのプログラムの特徴で、講義を通して沖縄離島が抱える環境問題を学んだ後、ビーチクリーンを実際に体験して更に理解を深めることができます。


    (5) 思いっきり楽しむ「ビーチ運動会」

    絶景のビーチで運動会を開催するプログラムです。

    運動会の定番競技だけでなく、島ならではの競技を組み込むことが可能です。

    競技中は沖縄離島の環境問題について学ぶべく、SDGsを絡めた問題をクイズ形式で出題します。様々な競技の中からチームにあった種目をカスタマイズが可能です。



    ■組織にチームビルディングを取り入れるメリット

    <CSR活動の実績>

    CSR活動とは、環境保護活動などの「社会貢献の活動」のことです。沖縄離島で行うチームビルディングはいずれも、SDGsの環境保護活動を含むため、CSR活動の実績として積極的にアピールが可能です。

    旅行を楽しむと同時に、企業のアピールポイントを作ることに繋げることができます。


    <組織力向上>

    1つの組織の中でもグループ分けをして行うこのプログラムでは、組織形成から目的達成まで1つのチームで一丸となって行います。「部署間であまりコミュニケーションを取れていない」「新人スタッフが遠慮しがち」等の課題解決の糸口となります。


    <企業の人事戦略に貢献する>

    業務外の活動として、沖縄離島への社員旅行やチームビルディングを行っているということは、採用の際の大きなアピールポイントになります。

    また、会社自体の一体感も生まれ、定着率アップや成長にも繋がるでしょう。



    ■参加の流れ

    (1) お問合せ

    ・まずはお気軽に当社へお問合せください。


    (2) ヒアリング

    ・人数や目的などご希望を伺います。


    (3) プログラム内容確定

    ・ヒアリング内容をもとに、内容を確定します。


    (4) 予約手配

    ・必要に応じてホテルや移動手段の手配も、親交のある旅行代理店を通して可能です。


    (5) 参加&体験



    ■今後の展望

    従来のADVENTURE PiPiは個人旅行向けにアクティビティを通して楽しさを提供してきました。

    これに加えて、今回のプログラム造成により、新しく会社や学校など「組織向けにチームビルディング」という形で新たな価値提供を可能としました。

    今後はさらなるプログラムの拡充とそれにともなうSDGsの認知拡大、そして沖縄離島の魅力の発信とともに、持続可能な離島社会の実現に貢献する活動にも尽力してまいります。



    ■ADVENTURE PiPiについて

    PiPiは、沖縄県・八重山諸島の西表島・石垣島、そして宮古諸島の宮古島でネイチャーアクティビティのツアーを専門で取り扱う総合ショップです。

    PiPiのルーツでもあるSUPはもちろんのこと、カヌー、シュノーケリング、トレッキング、ナイトツアーなど、多種多様なアクティビティを取り扱っております。

    「すべての楽しかったのために」をモットーに、お客様一人一人の特別な思い出づくりのお手伝いをしているショップです。



    ■会社概要

    会社名   : 株式会社NASH NASH CO.,LTD.

    所在地   : 沖縄県竹富町八重山郡上原870-60

    設立    : 2016年

    代表    : 代表取締役 奥田 光三郎

    店舗所在地 : 西表島/石垣島/宮古島 計3店舗

    店舗情報URL: 西表島 ADVENTURE PiPi

           https://iriomote-pipi.com

           石垣島 ADVENTURE PiPi

           https://ishigaki-pipi.com

           宮古島 ADVENTURE PiPi

           https://miyako-pipi.com/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社NASH

    株式会社NASH