【OMO7大阪】広大なガーデンエリアで、ネオンアート&光の花火を眺められる宿泊者限定のイベントが期間延長|期間:2022年4月22日~8月31日

    サービス
    2022年6月3日 15:00

    「なにわラグジュアリー」を体感できる都市ホテル「OMO7(おもせぶん)大阪 by 星野リゾート」は、2022年8月31日まで、「PIKAPIKA NIGHT(ぴかぴかないと)」の期間を延長します。これは、広大なガーデンエリア「みやぐりん」で、大阪がテーマのネオンアートや、光の花火を眺められる宿泊者限定のイベントです。ご近所さんのクラフトビールとたこ焼きがふるまわれるので、夜風にあたりながらゆったりとした時間を過ごせます。また、ホテルを覆う外装膜の演出照明を利用した光の花火「PIKAPIKAファイアワークス」が、イベントを盛り上げます。

    背景

    当ホテル棟の目の前には、都市部にありながら緑豊かなガーデンエリア「みやぐりん」が広がります。敷地面積のおよそ半分(約7,600平米)を有する広大なエリアに芝生広場やテラス席などがあり、思い思いに過ごせます。この空間を生かし、大阪らしさを感じられる体験をしてほしいと考え、新世界や道頓堀に代表され、立体感がある色鮮やかな「ネオン」に着目しました。そこから着想を得て、大阪をテーマにしたネオンアートや、花火の演出照明で彩る当イベントを開催するに至りました。また、今年もコロナの影響により、花火大会をはじめ夏のイベントが一部中止になっています。(*1)当イベントでは、ビールのふるまいや光の花火など、夏らしさを感じていただけると考え、期間を延長することにしました。
    *1参考:https://sp.jorudan.co.jp/hanabi/delay.html

    特徴1 ご近所さんのたこ焼きとクラフトビールを味わう

    ご近所さんのたこ焼きとクラフトビールを「みやぐりん」でふるまいます。たこ焼き発祥のお店「会津屋」の職人が目の前で焼く、出来立てアツアツのたこ焼きは絶品です。ソースや青のり、紅ショウガを一切使用しない「元祖たこ焼き」と、たこ焼きの元となった、タコの代わりに肉・コンニャクなどが入っている「元祖ラヂオ焼き」の2種を提供します。また、たこ焼きと相性が良い「Derailleur Brew Works(ディレイラブリューワークス)」が醸造するクラフトビールを2種類用意しました。だしのうま味を感じられるたこ焼きとラヂオ焼き、それぞれのおいしさを引き立てるビールをセレクトしています。

    特徴2 ホテルの外装膜に打ち上がる「PIKAPIKA ファイアワークス」

    当イベントを盛り上げるのは、建物の壁面を覆う外装膜に打ち上がる花火です。それぞれの花火の真ん中がビリケンや、くいだおれ人形など、大阪のシンボルをモチーフにした柄になっているものも打ち上がります。花火を眺めながら、何の柄だったか話すのも楽しみの一つです。また、花火と一緒に打ち上げ音も流れるので、臨場感を感じられます。

    特徴3 大阪を象徴するモチーフがデザインされた「なにわネオンアート」

    みやぐりんは、広大な芝生広場、段々のテラスデッキや散策路で構成されています。ここに、トラやフグなど、大阪を象徴するモチーフがデザインされた「なにわネオンアート」を設置しました。これは、大阪でネオンサインを製作する看板工房「MAVERICK(マヴァリック)」の山本祐一氏と、デザイナー夏秀氏、アーティスト高橋信雅氏によるアートユニット「Neon Yup Torrid(ネオンヤップトリッド)」とコラボした作品です。ガラス管に温かくも鮮やかな光を宿し、大阪が連想されるネオンアートを眺めながら、夜のみやぐりんで思い思いの時間を過ごせます。

    特徴4 そぞろ歩きを楽しむアイテム「ぴかぴか提灯」

    浴衣を着てそぞろ歩きをする際のレンタルアイテムとして、タコや通天閣など、大阪をイメージしたイラストが描かれたオリジナルの提灯を用意します。提灯に描かれるイラストの種類は計8種類です。好みのイラストやライトの色を選べるカラフルな提灯は、テンションを上げてくれること間違いなしです。ぴかぴか提灯を手にするイベント参加者が増えると、みやぐりんがより一層鮮やかに彩られます。

    特徴5 ご近所さんのレコードショップ店主がセレクト「なにわレコードミュージック」

    みやぐりん内、6か所にレコードプレーヤーと、レコードショップの店主さんがセレクトしてくださったレコードを設置します。年齢も趣向もさまざまなレコードショップの店主が選んだ「大阪」をイメージした曲が揃っており、お客様自身で好みのレコードを流せます。6か所に用意しているレコードはそれぞれ異なる曲のため、煌めくネオンアートを見ながら巡って、お気に入りを見つけるのもおすすめです。

    「PIKAPIKA NIGHT」概要

    期間:2022 年 4月 22 日~8月31日
    料金:無料
    時間:20:00~22:00 *PIKAPIKAファイアワークス 21:00~21:10、21:50~22:00(予定)
    場所:ガーデンエリア「みやぐりん」
    対象:宿泊者
    動画:https://www.youtube.com/watch?v=1ZGri6tdJoo
    備考:天候状況、商品の仕入れ状況により、実施内容が変更または中止になる場合があります。

