都内23区在住の女性が浅草の魅力を回答! 浅草グルメ、花やしき、デートスポットランキング! 「花やしき」人気アトラクション 1位は「ローラーコースター」 7人に1人は着物を着て浅草で遊んだ経験がある。 浅草デートをしたい俳優ランキング1位:中村倫也

    開園はペリー来航と同年、元々は入園無料だった等、花やしきの豆知識も

    調査・報告
    2022年6月14日 11:00

    株式会社花やしきは、都内23区在住の20代30代の女性500名を対象に「浅草と花やしきに関する調査」を実施しました。

    本調査では、浅草の魅力やデートスポット、グルメのほか、「浅草花やしき」の人気アトラクションが明らかになりました。さらに、浅草デートをしたい俳優についても調査を実施したところ、中村倫也さん、佐藤健さん、松坂桃李さん、吉沢亮さん等がランクインしました。

    また、日本最古の遊園地「浅草花やしき」の知られざる歴史等についても公開します。


    【「浅草花やしき」 HP】

    https://www.hanayashiki.net/


    調査トピックス

    1.都内23区在住女性、花やしきに行ったことがある人は45.2%

    おすすめアトラクションランキング

    1位「ローラーコースター」 2位「お化け屋敷」 3位「メリーゴーランド」「リトルスター」

    花やしきの魅力「施設全体がレトロ」「アトラクション」「手軽に行ける」

    「浅草花やしき」を貸し切ってしたいこと「友人を集めてパーティー」「家族で満喫」「卒業記念」


    2.浅草の魅力について質問!「アクセス」「歴史・文化・伝統」「食」

    浅草グルメランキング

    1位「和菓子」 2位「もんじゃ」 3位「天ぷら・天丼」 4位「洋食」 5位「うなぎ」

    7人に1人は、浅草で着物を着て遊んだことがある!


    3.浅草デート、8割以上が「良いと思う」

    浅草デートスポットランキング

    1位「浅草寺」 2位「雷門通り」 3位「仲見世通り」 4位「浅草花やしき」 5位「隅田公園」


    4.浅草デートをしたい俳優ランキング トップ10

    1位:中村倫也 2位:佐藤健 3位:松坂桃李・吉沢亮


    1.都内23区在住女性、花やしきに行ったことがある人は45.2%

    江戸時代末期に誕生した日本最古の遊園地である「浅草花やしき」。浅草の観光名所として長く親しまれています。都内23区に住んでいる20代30代の女性に「浅草花やしき」に行ったことがあるか回答してもらいました。その結果、行ったことがない人は過半数、行ったことがある人は「何度もある(14.6%)」「ある(30.6%)」を合わせて45.2%でした。


    おすすめアトラクションランキング ※複数回答可

    1位「ローラーコースター」 2位「お化け屋敷」 3位「メリーゴーランド」「リトルスター」

    「浅草花やしき」に行ったことがある人を対象に聞いたおすすめのアトラクション1位は「ローラーコースター(65.9%)」、2位は「お化け屋敷(34.0%)」、3位は「メリーゴーランド(19.9%)」「リトルスター(19.9%)」という結果でした。「浅草花やしき」で遊んだ経験のある人によるランキングです。次回遊びに行った際に参考にしてはいかがでしょうか。


