パラレルキャリア推進委員会(R) のロゴ

    パラレルキャリア推進委員会(R)

    内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォームにて 「女性活躍推進×複業推進エールプロジェクト」分科会を設置

    企業動向
    2022年6月22日 09:30

    パラレルキャリア(複業)で働く女性の活躍を応援する女性支援NPO団体「パラレルキャリア推進委員会(R)」(代表:美宝 れいこ、本社:東京都渋谷区)がこの度、内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォームにて「女性活躍推進×複業推進エールプロジェクト」の分科会を設置しました。


    パラレルキャリア推進委員会HP: https://aile-official.co.jp/parallelcareer/


    分科会


    【内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォームとは】

    SDGsの国内実施を促進し、より一層の地方創生につなげることを目的に、広範なステークホルダーとのパートナーシップを深める官民連携の場として、内閣府がプラットフォームを設置。



    【分科会とは】

    内閣府地方創生SDGs官民連携プラットフォームの会員自らの提案により、共通課題の検討や知見の共有、異分野連携等を目的に、様々なテーマの分科会を開催。

    ※各分科会の活動内容・イベント等について、プラットフォーム及び運営事務局(内閣府)が管理・保証するものではありません。



    【「女性活躍推進×複業推進エールプロジェクト」の分科会】

    分科会の目的:

    複業でスキルやキャリアを活かしたい全国の働く女性とプロジェクト型やジョブ型で人財を必要とする企業や自治体をマッチングし、女性が活躍できる場づくりと地方創生につながる、人財不足やプロモーション不足の解消で、日本の経済成長に貢献していきます!


    解決したい課題:

    ・働く女性の誰もが活躍できる、挑戦できる社会づくり(女性活躍推進)

    ・地方や年齢に関係なくスキルやキャリアを幅広く活かせる社会づくり(複業推進)

    ・人財不足や企画力不足による地方のPRやプロモーション不足の解決(地方創生)


    活動概要:

    スキルやキャリアを積極的に活かしたい働く女性とプロジェクト型やジョブ型で人財を必要としている企業や自治体とのマッチング


    期待される成果:

    ・女性の社会進出は進んでいるので、活躍する人を増やす(女性の管理職や経営者割合アップ/賃金格差など)

    ・複業解禁する企業や挑戦したい個人を増やす

    ・マッチングや企画により、全国から地方へ関係人口を増やす



    【パラレルキャリア推進委員会(R)】

    代表  :美宝 れいこ

    所在地 :東京都渋谷区円山町5-5 Navi渋谷V3階

    事業内容:「女性活躍推進」と「複業推進」をミッションに掲げ、

         パラレルキャリア(複業)で働く女性の活躍を応援する女性支援NPO団体。

         2020年12月より大阪万博「TEAM EXPO 2025」

         プログラム共創パートナーとして参画。

    パラレルキャリア推進委員会HP: https://aile-official.co.jp/parallelcareer/

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    パラレルキャリア推進委員会(R)

    パラレルキャリア推進委員会(R)