ドッグランやワンコお守りなど愛犬とともに参拝を歓迎する取組を 日本遺産・西国三十三所の古刹が実施し来場者(犬)数が10倍に増加

    サービス
    2022年6月22日 15:30
    FacebookTwitterLine

    日本遺産・西国三十三所第25番札所の播州清水寺(所在地:兵庫県加東市、住職:清水谷 善英、以下 当寺)は、境内にドッグランを設置し、オリジナルのワンコお守り(福手御守)を授与したり、飼い主がワンちゃんを連れて一緒に参拝することを歓迎する取り組みを行い、来場するワンちゃんの数が10倍に増加しました。


    ワンちゃんと境内を散歩


    ■背景

    当寺の境内は阪神甲子園球場1.3個分の広さがあり、ワンちゃんと一緒に散歩をしていただくには最適な広さです。愛犬家である住職・清水谷 善英夫妻は、以前からワンちゃんと一緒に参拝に来られる方を歓迎していましたが、コロナ禍のいま、「閉塞感を抱えている世の中だからこそ、山の上にある広いお寺の境内を愛犬と一緒に散歩してリラックスしてほしい」との思いから、公式SNSなどを通じて『ワンちゃんを連れての参拝を歓迎する』と全国に発信するようになりました。



    ■展開内容

    ●山のお寺のドッグランを設置

    “ワンちゃんがリードなしで自由に走り回れる場所を境内に造ろう”と、昔の僧坊跡を整備してドッグランを設置。お寺の支援者や地域の方々の協力を得ながら、切り株や石を取り除き、広さ約170m2の場所を1.5mの木製フェンスで囲んでいます。お寺の境内につくられたドッグランは全国的に非常に珍しく、ドッグランの中からは江戸時代から続く歴史のある石垣をパノラマで見渡すことができます。自然と歴史を感じるロケーションは、訪れる方々に大変喜ばれています。ドッグランの利用は無料で、飼い主分の入山拝観料だけで楽しむことができます。


    山のお寺のドッグラン


    ●オリジナルのワンコお守り(福手御守)の授与

    ワンちゃんの健康長寿と開運招福を当寺の住職が祈祷します。職人によって一つ一つ手作りで作られており、公式ホームページ内のオンライン授与所から全国に授与されています。


    ・ワンコお守り(福手御守)概要

    サイズ   : 大(直径50mm)、小(直径40mm)

    価格(非課税): 大 2,000円、小 1,800円

    ※素材は、生き物の殺生を避けて合皮で作られています。


    ワンちゃんお守り・メイン


    ■注意事項

    ※お堂内へはワンちゃんの立ち入りはできません。

    ※ドッグラン以外の境内では、必ずリードをお付けいただいております。



    ■播州清水寺概要

    御嶽山 播州清水寺

    住職 : 清水谷 善英(しみずたに ぜんえい)

    所在地: 〒673-1402 兵庫県加東市平木1194

    【公式ホームページ】: https://kiyomizudera.net

    【公式Instagram】: https://www.instagram.com/bansyu_kiyomizudera

    【公式Facebookページ】:https://m.facebook.com/bannshuukiyomizu/


    ■本件に関するお客様からのお問い合わせ先

    播州清水寺・寺務所

    TEL:0795-45-0025

    日本遺産・西国三十三所 播州清水寺

    日本遺産・西国三十三所 播州清水寺

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    プレスリリース配信サービスページ