    1位「ローラーコースター」 65.9%

    昭和28年に生まれた日本現存最古のコースター

    「昔ながらのジェットコースターはここでしか乗れないと思う(38歳・女性)」

    「日本現存最古の有名なコースターだから(35歳・女性)」

    「普通のジェットコースターと違ったスリルがある(34歳・女性)」


    2位「お化け屋敷」 34.0%

    江戸時代開園の花やしきで語り継がれる怪談話のひとつ『桜の怨霊』をテーマにしたお化け屋敷

    「本格的で子供から大人まで楽しめる(34歳・女性)」

    「レトロで良い雰囲気(32歳・女性)」

    「一度親に連れてかれたとき、とても怖かったのを覚えているから(24歳・女性)」


    3位「メリーゴーランド」 19.9%※同率

    音楽に合わせて回るお馬さん

    「子供のときに楽しかった思い出がある(35歳・女性)」

    「かわいいから(28歳・女性)」

    「家族で楽しめる(35歳・女性)」


    3位「リトルスター」 19.9%※同率

    回る星形のアトラクション

    「かわいい見た目で激しい動きのギャップが面白かったから(29歳・女性)」

    「可愛い見た目なのに結構怖くて迫力があるから(24歳・女性)」

    「スリルが1番満点だと思う(24歳・女性)」


    5位「ディスクオー」 15.5%

    狭い園内で目が回るほどの充実の大回転

    「友達と乗ったら楽しめた(24歳・女性)」

    「スリルがあり楽しいから(28歳・女性)」


    花やしきの魅力「施設全体がレトロ」「アトラクション」「手軽に行ける」

    「浅草花やしき」に行ったことがある人に対して、魅力について質問しました。最も回答数が多かったのは「施設全体がレトロ(54.4%)」、続いて、「アトラクションが楽しい(50.9%)」「手軽に行ける(47.3%)」でした。また、約3割は「近場にある(35.4%)」「懐かしい感じがする(29.6%)」と回答。レトロや懐かしい、近場といった魅力は「浅草花やしき」ならではのものと言えそうです。

    さらに踏み込んで、「浅草花やしき」が長い歴史に幕を下ろし、閉園してしまうと想定したら※どう感じるかという質問をしました。「浅草花やしき」に行ったことがある人の8割以上は「悲しい」または、「とても悲しい」と回答。「何とも思わない」という回答は2割に留まり、多くの人に愛されているということが明らかに。

    ※閉園する予定はありません。


    「浅草花やしき」を貸し切ってしたいこと「友人を集めてパーティー」「家族で満喫」「卒業記念」

    「浅草花やしき」は一般の方でも、施設全体を貸し切ることが可能です。貸し切ることができると知っていたか、認知度を質問したところ、「知っていた(12.2%)」のは全体の約1割。比較的低い結果になりました。

    また、貸し切ると想定した場合、どのように利用するか質問したところ、4割以上が回答したのは、「友人を集めてパーティー(43.2%)」。その他、「家族で満喫(19.6%)」「卒業記念(12.0%)」といった回答もありました。「浅草花やしき」では少人数でも貸し切ることが可能なプランがあります。機会があれば何かの記念に利用を検討してみてはいかがでしょうか。


    【浅草花やしき 貸切案内】

    https://www.hanayashiki.net/rental/rental_siryo


    2.浅草の魅力について質問!「アクセス」「歴史・文化・伝統」「食」

    都内23区在住の20代30代の女性に、浅草について回答してもらいました。浅草の魅力に関する質問では、「アクセス(53.6%)」と回答した人が最も多く、続いて「歴史・文化・伝統(52.4%)」という回答が半数を超え、「食(42.0%)」「景観(38.6%)」も約4割が回答しています。浅草駅には様々な路線が乗り入れているほか、周辺は「浅草花やしき」や昔ながらの街並みを残しつつ、食べ歩きに適したグルメも多く、バラエティ豊かな観光名所と言えます。


    浅草グルメランキング

    1位「和菓子」 2位「もんじゃ」 3位「天ぷら・天丼」 4位「洋食」 5位「うなぎ」

    浅草のグルメを質問したところ、1位は「和菓子(45.6%)」、2位は「もんじゃ(42.6%)」、3位は「天ぷら・天丼(32.4%)」という結果でした。また、浅草でしたいアクティビティについても、「食べ歩き(84.8%)」と8割以上が回答し、グルメも魅力の一つであることがうかがえます。


    【浅草グルメランキング】※複数回答可

    1位
    和菓子(45.6%)
    2位
    もんじゃ(42.6%)
    3位
    天ぷら・天丼(32.4%)
    4位
    洋食(30.4%)
    5位
    うなぎ(17.8%)


    7人に1人は、浅草で着物を着て遊んだことがある!

    浅草は古い町並みを残していることから、着物での散策に適したスポットが多くあります。浅草で着物を着て遊んだ、または、遊んでみたいかを質問しました。遊んだことがあるのは、「何度もある(4.8%)」「ある(10.0%)」を合わせ、7人に1人以上。また、「遊んだことはないが、遊んでみたい(49.2%)」と回答した人も半数近くいました。外国人観光客も多く、着物をレンタルできるお店もあり、着物での観光が楽しみ方の一つになっていると言えます。

    また、着物を着て遊んだシチュエーションについては、「購入した記念に、和装をしても違和感のない浅草に遊びに行った(33歳・女性)」「フィンランドから来た友人と一緒に(37歳・女性)」「高校時代の友人と5人で浅草寺に行った(30歳・女性)」などの回答がありました。