    【ご参考】

    外装膜にLED照明を照射して映像として見せる演出照明について

    当ホテルの建物の壁面を覆うように、外装には5,265枚の白い膜を張っています。この外装膜へ、調光・調色をした約13,000個のLED照明の間接光を線状照射で当て、映像として見せる演出(*1)は日本初の試みです。この演出は、LED照明を壁に直接当てて映像化する手法で作られる一般的なプロジェクションマッピングとは異なり、間接的に光を当てるため、光源が目に入らず、柔らかな見え方となるのが特徴です。
    *1  株式会社日本設計、トライト株式会社により、現在、特許出願中

    PIKAPIKA NIGHTに参画するご近所さん紹介

    ■MAVERICK(大阪市東成区)

    大阪でネオンサインの制作から施工まで一貫して請け負う看板工房。2代目オーナーの山本祐一氏は、アメリカネオンアートの第一人者「Michael Flechtner(マイケルフレックナー)」に出会いネオンアートの魅力に惹きつけられ、以来、ネオンサインの製作に従事し、日々ネオンの新しい表現を模索し続けています。街で見覚えのあるネオンサインは山本氏が手掛けた物も数多く、大阪には欠かせない存在です。

    ■会津屋本店(大阪市西成区)

    たこ焼き発祥の店。1933年、会津屋の初代遠藤留吉氏が、肉・コンニャクなどを入れて焼いたラヂオ焼が大阪のたこ焼きの始まりです。その後も味の追及を続け、1935年にたこを衣に包み、味をつけて焼いた、大阪のたこ焼きが生まれました。「たこ焼きとはソースをつけない、手も汚さず冷めてもおいしいのが本物」と語る会津屋が提供するのはまさに大阪の味です。

    Derailleur Brew Works(大阪市西成区)

    大阪市西成区にあるクラフトビール工場。ほんのりディープな人情あふれる街「西成」で大阪らしさと遊び心を詰め込んだクラフトビールを2018年から醸造しています。これまで醸造した独創的で魅力溢れるビールは80種類以上。フランス語で「道を外す者=生き方を自分で選ぶ者」を意味する「ディレイラ」を冠し、常識や一本道に囚われない発想やマインドで、ビールを作り続けていくことを信念としています。

    提灯舗かわい(大阪市北区)

    1858年より大阪天満で続く提灯舗。「地張り」(*2)という伝統の工法も守りながら、LED光源などを活用する新しい提灯の可能性も探っています。大阪天満宮・今宮戎神社で使用する提灯も手掛けています。
    *2 手割の竹ひごを一本ずつ輪にして平行に組む工法。

    「OMO(おも)」とは?

    「OMO」は星野リゾートが全国に展開する都市ホテルブランドです。ブランドコンセプトは「寝るだけでは終わらせない、旅のテンションを上げる都市ホテル」。地域と一体となって街を楽しみ尽くす旅を追求しています。全てのOMOで、街歩きをサポートするGo-KINJOサービスを展開。全国各地の11施設から「都市観光」の楽しさを発信していきます。

    ▼OMOをもっと詳しく知りたいなら▼
    https://www.hoshinoresorts.com/brand/omo/

    数字でわかる、サービスの幅

    施設名のOMOのうしろにある数字は、サービスの幅を表しています。この数字があることで、旅の目的や過ごし方に合わせて最適なホテル選びが可能です。お客様のさまざまなニーズに合わせ、都市観光の旅をOMOがサポートしていきます。

    <最高水準のコロナ対策宣言>

    【1】衛生管理

    星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
    ・チェックイン時の検温実施
    ・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
    ・館内各所に除菌用アルコールを設置
    ・全客室に手指消毒用アルコールを設置
    ・レストラン入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
    ・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
    ・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
    ・館内での接客業務の際にマスクを着用
    ・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
    ・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
    ・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)

    【2】3密回避

    密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
    ・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)
    ・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
    ・レストランの混雑状況を管理し、入店時間の分散化
    ・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
    ・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
    ・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底

    すべての画像

    qq170VzXFTmZx3Gv8OAE.jpg?w=940&h=940
    M1Di8v4PYBsrVJVBJZ4X.jpg?w=940&h=940
    rPLHiMsTjIOwlG8wo0g1.jpg?w=940&h=940
    CPo2TzKkVqZ2oaIal3yw.jpg?w=940&h=940
    4AyaV5XXmY93FuO3OM2g.jpg?w=940&h=940
    RNd69DTiuLV18QV7LPSM.jpg?w=940&h=940
    a6x7GcuADIGM60zizt2C.jpg?w=940&h=940
    AnxaezDYf2YwpWvlUnHG.jpg?w=940&h=940
    itE9QDcwpO85Se3zaNDh.jpg?w=940&h=940
    jWoIt65wLHtYlolZlpuZ.jpg?w=940&h=940
    UgDFryRJxWzJDxyp7vT2.jpg?w=940&h=940
    Rx2PnE0A5niBQmttJEeV.jpg?w=940&h=940
    vZIitLNmH5u3xQQkH2T5.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30

    【OMO7大阪】広大なガーデンエリアで、ネオンアート&光の花火を眺められる宿泊者限定のイベントが期間延長|期間:2022年4月22日~8月31日 | 星野リゾート