    着物を着て遊んでみたいと回答した人では、「パートナーと人力車などに乗って浅草~押上を散策したい(39歳・女性)」「友人と着物を着て、街ブラしたい。レトロな喫茶店などに入っておしゃべりするだけで楽しそう(38歳・女性)」「夫婦で着物を着て浅草散歩をしたい(31歳・女性)」といった意見がありました。


    花やしきでは、着物を着てご来園していただいたお客様の入園料が半額になる「フォトラクション+着物割」を開催中。浅草で着物を着て遊んだ際、花やしきに気軽に立ち寄っていただけるようなキャンペーンとなっております。 

    また、入園料とのりもの3回券をオトクなセット価格で楽しめる「おトクなチケット ライド3」も7/15(金)まで開催中です。さらに7/10(日)までの期間限定で、花やしき名物の1つであるローラーコースターコース上の「お茶の間」が、ローラーコースター乗り場右にフォトスポットとして登場!是非この機会に、浅草と花やしきを楽しんでみてはいかがでしょう。

    【浅草花やしき「フォトラクション+着物割」】

    https://hanayashiki-event.com/info/705

    【浅草花やしき「おトクなチケット ライド3」】

    https://www.hanayashiki.net/events/event/raid3_2022-2

    【期間限定フォトスポット】「ローラーコースターお茶の間フォト」開催!

    https://www.hanayashiki.net/events/event/chanoma2022


    3.浅草デート、8割以上が「良いと思う」

    浅草でのデートについて、どう思うかを回答してもらいました。結果は、「良いと思う(44.8%)」「どちらかというと良いと思う(37.6%)」が多数派で、比較的多くの人がデートする場所としてポジティブな印象を持っていることが分かりました。


    浅草デートスポットランキング

    1位「浅草寺」 2位「雷門通り」 3位「仲見世通り」4位「浅草花やしき」 5位「隅田公園」

    観光スポットが多く存在する浅草。人気のデートスポットを回答してもらったところ、1位は「浅草寺(70.2%)」という結果に。「雷門通り(51.2%)」「仲見世通り(47.8%)」「浅草花やしき(46.6%)」も約5割が回答しました。知名度の高い浅草の観光名所が上位にランクインしました。


    【浅草デートスポットランキング】※複数回答可

    1位
    浅草寺(70.2%)
    2位
    雷門通り(51.2%)
    3位
    仲見世通り(47.8%)
    4位
    浅草花やしき(46.6%)
    5位
    隅田公園(18.8%)


    4.浅草デートをしたい俳優ランキング トップ10

    最後に、都内23区在住の20代30代の女性に浅草デートをしたい俳優を回答してもらいました。その結果、1位中村倫也さん、2位佐藤健さん、3位松坂桃李さん、吉沢亮さんが、多くの票を集めました。ドラマや映画、CMに多数出演し活躍している方々がランクインし、人気の俳優の皆さんが支持を集める結果となっています。また、選んだ理由についてもアンケートを実施したところ、一緒に楽しめそう、和服が似合いそうという意見が目立ちました。


    【浅草デートをしたい俳優ランキング トップ10】

    1位
    中村倫也(7.6%)
    2位
    佐藤健(7.4%)
    3位
    松坂桃李・吉沢亮(6.6%)※同率
    5位
    西島秀俊(5.6%)
    6位
    横浜流星(5.4%)
    7位
    坂口健太郎(4.6%)
    8位
    田中圭・竹野内豊(4.4%)※同率
    10位
    斎藤工(4.2%)


    1位:中村倫也

    「落ち着いた雰囲気なので、浅草が似合うから(27歳・女性)」

    「和装が似合いそうだから(34歳・女性)」

    「スマートな感じだけど一緒に気負わず楽しんでくれそう(28歳・女性)」

    「のんびりした雰囲気がレトロな街に合っているような気がするから(34歳・女性)」

    「笑顔が素敵だから(37歳・女性)」


    2位:佐藤健

    「イケメンと歩きたいから(34歳・女性)」

    「落ち着いていて安心できそう(35歳・女性)」

    「和の雰囲気も似合う(35歳・女性)」


    3位:松坂桃李(同率)

    「浴衣が似合いそうだから(38歳・女性)」

    「ゆっくり買い物したり、のんびりお散歩できそうだから(28歳・女性)」

    「落ち着いた素敵なデートができそうだから(29歳・女性)」


    3位:吉沢亮(同率)

    「優しそう、楽しく遊べそう(38歳・女性)」

    「和服も似合いそうだから(28歳・女性)」

    「彫刻といわれてるほどカッコ良いから(21歳・女性)」


    5位:西島秀俊

    「物知りそうで色々提案をしてくれそう(29歳・女性)」

    「大人なエスコートをしてくれそう(32歳・女性)」

    「甘いものが好きなイメージがあるので、甘味などの食べ歩きをしたら楽しそう(30歳・女性)」


    【調査概要】

    ・調査方法:WEBアンケート調査

    ・調査テーマ:浅草と花やしきに関する調査

    ・調査対象者:都内23区在住20~30代の女性 500名

    ・調査期間:2022年5月19日~24日

    ・調査主体:株式会社花やしき

    ・調査機関:株式会社ネオマーケティング


    ■「浅草花やしき」豆知識

    ■誕生~植物園

    江戸時代末期 嘉永6年(1853)に誕生

    ペリー来航及び、坂本龍馬の土佐藩脱藩と同年

    ■公園~動物園のルーツ

    明治に入ると木馬などが置かれるようになり大人も子供も楽しめる公園へ

    明治19年頃から昭和初期にかけて動物(象・虎・ライオン・熊など)も飼育されており、日本の動物園のルーツの地とも言われている

    ■遊園地

    昭和24年(1949)、現在とほぼ同じ形の「浅草花やしき」へ

    ・一番古いアトラクションはビックリハウス:昭和22年(1947)

    ・ローラーコースター:昭和28年(1953)

    日本現存最古であり、建物スレスレを走り民家の中を通り抜けるのが特徴

    ・昭和60年(1985)、開園以来続けてきた入園無料の形態を風営法の規制により変更せざるを得なくなり、有料遊園地となった

    ・敷地面積は東京ドームの0.44個分、東京ディズニーランドの66分の1、ビックサンダーマウンテンの敷地より狭い

    ■フォトスポット

    ここ最近では花やしき通りの「マル花マークの扉」がフォトスポットとして人気

    マルハナ縁日や屋上など、園内にもマル花マークのフォトスポットが多数


    ■日本最古の遊園地「浅草花やしき」について

    「江戸時代末期に誕生!日本最古の遊園地!」


    【施設概要】

    ※詳しくはHPをご覧ください。

    https://www.hanayashiki.net/

    ■所在地:〒111-0032 東京都台東区浅草2-28-1  TEL03-3842-8780

    ■料金:

    ・入園料

    大人(中学生以上~64歳):1,000円

    小人(小学生):500円

    ・フリーパス(入園料別途)

    大人(中学生以上~64歳):2,500円

    小人(小学生):2,200円

    ・のりもの券

    普通券1枚:100円

    回数券11枚綴り:1,000円

    ■営業時間

    10:00~18:00 (最終入園は閉園30分前)※季節・天候により変更あり。

    ■アクセス

    つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩3分

    東京メトロ銀座線/都営地下鉄浅草線/東武スカイツリーライン「浅草駅」より徒歩5分


    浅草花やしきは、江戸時代末期嘉永6年(1853年)に造園師森田六三郎により、牡丹と菊細工を主とした花園(かえん)として誕生しました。明治5年頃からは遊戯施設が置かれ、その他にも珍鳥や猛獣の飼育、西洋あやつり大写真や山雀の芸等で大評判となり、かの大正天皇もお忍びで来園されるほど人気を博しました。

    その後、震災や戦禍により閉園を余儀なくされた時代を経て、昭和24年(1949年)に遊園地として再建しました。当初はビックリハウス、豆汽車、射的、鬼退治等、規模は小さかったものの、入園無料の憩いの場として広く大勢の方々にご利用いただきました。

    昭和28年(1953年)に日本現存最古のコースター『ローラーコースター』、昭和35年(1960年)に『人工衛星塔(現在のBeeタワー)』を設置、どちらも浅草の名物となり、街の発展に大きく寄与しました。

    現在は17機種のアトラクションと縁日、飲食店舗が所狭しと立ち並ぶ浅草の遊園地として親しまれています。

    また、2016年9月に「Beeタワー」が引退し、その跡地に新たなシンボルとなるホール「浅草花劇場」を2019年4月にオープン。今後は、遊園地や新ホール内で季節ごとのショーやイベントを開催することでさまざまな娯楽をお楽しみいただけるような「遊びの場」を提供してまいります。


    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社花やしき

    株式会社花やしき